• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

次世代メタボローム解析技術開発と応用

計画研究

  • PDF
研究領域代謝アダプテーションのトランスオミクス解析
研究課題/領域番号 17H06304
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

馬場 健史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (10432444)

研究分担者 山田 健一  九州大学, 薬学研究院, 教授 (60346806)
和泉 自泰  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (70622166)
相馬 悠希  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (80781955)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードメタボローム解析 / メタボロミクス / トランスオミクス / 代謝アダプテーション
研究成果の概要

メタボローム分析における定量値の取得を可能にし,代謝アダプテーション解析に資する次世代メタボローム解析基盤技術の構築に取り組んだ.各種クロマトグラフィー質量分析系を用いた定量メタボローム分析系の開発に成功した.また,LCと各種検出器を組み合わせた個別成分定量分析系も開発した.さらに,質量分析における定量解析に必要となる安定同位体ラベル化内部標準群,微量成分の高感度定量分析用プローブの開発,定量メタボローム分析用データ解析システムの開発などにも成功した.目的とした定量メタボローム解析基盤技術を構築し,それらを用いた代謝アダプテーションの応用研究を領域内外の共同研究者と多数実施した.

自由記述の分野

メタボロミクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により定量メタボロームデータを取得することが可能になったことで,これまで困難であった詳細な代謝解析や他のオミクスとの統合解析が実施できるようになった.また,コフォート研究など継続的にメタボロームデータを蓄積し解析する場合においても,分析バッチの異なる過去のデータとの比較,統合解析が可能になった.本研究における成果は,学術分野だけでなく様々な産業においても波及効果を与えるものと思われる.今後,本研究において開発されたメタボローム解析技術によりメタボロミクスがさらなる発展をとげ,新しい代謝解析の世界を拓くことが期待される.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi