研究領域 | トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現 |
研究課題/領域番号 |
17H06344
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
渡邊 克巳 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)
|
研究分担者 |
大塚 由美子 愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20757645)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 顔 / 身体 / 文化 |
研究成果の概要 |
本研究では、顔と身体表現の文化差と個人差に注目して、顔認知の予測・記憶・選好に関する認知ストラテジーとダイナミクスを顕在過程・潜在過程の観点を多様な実証的手法を用いてそのメカニズムを調べた。その結果、顔表情の動的データベース、顔印象の脳内テンプレート、無意識的に身体に現れる「他者」の影響、社会適応に関わる顔身体認知の基礎研究、顔身体過程の整理的・神経的メカニズムなど多彩な成果を得た。トランスカルチャー状況における顔身体の実証的研究基盤を明らかにし、新たな学術領域の構築を達成したと考えている。
|
自由記述の分野 |
実験心理学・認知科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多様な人々が集い、異なる文化が交錯するトランスカルチャー状況において、顔と身体表現の差異と普遍性とを明らかにすることは、異文化理解とコミュニケーションの観点から特に重要である。本研究は、このような状況で顔認知の予測・記憶・選好に関する認知ストラテジーとダイナミクスを顕在過程・潜在過程の観点から実証的に解明したことが、学術的意義として挙げられる。また、研究の内容は「身体認知・表現の自由さ不自由さ」や「実践を通じた身体過程の重要さ」などの新しい研究軸の発見となり、本研究終了後も、社会の中でオープンな議論につながっている。
|