• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

哺乳動物消化管組織における細胞社会ダイバーシティー

計画研究

  • PDF
研究領域細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御
研究課題/領域番号 17H06333
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

八尾 良司  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞生物部, 部長 (80291095)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード消化管組織 / がんモデルマウス / オルガノイド
研究成果の概要

本研究課題では、正常消化管組織における細胞不均一性の維持機構と遺伝子変異に伴う細胞ダイバースの変化を明らかにすることを目的とし、野生型マウスに加え、ヒト大腸がんドライバー変異が導入されたがんモデルマウスを用いて個体レベルの解析を行った。さらに、マウスおよびヒト消化管腫瘍から3次元培養オルガノイドを樹立し、in vitro解析を行った。オルガノイドのシングルセル遺伝子発現解析では、正常組織の細胞ダイバースと遺伝子変異により生じるその変化が明らかになった。情報解析により得られた知見をオルガノイドおよび個体組織で実証することにより、消化管組織の細胞不均一性の発生と維持機構を明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究開発では、哺乳動物の消化管組織の細胞多様性とがん化に伴う変化を明らかにした。その結果、ヒト大腸がんの発生に関与する遺伝子変異は、がん組織を変化させるのみでなく、周囲の微小環境にいる間質細胞にも影響することが明らかになった。これらの結果から、現在有効な分子標的薬がない、RAS変異陽性大腸がんに対して、がん組織と微小環境との相互作用を標的とする治療戦略を提唱することができた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi