• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

薬剤耐性の代謝アダプテーション

計画研究

  • PDF
研究領域代謝アダプテーションのトランスオミクス解析
研究課題/領域番号 17H06303
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 史生  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (50462734)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード代謝アダプテーション / 代謝フラックス解析 / 薬剤耐性 / 好気的解糖 / 酸化的リン酸化
研究成果の概要

抗がん剤などの薬剤が効かなくなる耐性獲得が問題となっている。耐性獲得へのエネルギー代謝の関与を明らかにするために、がん細胞中の代謝を計測した。その結果、ミトコンドリアでの呼吸と細胞質での好気的解糖という2種類のエネルギー獲得経路のバランスが耐性獲得に重要であることを見出した。このバランスを崩すことで、耐性を回避する新たな方法の開発につながると期待される。

自由記述の分野

代謝工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗がん剤などの薬剤は細胞内代謝を擾乱するが、細胞はその影響を打ち消す恒常性を維持することで、薬剤耐性を示すと考えられている。本研究では、代謝流束(フラックス)の測定によりエネルギー代謝の代謝恒常性維持機構の解明を試み、ATP再生経路の補完的な制御が耐性獲得に寄与することを見出した。さらに、代謝フラックスと他のオミクスデータを組み合わせて動的代謝数理モデルの機械学習を行う新たな代謝解析手法を開発した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi