• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

がん病態環境の分子夾雑マッピングデバイスの開発

計画研究

  • PDF
研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 17H06354
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

馬場 嘉信  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30183916)

研究分担者 小野島 大介  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (40510219)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードナノバイオ / 分子夾雑
研究成果の概要

本研究では、ナノバイオ夾雑環境デバイスの開発と細胞間夾雑解析に基づき、がん病態環境の分子夾雑マッピングデバイスの創出を目指した。その結果、がん細胞を1個レベルで捕捉可能なデバイスを創出するとともに、蛍光・ラマン計測と機械学習の融合による分類解析を達成した。加えて、がん細胞由来のエクソソームについて、分離分析や産生における阻害因子解析を進め、早期及び進行がんの分子夾雑解析を達成した。

自由記述の分野

分析・応用化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、材料工学・分析化学・腫瘍医学の学際領域の学理に基づいた生体場の化学を取り入れた新しいナノバイオ夾雑環境デバイスが開発され、これを利用した分子夾雑解析の手法が創出されたことに学術的意義を有する。また、今後当該デバイス群を利用した早期及び進行がんの分子夾雑解析を進めることで、健康長寿社会へ貢献できる点において社会的意義があると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi