• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

言語の下位機能の生物学的実現

計画研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 17H06380
研究機関東京大学

研究代表者

岡ノ谷 一夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30211121)

研究分担者 関 義正  愛知大学, 文学部, 教授 (50575123)
幕内 充  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (70334232)
香田 啓貴  京都大学, 霊長類研究所, 特定准教授 (70418763)
和多 和宏  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70451408)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード意図共有 / 階層性 / 社会階層 / 機能的MRI / 運動同調 / 遺伝子発現
研究実績の概要

鳥を対象とした研究では、セキセイインコにおいて意図共有の萌芽的行動が見られるかを検討するために、個体間での学習性の運動の同調・発声パターンの同調および鳴き交わしのタイミングを分析した。その結果、協調運動を要する課題において一部の個体が能動的に運動パターンを変え得ることが示唆された。また、視覚刺激に対する音によるラベル付け能力を検討したところ、既知個体の姿と声についてであれば、一部のトリはその組み合わせの正誤を弁別できることが示唆された。ジュウシマツの社会的意図を視線から計測する試みが成功し、鳥は注意している対象を正面から注視はせず、60度の向きから注視することがわかった。これをもとに、鳥の頭方向を弁別する訓練を行ったところ、90度を正刺激として強化、0度を負刺激として消去するほうが、その反対より学習が速かった。さえずりの種差が歌運動神経核で発現する遺伝子の種差に対応していることがわかった。
霊長類を対象とした研究では、霊長類の発声が関連する行動や、雌雄間のコミュニケーション、その適応的な意義について、新たに深層学習を中心とした機械学習による分析手法を導入し調べた。動物の歌のみならず、個体間関係の分析を、自然言語処理に用いられる手法を利用して、社会構造に出現する階層的な構造を調べることも可能となった。
ヒトを対象とした研究では、文理解と算術計算にそれぞれ要請される階層構造構築がブローカ野を賦活させることを明らかにした。さらに描画行為にも階層構造構築が関与することを行動実験で示し、その脳基盤がやはりブローカ野であることを示すための実験の準備を進めた。また意図共有の脳メカニズム解明のため意味論的処理を行う際の脳活動をfMRIで計測し、両側頭頂側頭接合領域の相補的活動を発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

鳥を対象とした研究では、セキセイインコを用いた研究についてはほぼ完了し、論文投稿中もしくはデータ解析を含む投稿準備中である。さえずりの種差に対応する遺伝子がどのような機能を持つのかを明らかにする準備が整っている。鳥の視線計測から社会的意図を推測できる可能性を示すことができた。
霊長類を対象とした研究では、汎用な歌分類や文法推定方法の開発を進め、動物社会の階層構造の解析、および、動画音声の記録から、発声運動を含む身体運動の解析を進めることができた。
ヒトを対象とした研究では、意味論的処理(coercion, 2種類の痛みの表現)の脳メカニズムのfMRI実験を2つ行い、それぞれ有意義な成果を得た。

今後の研究の推進方策

総合して、以下の仮説を持つに至った。複数個体の内部状態の同調は、コミュニケーションの効率を上げ、集団の結束を高めることがわかった。それは、個体の脳内で解かれる「結び付け問題」を、複数の脳間で解くことに似ている。このように「結びついた脳」においては、注意の共有が起こり、フレーム問題を解きやすい。その一環として、階層構造の多義性を解消できるようになる。そのため、複雑化した信号の組み合わせが多様な意味を担うことができるようになる。
この仮説をもって、これまでの研究成果を位置付けし、意図共有と階層構造に基づく言語の起源の理解を推進してゆきたい。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 8件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ICREA(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      ICREA
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Berkeley
  • [雑誌論文] Constraints on vocal production learning in budgerigars (Melopsittacus undulates)2021

    • 著者名/発表者名
      Osmanski Michael S.、Seki Yoshimasa、Dooling Robert J.
    • 雑誌名

      Learning & Behavior

      巻: 49 ページ: 150~158

    • DOI

      10.3758/s13420-021-00465-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Graphomotor memory in Exner’s area enhances word learning in the blind2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuochi-Endo Tomomi、Itou Kazuyuki、Makuuchi Michiru、Kato Baku、Ikeda Kazuhisa、Nakamura Kimihiro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 443

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01971-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonparametric analysis of inter‐individual relations using an attention‐based neural network2021

    • 著者名/発表者名
      Morita Takashi、Toyoda Aru、Aisu Seitaro、Kaneko Akihisa、Suda‐Hashimoto Naoko、Adachi Ikuma、Matsuda Ikki、Koda Hiroki、O'Hara Robert B.
    • 雑誌名

      Methods in Ecology and Evolution

      巻: 12 ページ: 1425~1440

    • DOI

      10.1111/2041-210X.13613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel avian and mammalian deltaviruses provides new insights into deltavirus evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Masashi、Shibata Yukino、Kawasaki Junna、Kojima Shohei、Li Yung-Tsung、Iwami Shingo、Muramatsu Masamichi、Wu Hui-Lin、Wada Kazuhiro、Tomonaga Keizo、Watashi Koichi、Horie Masayuki
    • 雑誌名

      Virus Evolution

      巻: 7 ページ: veab003

    • DOI

      10.1093/ve/veab003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How vocal temporal parameters develop: a comparative study between humans and songbirds, two distantly related vocal learners2020

    • 著者名/発表者名
      Takahasi Miki、Okanoya Kazuo、Mazuka Reiko
    • 雑誌名

      Journal of Language Evolution

      巻: 6 ページ: 26~36

    • DOI

      10.1093/jole/lzaa008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biased Learning of Sexual Signals by Female Bengalese Finches2020

    • 著者名/発表者名
      Caspani Giorgia、Fujii Tomoko G.、Mizuhara Tomoko、Gilman R. Tucker、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Ornithological Science

      巻: 19 ページ: 3~3

    • DOI

      10.2326/osj.19.3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Note orders suggest phrase-inserting structure in male Mueller’s gibbon songs: a case study2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yoichi、Sinun Waidi、Yosida Shigeto、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      acta ethologica

      巻: 23 ページ: 89~102

    • DOI

      10.1007/s10211-020-00341-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Variation in auditory neural activation in response to strain-specific songs in wild and domesticated female Bengalese finches2020

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Hiroko、Kato Yoko、Suzuki Kenta、Kato Masaki、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 395 ページ: 112840~112840

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2020.112840

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do songbirds hear songs syllable by syllable?2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara Tomoko、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 174 ページ: 104089~104089

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2020.104089

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical collateralization induced by language and arithmetic in non-right-handers2020

    • 著者名/発表者名
      Nakai Tomoya、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 124 ページ: 154~166

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2019.11.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trait Respect Is Linked to Reduced Gray Matter Volume in the Anterior Temporal Lobe2020

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hironori、Nonaka Yulri、Muto Sera、Asano Michiko、Fujimura Tomomi、Nakai Tomoya、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 14 ページ: 344~344

    • DOI

      10.3389/fnhum.2020.00344

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children’s Learning of a Semantics-Free Artificial Grammar with Center Embedding2020

    • 著者名/発表者名
      Ojima Shiro、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Biolinguistics

      巻: 14 ページ: 21~48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] USVSEG: A robust method for segmentation of ultrasonic vocalizations in rodents2020

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Ryosuke O.、Kanno Kouta、Okabe Shota、Kobayasi Kohta I.、Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0228907

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0228907

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unconscious and Distinctive Control of Vocal Pitch and Timbre During Altered Auditory Feedback2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Mingdi、Tachibana Ryosuke O.、Okanoya Kazuo、Hagiwara Hiroko、Hashimoto Ryu-ichiro、Homae Fumitaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 1224~1224

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.01224

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of vocal complexity: A peak-shift and epigenetics account2020

    • 著者名/発表者名
      Okanoya Kazuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Conference on the Evolution of Language (EvoLang13)

      巻: ー ページ: 328~330

    • DOI

      10.5167/uzh-187192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of motor style on timing control and EEG waveforms in self-paced and synchronization tapping tasks2020

    • 著者名/発表者名
      Tomyta Kenta、Seki Yoshimasa
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 739 ページ: 135410~135410

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135410

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オウムの仲間による新たな発声の獲得と創出2020

    • 著者名/発表者名
      関 義正
    • 雑誌名

      歴言語学史

      巻: 9 ページ: 97~110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] When a sentence loses semantics: Selective involvement of a left anterior temporal subregion in semantic processing2020

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Toshiki、Makuuchi Michiru
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 53 ページ: 929~942

    • DOI

      10.1111/ejn.15022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳磁図で探る言語の予測処理の神経基盤 ~ 日本語数量表現からの知見 ~2020

    • 著者名/発表者名
      酒井弘、大関洋平、松本敦、伊藤愛音、幕内充
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 120 ページ: 10~11

  • [雑誌論文] Agent-based simulation for reconstructing social structure by observing collective movements with special reference to single-file movement2020

    • 著者名/発表者名
      Koda Hiroki、Arai Zin、Matsuda Ikki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0243173

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large male proboscis monkeys have larger noses but smaller canines2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Ikki、Stark Danica J.、Saldivar Diana A. Ramirez、Tuuga Augustine、Nathan Senthilvel K. S. S.、Goossens Benoit、van Schaik Carel P.、Koda Hiroki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 522

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01245-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring TTS Without T Using Biologically/Psychologically Motivated Neural Network Modules2020

    • 著者名/発表者名
      Morita Takashi、Koda Hiroki
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech

      巻: ー ページ: 4856~4860

    • DOI

      10.21437/Interspeech.2020-3127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominance status and copulatory vocalizations among male stump-tailed macaques in Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Aru、Maruhashi Tamaki、Malaivijitnond Suchinda、Koda Hiroki
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 61 ページ: 685~694

    • DOI

      10.1007/s10329-020-00820-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] サルの発声からヒトの発話へ2020

    • 著者名/発表者名
      香田啓貴
    • 雑誌名

      歴史言語学

      巻: 9 ページ: 87~95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manipulations of sensory experiences during development reveal mechanisms underlying vocal learning biases in zebra finches2020

    • 著者名/発表者名
      James Logan S.、Davies Ronald、Mori Chihiro、Wada Kazuhiro、Sakata Jon T.
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology

      巻: 80 ページ: 132~146

    • DOI

      10.1002/dneu.22754

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Auditory, cognitive, and brain processing of emotional vocalizations in rodents2021

    • 著者名/発表者名
      Okanoya Kazuo
    • 学会等名
      UCONN Neuroscience seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Domestication effects on behavior in Bengalese finches2021

    • 著者名/発表者名
      Okanoya Kazuo
    • 学会等名
      National Symposium on Avian Biology in Conjunction with 3rd Meeting of Association of Avian Biologists in India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交互つつき課題においてセキセイインコは相手によって運動タイミングを変える2021

    • 著者名/発表者名
      岸本励季、関義正
    • 学会等名
      日本学術会議・行動生物学分科会主催シンポジウム「動物たちの意図共有」
  • [学会発表] Neural basis for the processing of pain psychomimes: A functional magnetic resonance imaging study2021

    • 著者名/発表者名
      Ma Qiong、Kiyama Sachiko、Makuuch Michiru
    • 学会等名
      CNS 2021 Virtual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳磁気信号を通して探る言語の予測処理の認知神経基盤2021

    • 著者名/発表者名
      酒井弘、大関洋平、松本敦、伊藤愛音、幕内充
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
  • [学会発表] コミュニケーションのみらいのカタチ2021

    • 著者名/発表者名
      香田啓貴
    • 学会等名
      第10回超異分野学会
  • [学会発表] Do rats recognize identical relation of visual stimuli?2020

    • 著者名/発表者名
      上條槙子、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] Sexual imprinting on father's song in female Bengalese finches2020

    • 著者名/発表者名
      藤井朋子、池渕万季、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] Operant conditioning of songbird's vocalization with social reward2020

    • 著者名/発表者名
      橘亮輔、池渕万季、岡ノ谷一夫、柳原真
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] A computational modeling of metacognition in rats2020

    • 著者名/発表者名
      外谷弦太、結城笙子、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] Examination of action co-representation during joint task in rats2020

    • 著者名/発表者名
      勝野吏子、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] How Bengalese finches discriminate conspecific faces in various angles2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Chen、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] Gaze recognition of conspecies in Bengalese finches by various face angles2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Chen、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      CiSHuB公開講義「人間研究のための基礎知識」
  • [学会発表] テナガザルの「道具使用、自発的な食物分配、相手に気づかれないように目的を達成する行動」とその背景2020

    • 著者名/発表者名
      井上陽一、勝野吏子、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第36 回霊長類学会大会
  • [学会発表] ジュウシマツのメスにおける父親歌への性的刷り込み2020

    • 著者名/発表者名
      藤井朋子、池渕万季、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第44回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] ジュウシマツの野生原種と家禽種間でのメソトシン神経系の比較2020

    • 著者名/発表者名
      戸張靖子、森千紘、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第44回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] A rhythmic turn-taking task in budgerigars (Melopsittacus undulatus): birds changed response strategy depending on the partner of the task2020

    • 著者名/発表者名
      岸本励季、関義正
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
  • [学会発表] 運動様式の違いがリズム同調・生成課題にもたらす効果2020

    • 著者名/発表者名
      富田健太、関義正
    • 学会等名
      第2回共調的社会脳研究会
  • [学会発表] 行動実験で検出不可ながらEEGでは検出可能な運動様式の違いにより生じる認知処理の差2020

    • 著者名/発表者名
      富田健太、関義正
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [学会発表] Graphomotor memory in Exner’s area enchances veabal learning in the blind2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuochi-Endo Tomomi、Ito Kazuyuki、Makuuchi Michiru、Kato Baku、Ikeda Kazuhisa、Nakamura Kimihiro
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 話者の口形情報が音声知覚処理ネットワークに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      水落(遠藤)智美、幕内充
    • 学会等名
      第22回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [学会発表] 脳磁図で探る言語の予測処理の神経基盤 ~ 日本語数量表現からの知見 ~2020

    • 著者名/発表者名
      酒井弘、大関洋平、松本敦、伊藤愛音、幕内充
    • 学会等名
      電子情報通信学会IEICE-TL
  • [学会発表] LSTMとMEGを用いた脳内言語処理メカニズムの推定2020

    • 著者名/発表者名
      高橋友太、大関洋平、酒井弘、幕内充、大須 理英子
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [学会発表] 霊長類の動物の隊列観察をどれぐらいすると社会の階層性を推定できるか?数値実験を通じた考察2020

    • 著者名/発表者名
      香田啓貴、荒井迅、松田一希
    • 学会等名
      第36回日本霊長類学会大会
  • [図書] 人生行動科学としての思春期学2020

    • 著者名/発表者名
      笠井 清登、岡ノ谷 一夫、能智 正博、福田 正人
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-011148-5
  • [図書] ハダカデバネズミのひみつ2020

    • 著者名/発表者名
      岡ノ谷 一夫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      エクスナレッジ
    • ISBN
      978-4767827636
  • [図書] The Origins of Language Revisited2020

    • 著者名/発表者名
      Masataka Nobuo
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-4250-3
  • [備考] 共創的コミュニケーションのための言語進化学

    • URL

      http://evolinguistics.net/

  • [備考] 「つながる」ヒトがもたらす禍いと恩恵 『公研』2020年6月号

    • URL

      https://koken-publication.com/archives/561

  • [備考] 岡ノ谷研究室

    • URL

      https://marler.c.u-tokyo.ac.jp/home/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi