• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究

計画研究

研究領域トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現
研究課題/領域番号 17H06342
研究機関立命館大学

研究代表者

高橋 康介  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (80606682)

研究分担者 島田 将喜  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (10447922)
大石 高典  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30528724)
錢 昆  九州大学, アジア・オセアニア研究教育機構, 准教授 (60736354)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード顔 / 身体表現 / 文化 / 実験心理学 / 文化人類学
研究実績の概要

これまで、(1)絵文字表情認知、(2)図式的顔イラスト表情描画、(3)図式的顔イラスト表情認知、(4)顔身体模写のイラスト描画、(5)顔の図式的表現の認識の多様 性をカメルーン、タンザニア、ケニア、中国、タイ、フィンランドなどのフィールドで実施してきた。2020年度及び繰越年度の2021年度は新型コロナウィルス感 染症の影響で海外のフィールドへの渡航が実現しなかった。2022年度も通常のフィールドワークが可能な状況ではなかったが、現地在住者の研究協力により、ケニア国内でフィールドワークを依頼し実施することができた。
ともに(5)に関連して、これまでの研究から示唆されてきた知見を実験及びインタビューにより検証するというものであり、研究開始時には予想もしていなかった顔認知の多様性が質的研究、量的研究の双方から明快に示された。
また2022年春にはケニア・ナイロビでの国際会議10th Federation of Africa University Sports (FASU) Games Pre-Games International Symposiumの開催に協力し、本研究班から5件の発表を行った。
2022年末には、哲学班の河野哲也氏とともにケニア・ナイロビでのフィールドワークを行い、ナイロビ内のスラム訪問、ナイロビ近郊のマサイビレッジの訪問などを通して心理学的、哲学的視点から顔身体の多様性に関する議論を行うという、本研究領域の集大成とも言うべき活動を実施した。この際、ナイロビ市内の2大学を訪問し、2022年度末には今後の研究の継続と拡大に向けたコラボレーションに着手している。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Traditional knowledge of plants used in hunting and fishing practices among Baka hunter-gatherers of eastern Cameroon2023

    • 著者名/発表者名
      Fongnzossie Evariste Fedoung、Ngansop Marl?ne Tounkam、Oishi Takanori、Biwole Achille Bernard、Biye Elvire Hortense、Ichikawa Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of Ethnobiology and Ethnomedicine

      巻: 19 ページ: 0

    • DOI

      10.1186/s13002-022-00571-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception and management of diseases and therapeutic resources among Ewondo population (Central Region of Cameroon): A case of malaria and spleen disease2023

    • 著者名/発表者名
      Mose Mvetumbo , Mbonji Edjengul;, Paschal Kum Awah, Denis Jean Sonwa, Takanori Oishi
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      巻: 3 ページ: 121-128

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of personality with habituation of physical and non-physical activities among Japanese adults: Results from questionnaire research before COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Yuta、Takahashi Kohske
    • 雑誌名

      Dialogues in Health

      巻: 1 ページ: 100076~100076

    • DOI

      10.1016/j.dialog.2022.100076

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subjective Sensitivity to Exteroceptive and Interoceptive processing in Highly Sensitive Person2022

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Yuta、Takahashi Kohske
    • 雑誌名

      Psychological Reports

      巻: 0 ページ: 332941221119403

    • DOI

      10.1177/00332941221119403

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between self-reported social touch avoidance, hypersensitivity, and autistic traits: Results from questionnaire research among typically developing adults2022

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Yuta、Takahashi Kohske
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 184 ページ: 111186~111186

    • DOI

      10.1016/j.paid.2021.111186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep MAnTra: deep learning-based multi-animal tracking for Japanese macaques2022

    • 著者名/発表者名
      Pineda Riza Rae、Kubo Takatomi、Shimada Masaki、Ikeda Kazushi
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 28 ページ: 127~138

    • DOI

      10.1007/s10015-022-00837-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Examining the Impact of Human Face Stimulus on Shape-Contrast Effects during a Brief Presentation2022

    • 著者名/発表者名
      Qian Kun
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 12 ページ: 914~914

    • DOI

      10.3390/brainsci12070914

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Own-race faces promote integrated audiovisual speech information2021

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Yuta、Takahashi Kohske
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 75 ページ: 924~935

    • DOI

      10.1177/17470218211044480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン視知覚実験の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      高橋康介・氏家 悠太
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 75 ページ: 463~468

  • [学会発表] 生チンパンジーたちは重体の他個体に対してどう配慮するか2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      2023年度生態人類学会研究大会
  • [学会発表] こころの翼で世界へ羽ばたこう2023

    • 著者名/発表者名
      錢コン
    • 学会等名
      JTB九州大学グローバル講師特別講義
    • 招待講演
  • [学会発表] Associations between self-reported social touch avoidance, hypersensitivity, and autistic traits: Results from questionnaire research among typically developing adult.2022

    • 著者名/発表者名
      Ujiie, Y. & Takahashi, K.
    • 学会等名
      the 2022 SPSP Virtual Annual Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続提示顔の変形効果に影響する顔部位の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 萌々香, 氏家 悠太, 高橋 康介
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
  • [学会発表] 顔と声の同時性判断における話者の親近性の影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      氏家 悠太, 高橋 康介
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
  • [学会発表] Experimental Psychology on Face and Body across Fields2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      FASU PRE-GAMES INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2022
  • [学会発表] No influence of color and contrast on Flashed Face Distortion Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Momoka Suzuki, Yuta Ujiie and Kohske Takahashi
    • 学会等名
      ECVP 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Perception of audiovisual speech synchrony for familiar and unfamiliar ethnic speakers2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ujiie and Kohske Takahashi
    • 学会等名
      ECVP 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 色コントラストが連続提示顔の変形効果に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 萌々香, 氏家 悠太, 高橋 康介
    • 学会等名
      フォーラム顔学 2022
  • [学会発表] フィールド実験から顔認知の多様性を知る2022

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      慶應義塾大学自然科学研究教育センター・シンポジウム「顔の科学最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] Teaching Japanese children the play and culture in Cameroon2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi, T
    • 学会等名
      10th Federation of Africa University Sports (FASU) Games Pre-Games International Symposium,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動物福祉と遊び2022

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      動物観研究会2022年度公開ゼミナール特別テーマ「精神領域から探る動物福祉、いかにして可能となるか」
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の子どもにとっての社会的遊び2022

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第3回子ども学コロキア
    • 招待講演
  • [学会発表] Play of People Living around the Lake Tanganyika, Western Tanzania2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaki
    • 学会等名
      the 10th Federation of African Universities Sports (FASU)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奥多摩で発見されたニホンザル大腿骨骨折と治癒の稀少例2022

    • 著者名/発表者名
      矢野航・森田航・坂上和弘・島田将喜
    • 学会等名
      第76回 日本生体人類学会・第38回 日本霊長類学会連合大会
  • [学会発表] Individual mentality and behavior change due to the COVID-19 pandemic: a cross-sectional survey in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Qian, K.
    • 学会等名
      the 10th Federation of African Universities Sports (FASU)
  • [学会発表] 4つの中国少数民族における身体化認知:空間感情メタファについての検討2022

    • 著者名/発表者名
      朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢コン;・山田祐樹
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
  • [図書] コロナ時代の身体コミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      山口 真美、河野 哲也、床呂 郁哉
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-29934-8
  • [学会・シンポジウム開催] FASU PRE-GAMES INTERNATIONAL SYMPOSIUM 20222022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi