• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

細胞夾雑模倣系の構築と細胞内活性分子設計指針の構築

計画研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 17H06351
研究機関甲南大学

研究代表者

杉本 直己  甲南大学, 先端生命工学研究所, 教授 (60206430)

研究分担者 三好 大輔  甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 教授 (50388758)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード定量的解析 / 擬似細胞内環境 / 核酸 / セントラルドグマ / 遺伝子発現の制御
研究実績の概要

本研究では細胞内の分子夾雑な環境における生体分子の相互作用を定量に解析し、得られた定量的パラメータを基に生体反応を合理的に制御する技術の開発を目指す。そのために、特に生命の遺伝情報を担う核酸に着目し、次の二点を遂行する。
(1) 細胞環境の化学模倣実験系の構築:細胞の生体分子の物性や形状を模倣した合成分子を用いて細胞模倣実験系を構築する。
(2) 細胞における生体分子の定量的機能―環境定量相関(QFER)の解明:上記実験系を用いて、核酸の構造安定性や機能と環境因子の定量的相関関係を解明し、セントラルドグマに関与する核酸の機能を合目的的に制御する。
本年度(平成29年度)は、夾雑分子(ポリエチレングリコール(PEG)、デキストラン等)を用いて細胞模倣実験系を構築し、がんや神経疾患に関わる領域のDNAの構造や安定に及ぼす影響を解析した。その結果、夾雑分子は、DNAの標準構造である二重鎖の全体構造には影響を与えず、二重鎖内のワトソン・クリック塩基対を不安定化し、ミスマッチ塩基対は不安定化しないことがわかった (Biochem. Biophys. Res. Commun., 496, 601 (2018))。一方、夾雑分子は非標準構造であるDNA四重鎖のトポロジーを変化させ(Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 114,9605 (2017))、四重鎖の熱安定性を大きく安定化させることを見出した (J. Am. Chem. Soc.,140,642 (2018))。さらに、QFERの解明を目指し、細胞内において転写、翻訳反応過程を定量的に解析する手法を開発し、細胞内における核酸構造の重要性を示唆する知見を得た (J. Am. Chem. Soc., 140,642 (2018))。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、上述した(1)の分子夾雑環境が核酸構造に及ぼす影響について解析を行った。その結果、核酸の構造によって異なる夾雑分子の影響をエネルギーレベルで解析し、データベースの構築に着手することができた。さらに、得られた知見を基に、夾雑環境下における核酸構造が複製、転写、翻訳に及ぼす影響を解析し、夾雑環境下における核酸構造の機能についても明らかにすることができた。具体的には、がん遺伝子中の四重鎖構造という特殊な構造がDNA複製反応を効率的に阻害し、その阻害効果が、四重鎖のトポロジーによって異なることを見出すことができた(Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 114, 9605 (2017))。さらに、細胞のがん化とその進行に伴う細胞内の夾雑環境の変化(カリウムイオン濃度の低下)に注目し、カリウムイオンとの結合によって構造が安定化する四重鎖が、がん遺伝子の転写量を制御していることを見出した(J. Am. Chem. Soc., 140,642 (2018))。これらの研究成果は、米国化学会誌「Journal of the American Chemical Society誌」2018 年1月17日号の表紙(Supplementary Journal Cover)に掲載され、新聞各紙(2017年10月25日付神戸新聞、2018年1月29日付日刊工業新聞、2018年2月21日付神戸新聞)朝刊に取り上げられた。以上の研究成果から、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成29年度は細胞環境の化学模倣実験系を構築するため、細胞内分子クラウディング環境下における核酸の構造や機能を解析した。平成30年度は、細胞環境の化学模倣実験系のさらなる精密化を目指し、また、QFERの解明を行うため、細胞内における核酸構造制御技術の構築に着手する。
具体的には、細胞内環境を模倣するため、生体高分子、代謝産物、浸透圧調節分子などを共存溶質として水溶液中に添加し、細胞質や核、ミトコンドリア等の細胞小器官内部分子環境を模倣した細胞模倣実験系を構築する。まず、分子夾雑な環境である細胞模倣実験系内で、核酸の構造や機能を熱力学的・速度論的に定量解析し、細胞内環境下における核酸構造や機能を予測するデータベースを構築する。さらにこれらの細胞模倣実験系は、領域内研究の分子夾雑プラットフォームとして領域全体に供し、機能性分子やナノバイオデバイスの機能を評価するための指針を提供する。
さらに、データベースを活用し、細胞内で非標準構造の形成を制御するために最適な小分子等を選定する。この小分子等をin vitroの転写・翻訳系、及び疾患モデル細胞に添加し、核酸非標準構造の制御を介したセントラルドグマの制御技術の構築を試みる。つまり、進行度合いの異なるがん細胞内で形成される四重鎖構造の形成を細胞内因子や小分子等で制御する。さらに、疾患により多量に発現するmRNAに非標準構造を誘起する小分子を添加し、mRNAを特異的に可視化・切断する技術の開発等を行う。細胞内の化学環境変化に応答した核酸構造を解析するために、次年度は蛍光顕微鏡を導入し、実験作業を効率化する。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (57件) (うち国際学会 27件、 招待講演 17件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge/University of Reading(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge/University of Reading
  • [国際共同研究] University of Calcutta(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      University of Calcutta
  • [雑誌論文] Destabilization of DNA G-Quadruplexes by Chemical Environment Changes during Tumor Progression Facilitates Transcription2018

    • 著者名/発表者名
      Tateishi-Karimata Hisae、Kawauchi Keiko、Sugimoto Naoki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 642~651

    • DOI

      10.1021/jacs.7b09449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drastic stability change of X-X mismatch in d(CXG) trinucleotide repeat disorders under molecular crowding condition2018

    • 著者名/発表者名
      Teng Ye、Pramanik Smritimoy、Tateishi-Karimata Hisae、Ohyama Tatsuya、Sugimoto Naoki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 496 ページ: 601~607

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.083

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkylating probes for the G-quadruplex structure and evaluation of the properties of the alkylated G-quadruplex DNA2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Norihiro、Takahashi Shuntaro、Tateishi-Karimata Hisae、Hazemi Madoka E.、Chikuni Tomoko、Onizuka Kazumitsu、Sugimoto Naoki、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 16 ページ: 1436~1441

    • DOI

      10.1039/c7ob03179c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological impact of noncanonical DNA structures on Klenow fragment of DNA polymerase2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shuntaro、Brazier John A.、Sugimoto Naoki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 9605~9610

    • DOI

      10.1073/pnas.1704258114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DNA G-Wire Formation Using an Artificial Peptide is Controlled by Protease Activity2017

    • 著者名/発表者名
      Usui Kenji、Okada Arisa、Sakashita Shungo、Shimooka Masayuki、Tsuruoka Takaaki、Nakano Shu-ichi、Miyoshi Daisuke、Mashima Tsukasa、Katahira Masato、Hamada Yoshio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22 ページ: 1991~1991

    • DOI

      10.3390/molecules22111991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞環境化学模倣実験系におけるDNAの構造とその熱力学的安定性2017

    • 著者名/発表者名
      三好 大輔
    • 雑誌名

      日本核酸化学会誌

      巻: 1 ページ: 13-19

  • [学会発表] Functions of Non-canonical Nucleic Acids2018

    • 著者名/発表者名
      N.Sugimoto
    • 学会等名
      International workshop“Trends in Nucleic Acid (TINA) 2018”
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological impact of non-canonical DNA structures on the replication2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, N. Sugimoto
    • 学会等名
      Gordon Research Conference DNA Damage, Mutation and Cancer
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (38): Effects of malignant alteration in cancer cells on the G-quadruplex formation and transcript mutations2018

    • 著者名/発表者名
      H. Tateishi-Karimata, K. Kawaguchi, T, Ohyama, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 四重らせん構造による新規の転写制御機構:がん進行過程におけるノンコーディングDNAの役割2018

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (37): The formation of RNA foci in repeat expansion disorders is promoted in molecular crowding conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Teng, H. Tateishi-Karimata, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (39) : Control of replication of G-quadruplex containing oxidative lesion2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, P. Podbevsek, J. Plavec, B. H. Kim, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (40): Crowding Regulates the Riboswitch Aptamer-Ligand Recognition Mechanism in Bacterial Pathogenesis Mimic Condition2018

    • 著者名/発表者名
      A.B. Rode, T. Endoh, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (41): Construction of RNA display from DNAs immobilized on microsphere and its application for aptamer optimization2018

    • 著者名/発表者名
      T. Endoh, T. Ohyama, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (42): Quantitative analysis for effects of molecular network by crowding agents on the G-quadruplex stability2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ohyama, H. Tateishi-Karimata, N. Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学 (43): G-quadruplex構造を安定化させるN-メチル化クロリン類の合成2018

    • 著者名/発表者名
      永野泰伸, 遠藤玉樹, 小笠原伸, 杉本直己, 民秋 均
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学 (44): DNAの構造安定性に及ぼすヒストン模倣高分子と分子クラウディング環境の複合効果2018

    • 著者名/発表者名
      造住有輝, 宮田貴史, 嶋田直彦, 杉本直己, 丸山厚, 三好大輔
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学 (45): ZnAPCによるグアニン四重らせん構造の選択的蛍光検出2018

    • 著者名/発表者名
      今川佳樹, 杉本直己, 三好大輔
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学 (46): Thioflavin Tを用いたDNA I-motifの配列特異的検出2018

    • 著者名/発表者名
      小畠一起, 赤山詩織, 杉本直己, 三好大輔
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学 (47): RNA四重らせん構造リガンドを用いた分子標的型光線力学療法の構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木一樹, 安井貴俊, 伊藤功彦, 杉本渉, 川内敬子, 杉本直己, 三好大輔
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
  • [学会発表] What is the canonical structure of nucleic acids in cells?2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyoshi
    • 学会等名
      Institute Seminar, National Institute of Technology, Nagaland
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNA and RNA G-quadruplexes under molecular crowding conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyoshi
    • 学会等名
      IGIB seminar, Institute of Genomics & Integrative Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNA and RNA G-quadruplexes: structure, function, and ligand under cell mimicking molecular crowding conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyoshi
    • 学会等名
      International Conference on Current Trends in Materials Science and Engineering (CTMSE 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of chemical environment change by malignant alteration in cancer cells on transcript productions from G-rich template DNAs2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tateishi-Karimata, K. Kawauchi, T. Ohyama, and N. Sugimoto
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-canonical DNA structures control DNA replication by topology-dependent manner2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, J. A. Brazier, and N. Sugimoto
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding of intracellular multimolecular crowding from interaction between RNA and small molecule2017

    • 著者名/発表者名
      T. Endoh. A. B. Rode, and N. Sugimoto
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] 水和イオン液体中で機能するDNAセンサー2017

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝, 杉本直己
    • 学会等名
      第8回イオン液体討論会
  • [学会発表] Effect of noncanonical DNA structures on DNA polymerase2017

    • 著者名/発表者名
      N.Sugimoto
    • 学会等名
      The Second A3 Roundtable Meeting on Asia Chemical Probe Research Hub
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological effect of non-canonical DNA structures on DNA replication2017

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi, J.A.Brazier, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of DNA structure and stability by combined effects of histone-mimicking polymers and osmolytes”2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Zouzumi, N.Yamaguchi, N.Shimada, N.Sugimoto, A.Maruyama, D.Miyoshi
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] The stabilization mechanism of cyclic naphthalene diimide binding with various topology of G-quadruplexes2017

    • 著者名/発表者名
      T.Ohyama, H.Tateishi-Karimata, S.Takahashi, S.Sato, S.Tanaka, S.Takenaka, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between malignant alteration in cancer cells and the transcript mutations by G-quadruplex formations in the template DNA2017

    • 著者名/発表者名
      H.Tateishi-Karimata, K.Kawauchi, T.Ohyama, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of RNA G-quadruplexes Formation in Normal and Cancer Cells Using Bicistronic IRES Vector2017

    • 著者名/発表者名
      A.B. Rode, T.Endoh, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Does molecular crowding regulate C9orf72-related ALS/FTD diseases by RNA foci formation?2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Teng, H.Tateishi-Karimata, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] A fluorescence based screening system for ligands targeting non-canonical DNA structures2017

    • 著者名/発表者名
      J.Jana, T.Endoh, Y.Kataoka, S.Sato, S.Takenaka, M.Kuwahara, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] N-Methyl modification transforms a chlorophyll derivative into a G-quadruplex stabilizing ligand2017

    • 著者名/発表者名
      T.Endoh, Y.Nagano, S.Ogasawara, H.Tamiaki, N.Sugimoto
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Specific light-up system based on signal amplification by ternary initiation complexes2017

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, Y.Kataoka, Y.Nakajima, M.Yamada, N.Sugimoto, M.Kuwahara
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of interactions between DNA G-quadrplex and small biomolecules selected by high-throuput screenin2017

    • 著者名/発表者名
      K.Tanabe, D.Miyoshi, N.Sugimoto, S.Nakano
    • 学会等名
      第44回国際核酸化学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 核酸化学における“To B or not to B”2017

    • 著者名/発表者名
      杉本直己
    • 学会等名
      平成29年度生命融合科学教育学部シンポジウム“ライフサイエンスを開拓先導する分子科学”
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘミン - グアニン四重鎖 DNA からなる DNAzyme の反応解析における高圧力の活用2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 俊太郎, 杉本 直己
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 核酸化学における“To B or not to B"2017

    • 著者名/発表者名
      杉本直己
    • 学会等名
      第15回公開セミナー(Chemical Biology)
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell nucleus-mimicking system with synthetic cationic polymers2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyoshi
    • 学会等名
      1st Minisymposium on Material Biology
    • 招待講演
  • [学会発表] “To B or not to B” in Nucleic Acids Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      Advances in Noncanonical Nucleic Acids 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transcriptional regulation by DNA structural changes responsive chemical environments in cells during tumor progression2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tateishi-Kartimata, N. Sugimoto
    • 学会等名
      Advances in Noncanonical Nucleic Acids 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-canonical DNA and RNA in Gene Expressions, Pohang University of Science and Technology2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Nucleic Acid Chemistry
    • 招待講演
  • [学会発表] Function of Non-canonical Nucleic Acids2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      2017 SKKU International Symposium on Molecular Medicine Current Progress in Nucleic Acid Research and Application
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNA and RNA G-quadruplexes: Structure, Stability, Function, and Ligand under Cell-mimicking Molecular Crowding Conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyoshi, Yu-ki Zouzumi, Yoshiki Imagawa, Wataru Sugimoto, Takatoshi Yasui, and Keiko Kawauchi
    • 学会等名
      A3 Foresight 9th Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩基損傷を受けたグアニン四重鎖DNAの検出と構造制御を誘導するリガンド複合型核酸マテリアルの創製2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 俊太郎, Kim Byeang Hyean, 杉本 直己
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [学会発表] Beyond the Watson-Crick Double Helix: Make New History of Nucleic Acids (5)2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      Asia 3 Roundtable on Nucleic Acids 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内模倣環境における核酸と蛋白質の非特異的な相互作用の評価2017

    • 著者名/発表者名
      堀田 政夫, 森本 隆太, 中井 大樹, 杉本 直己, 中野 修一
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] ハイスループット解析による核酸と生体低分子の相互作用評価2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 和也, 三好 大輔, 杉本 直己, 中野 修一
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] ヒストン模倣高分子のエピジェネティック修飾による DNA との結合親和性への影響2017

    • 著者名/発表者名
      造住 有輝, 山口 野乃花, 嶋田 直彦, 杉本 直己, 丸山 厚, 三好 大輔
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 癌関連遺伝子群の mRNA 上における転写反応と共役した二次構造と四重鎖構造の競合2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 玉樹, RODE Ambadas, 杉本 直己
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 酸化損傷したクグアニン四重鎖の検出と四重鎖形成制御2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 俊太郎, Kim Byeang Hyean, Podbevsek Peter, Plavec Janez, 杉本 直己
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] がん進行過程におけるノンコーディング領域のDNA四重らせん構造による転写制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝、川内敬子、大山達也, 杉本 直己
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Molecular Crowding Effect on the Stability, Topology and Function of Nucleic Acids:To B or not to B2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      The 7th Cambridge Symposium on Nucleic Acids Chemistry and Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞の分子クラウディング環境における核酸の四重らせん構造とそれを標的にした機能性分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      三好大輔
    • 学会等名
      49th Seminer, Japanese Association of Scientists in Singapore
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanobioengineering of Non-canonical DNA and RNA2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      The 6th International Conference on DNA Nanotechnology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Non-canonical Nucleic Acids"2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      DNA assembly and nanotechnology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of Gene Expressions by Non-canonical DNA and RNA2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugimoto
    • 学会等名
      First Conference on Biomotors, Virus Assembly, and Nanobiotechnology Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 核酸の高次構造を標的にする機能性分子の医療展開2017

    • 著者名/発表者名
      三好大輔
    • 学会等名
      神戸医療産業都市クラスター交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] Replication control by topologies of non-canonical DNA structures2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, N. Sugimoto
    • 学会等名
      FIBER国際核酸サミット2017
  • [学会発表] テトラエチレングリコール修飾核酸を活用した新しい逆転写制御法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      建石 寿枝、大山 達也, 村岡 貴博, Peter Podbevsek、 Adam M. Wawro、田中 成典, 金原 数, Janez Plavec, 杉本 直己
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第3回年会
  • [備考] 分子夾雑の生命化学HP

    • URL

      http://www.bunshi-kyouzatsu.jp/

  • [備考] 甲南大学先端生命工学研究所HP 研究業績

    • URL

      http://www.konan-fiber.jp/index.php

  • [産業財産権] RNAアプタマーのスクリーニング方法2018

    • 発明者名
      杉本 直己、遠藤 玉樹
    • 権利者名
      学校法人甲南学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-32974

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi