• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

南極底層水を起点とする熱塩循環・物質循環のダイナミクス

計画研究

研究領域熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床
研究課題/領域番号 17H06317
研究機関北海道大学

研究代表者

大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)

研究分担者 中野 善之  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 副主任研究員 (20566103)
水田 元太  北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (30301948)
北出 裕二郎  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50281001)
川合 美千代  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50601382)
勝又 勝郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), グループリーダー代理 (80450774)
田村 岳史  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40451413)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード南極底層水 / 南大洋 / 気候変動 / 地球変動予測 / 海洋物理 / 海洋化学 / ケープダンレー底層水 / トッテン氷河
研究実績の概要

2019年2020年に行われた白鳳丸による海洋観測・係留系観測の全データのキャリブレーションが完了し、ケープダンレー底層水の流量や熱塩フラックの見積もりを開始した。また、ケープダンレーポリニヤ域での栄養塩と炭素の季節変化と収支を見積もった。CFCs及びSF6の解析と数値モデルシミュレーションからの知見を合わせることで、底層水の年齢を推定する新たな方法を確立した。この手法によって、底層水の広がり・循環時間スケールや混合過程を定量化することが可能となる。2018/19年シーズンに南大洋インド洋・豪州セクターで行われた開洋丸航海からは 20 年以上続いていた南極沿岸の塩分低下が 2010年代後半に増加に転じていたことが明らかになった。これはロス海あるいはその「上流」にあたるアムンゼン海方面の氷床の変化や気象条件の変化が伝播したものと考えられ、氷床変化と深層海洋変化が数年程度の時間スケールで連動していることを示している。トッテン氷河周辺海域においては、第61次南極地域観測隊しらせによる大規模観測の結果を、これまで蓄積した資料と併せて解析した。大陸棚縁は比較的深く、トッテン氷床側に深い窪地が広がり、氷床縁辺部は深い谷が多数存在する浅い地形をなす、というこれまで知られていなかった地形の全体像を明らかにした。海洋下部には、沖側起源の暖水が存在するいっぽう、上層ではモスクワ大学氷河なども含む氷河からの融解水が、複数の経路を通って流入、流出する状況を明らかにした。海鷹丸の観測と衛星による海面高度の解析を組み合わせた研究からは、トッテン沿岸域に熱が供給される機構として、低気圧性の渦列が変質周極深層水などの暖水を沿岸域に輸送する実態が示された。なお、コロナ禍により、海鷹丸による2020年度の南大洋観測航海は中止となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018/19及び2019/20のシーズンは、4船を南大洋インド洋海域に集中させて観測を行うという、かつて例のない観測集中シーズンとしたが、ほぼ予定されていた観測ができ、観測に基づいた成果も出つつある。開洋丸での観測結果は論文としても出版されている。西南極の氷河融解の増減が南極底層水の性質や生成量にリンクしているという、本境域の核心に迫る研究成果も論文として出版された。本領域が始まってから、東南極で最大の融解加速海域であることが判明したトッテン氷河周辺海域を集中観測海域として研究を進めてきたが、しらせや開洋丸により、両者の連携も含めて、ほぼ予定されていた観測ができ、その解析も順調に行われており、一部は論文に投稿中である。

今後の研究の推進方策

2年間にわたる南大洋インド洋海域での集中観測の成果をまとめ、論文化することに集中する。当グループに関係する主な航海観測はコロナ禍の直前に完了したので、大きな問題はなかった。2020/21年シーズンの観測はすべてキャンセルとなったため、一部係留系の回収ができていない部分があるが、2021年度はしらせや海鷹丸の観測により、最終年度ではあるが回収を計画している。ダンレー沖で回収された係留系にはセジメントトラップ等も装備されており、周辺での海底コア解析の研究と合わせて、古海洋班との連携研究も推し進める。また、モデル班との連携により、ターゲット海域での海洋モデル研究と観測研究の融合研究を推進する。2020年度にNature Communicationsに掲載された、海洋による白瀬氷河融解の論文のような融合研究を他の海域でもめざす。

備考


上記1~5は海洋観測データの公開

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] スクリプス海洋研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スクリプス海洋研究所
  • [国際共同研究] タスマニア大学/オーストラリア南極局(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      タスマニア大学/オーストラリア南極局
  • [雑誌論文] Improved SSM/I Thin Ice Algorithm with Ice Type Discrimination in Coastal Polynyas2021

    • 著者名/発表者名
      Kashiwase H., Ohshima K. I., Nakata K., Tamura T.
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology

      巻: 38 ページ: 823~835

    • DOI

      10.1175/JTECH-D-20-0145.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mapping of Active Frazil for Antarctic Coastal Polynyas, With an Estimation of Sea‐Ice Production2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata K., Ohshima K. I., Nihashi S.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020GL091353

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantarctica, an integrated mapping environment for Antarctica, the Southern Ocean, and sub-Antarctic islands2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Kenichi, Skoglund Anders, Roth George, de Pomereu Jean, Griffiths Huw, Headland Robert, Herried Brad, Katsumata Katsuro, Le Brocq Anne, Licht Kathy, Morgan Fraser, Neff Peter D., Ritz Catherine, Scheinert Mirko, Tamura Takeshi (他7名)
    • 雑誌名

      Environmental Modelling & Software

      巻: 140 ページ: 105015-105015

    • DOI

      10.1016/j.envsoft.2021.105015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Physical and chemical oceanographic data during Umitaka-maru cruise of the 59th Japanese 5 Antarctic Research Expedition in January 20182021

    • 著者名/発表者名
      Shimada, K., S. Takao, K. T. Takahashi, Y. Kitade, J. Kanda, T. Odate
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 5 ページ: 11-36

    • DOI

      10.20575/00000023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution mapping of circum-Antarctic landfast sea ice distribution, 2000-20182020

    • 著者名/発表者名
      Fraser Alexander D., Massom Robert A., Ohshima Kay I., Willmes Sascha, Kappes Peter J., Cartwright Jessica, Porter-Smith Richard
    • 雑誌名

      Earth System Science Data

      巻: 12 ページ: 2987-2999

    • DOI

      10.5194/essd-12-2987-2020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong biological carbon uptake and carbonate chemistry associated with dense shelf water outflows in the Cape Darnley polynya, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami Kan, Nomura Daiki, Hashida Gen, Nakaoka Shin-ichiro, Kitade Yujiro, Hirano Daisuke, Hirawake Toru, Ohshima Kay I.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 225 ページ: 103842-103842

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2020.103842

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent recovery of Antarctic Bottom Water formation in the Ross Sea driven by climate anomalies2020

    • 著者名/発表者名
      Silvano Alessandro, Foppert Annie, Rintoul Stephen R., Holland Paul R., Tamura Takeshi, Kimura Noriaki (他6名)
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 13 ページ: 780-786

    • DOI

      10.1038/s41561-020-00655-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong ice-ocean interaction beneath Shirase Glacier Tongue in East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Daisuke, Tamura Takeshi, Kusahara Kazuya, Ohshima Kay I., Nicholls Keith W., Ushio Shuki, Simizu Daisuke, Ono Kazuya, Fujii Masakazu, Nogi Yoshifumi, Aoki Shigeru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17527-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuous winter oceanic profiling in the Cape Darnley Polynya, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki Shigeru, Ono Kazuya, Hirano Daisuke, Tamura Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 76 ページ: 365-372

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00550-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Freshening of Antarctic Bottom Water Off Cape Darnley, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki S., Katsumata K., Hamaguchi M., Noda A., Kitade Y., Shimada K., Hirano D., Simizu D., Aoyama Y., Doi K., Nogi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 125 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020JC016374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversal of freshening trend of Antarctic Bottom Water in the Australian-Antarctic Basin during 2010s2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki S., Yamazaki K., Hirano D., Katsumata K., Shimada K., Kitade Y., Sasaki H., Murase H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71290-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Cyclonic Eddy Train in the Indian Ocean Sector of the Southern Ocean as Revealed by Satellite Radar Altimeters and In Situ Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Mizobata K., Shimada K., Aoki S., Kitade Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 125 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2019JC015994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the Subpolar Gyre in the Australian‐Antarctic Basin Derived From Argo Floats2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kaihe, Aoki Shigeru, Shimada Keishi, Kobayashi Taiyo, Kitade Yujiro
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 125 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2019JC015406

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Global mapping of sea-ice production and discovery of 4th Antarctic Bottom Water2020

    • 著者名/発表者名
      K. I. Ohshima, Y. Fukamachi, S. Nihashi, T. Tamura and K. Iwamoto
    • 学会等名
      Chozen International Symposium on Understanding the Transboundary Pollution along North-South Transect in western Pacific region
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南極底層水と全球海洋子午面循環2020

    • 著者名/発表者名
      勝又 勝郎
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Antarctic Ice Sheet Melting on the Abyssal Southern Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Silvano, A., A. Foppert, S. R. Rintoul, P. Holland, T. Tamura, N. Kimura (他6名)
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon cycling associated with formation and transport of Cape Darnley Bottom Water2020

    • 著者名/発表者名
      Tamura, N and M. Yamamoto-Kawai
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrographic section along 57°E in the South Indian Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuro Katsumata, Yuichiro Kumamoto, Hiroshi Uchida, Shinya Kouketsu, Masahito Shigemitsu, Kosei Sasaoka, Minoru Hamana
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of heat and salt flux dataset associated with sea-ice processes in the Antarctic Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Sohey Nihashi, Kazuki Nakata, Ryosuke Makabe, Noriaki Kimura, Takeshi Tamura
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of basal melting of the Totten Ice Shelf on marine biogeochemical components in Sabrina Coast, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tamura, Daiki Nomura, Daisuke Hirano, Takeshi Tamura, Masaaki Kiuchi, Gen Hashida, Shigeru Aoki, Hiroto Murase
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] The Heart of the East AnTarctic CRyosphere-Ocean Synergy System (HEAT-CROSS)2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mizobata, Takeshi Tamura, Daisuke Hirano, and Ryosuke Makabe
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Oceanic structure of the Vincennes Bay2020

    • 著者名/発表者名
      Keishi Shimada, Yujiro Kitade, Kohei Mizobata, and Takeshi Tamura
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Cosmonaut Sea Meso-scale Oceanic Structure Survey (CoSMOSS)2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Aoki, Daisuke Hirano, Takeshi Tamura, Kohei Mizobata, and Kazuya Kusahara
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in oxygen and CFC concentrations in AABW along 115°E from 1990s to 2010s2020

    • 著者名/発表者名
      川合 美千代, 馬場 成美, 大橋 良彦
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] Preliminarily results from numerical modeling of chlorofluorocarbons (CFCs) and sulfur hexafluoride (SF6) in the Southern Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      大橋 良彦, 川合 美千代, 草原 和弥
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] Oceanographic and geophysical observation campaign off Sabrina Coast, East Antarctica, in 2019/20202020

    • 著者名/発表者名
      青木 茂, 田村 岳史, 中山 佳洋, 小野 数也, Wongpan Pat, 山崎 開平, 板木 拓也, 徳田 悠希, 佐々木 聡史, 平野 大輔, 青山 雄一
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] Inflows of offshore-origin warm water toward Totten Ice Shelf region, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      平野 大輔, 溝端 浩平, 田村 岳史, 伊藤 優人, 山崎 開平, 國府 陽一郎, 木内 政彰, 村瀬 弘人, 佐々木 裕子, 青木 茂
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] Modeling warm water intrusion into Lutzow-Holm Bay, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      草原 和弥, 平野 大輔, 藤井 昌和, Fraser Alexander, 田村 岳史
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] 係留系観測で得られたビンセネス湾沖南極底層水の時系列変化2020

    • 著者名/発表者名
      溝端 浩平, 北出 裕二郎, 嶋田 啓資, 平野 大輔, 松村 義正, 程 霊巧, 青木 茂, 田村 岳史
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] ポイントセット岬沖で観測された渦の構造と南極底層水の特性について2020

    • 著者名/発表者名
      北出 裕二郎, 溝端 浩平, 平野 大輔, 嶋田 啓資, 青木 茂, 田村 岳史
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting
  • [学会発表] クロロフルオロカーボンと六フッ化硫黄を用いた南極海ケープダンレー沖における南極底層水の拡がりの定量化2020

    • 著者名/発表者名
      大橋 良彦, 川合 美千代, 草原 和弥, 佐々木 建一, 馬場 成美, 田村 尚之, 野白 夏海, 大島 慶一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会, オンライン開催
  • [学会発表] 東南極トッテン棚氷の底面融解が海洋の炭酸系成分に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      田村 哲也, 野村 大樹, 平野 大輔, 田村 岳史, 木内 政彰, 橋田 元, 青木 茂, 佐々木 裕子, 村瀬 弘人
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会, オンライン開催
  • [学会発表] ウェッデルアザラシによる冬期南極海沿岸の海洋観測2020

    • 著者名/発表者名
      國分 亙彦, 田邊 優貴子, 田村 岳史, Vigan Mensah, 平野 大輔, 青木 茂, 髙橋 晃周
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会, オンライン開催
  • [学会発表] 「みらい」インド洋・南大洋航海 MR19-042020

    • 著者名/発表者名
      勝又 勝郎, 熊本 雄一郎, 内田 裕, 纐纈 慎也, 重光 雅仁, 笹岡 晃征, 濱名 実
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2020, オンライン開催
  • [備考] 1.開洋丸 CTDデータ(1)

    • URL

      https://cchdo.ucsd.edu/cruise/490S20181205

  • [備考] 2.開洋丸 CTDデータ(2)

    • URL

      https://cchdo.ucsd.edu/cruise/490S20190121

  • [備考] 3.開洋丸 LADCP データ

    • URL

      https://ads.nipr.ac.jp/dataset/A20210305-001

  • [備考] 4.開洋丸 SADCP データ(1)

    • URL

      https://ads.nipr.ac.jp/dataset/A20210311-001

  • [備考] 5.開洋丸 SADCP データ(2)

    • URL

      https://ads.nipr.ac.jp/dataset/A20210311-002

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi