• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

言語の起源・進化の構成的理解

計画研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 17H06383
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90313709)

研究分担者 鈴木 麗璽  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (20362296)
笹原 和俊  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (60415172)
金野 武司  金沢工業大学, 工学部, 講師 (50537058)
竹澤 正哲  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (10583742)
萩原 良信  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (20609416)
我妻 広明  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (60392180)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード階層性 / 意図共有 / 創発構成論 / 言語の起源・進化 / 文化進化 / 計算モデル / 言語進化実験 / ソーシャルデータ解析
研究実績の概要

1.計算モデルによる階層生成と意図共有の進化の分析
階層性を生みだす再帰的結合が進化する条件を物体操作に関して進化シミュレーションで調べ,再帰的結合が生成物と生成方法の多様化という適応的機能を持ち,強い資源獲得競争下で進化することを示した.複雑な形質間相互作用を想定した個体学習と社会学習の進化モデルを構築し,言語能力の創発ダイナミクスを調べ,認知能力に関する遺伝的同化に基づく安定した適応進化と,学習を伴う他個体との相互作用で生じる多様な適応形質が集団の適応性をもたらし得ることを示唆した.
2.ロボット・人間の相互作用を通したコミュニケーション創発プロセスの分析
ロボットによる物体概念の形成とロボット間での記号創発の実験環境構築・動作調整・予備実験を行い,ロボットのカメラによる画像取得とアームによる物体制御からマルチモーダル情報が獲得できる事を確認した.言語コミュニケーションの背後にある動作の同期/非同期など身体的コミュニケーションについての分析を進め,脳波-視線-動作同時計測実験の基盤を構築した.これは赤ちゃんロボットと母親の言語的コミュニケーションでも活用できることを示し,認知発達班との連携を進めた.表現の意味が階層構造に依存する構造依存性は,字義通りの意味と言外の意味の循環の中で理解されるという仮説を立て,多人数環境で構造依存性を持った表現の表出プロセスを観察する実験を開発した.階層性が生じると言われている繰り返し学習の実験を再検討する多人数の実験を構築した.
3.大規模データを用いた言語の文化進化の分析
データ収集システムの拡張と効率化を行い,言語進化を定量化する基盤を整備した.意図共有に関して,共有過多を生み出すフェイクニュースを識別する機械学習モデルを構築した.階層性に関しては言語理論班と連携し,BE完了形とHAVE完了形の交代時期が19世紀半ばに生じた可能性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各項目の計画について,やむを得ない繰越があるものの,下記のとおり計画通り進んでいる.
1.計算モデルによる階層生成と意図共有の進化の分析:階層生成の基盤となる再帰的操作が進化する条件を調べること,および伝達能力と伝達システムが生物進化と文化進化の相互作用を通して共進化する計算モデルの構築し基本性質を分析することを計画していた.前者については,再帰的結合が強い資源獲得競争の下で適応的になることを示した.再帰的結合の進化シナリオについては,言語理論班・人類進化班との連携研究の議論を進めた.後者のモデルを構築し,認知とコミュニケーションが相乗的に適応に影響する性質を調べられた.
2.ロボット・人間の相互作用を通したコミュニケーション創発プロセスの分析:ロボット同士・ロボットと人間による対話実験,実験室言語進化実験を行い,階層を生成し意図を共有する記号コミュニケーションシステムが相互作用を通じて創発するプロセスを分析するためのいくつかの実験環境構築を計画していた.ロボットについては,製作販売している会社の製品代替わりにより2017年度中に納入が不可能となりその分を繰越したが,2018年度に入ってすぐに導入して実験環境を構築し,2017年度中に進めていたシミュレーションによる分析を利用することで,速やかに予備実験を進められた.記号のみならず非記号コミュニケーションから調べられる実験基盤を構築し,認知発達班との連携の基礎を作った.多人数で同時参加できる言語進化実験のデザイン・実験システムの開発・予備実験については,特に階層性に着目した実験を構築できた.
3.大規模データを用いた言語の文化進化の分析:これまでのデータ収集システムの拡張と効率化を行い,言語進化を定量化する理論と技術の基礎整備を計画通り進め,フェイクニュースに関する機械学習モデルの構築,および,言語理論班との連携を進められた.

今後の研究の推進方策

下記3項目の研究を進めて公募班を含めた相互の議論を深め,他班との連携研究も積極的に展開する.
1.計算モデルによる階層生成と意図共有の進化の分析:音楽・数学等における再帰に関する脳構造を参照して認知モデルを構築し,再帰的物体結合が統語操作にまで進化するシナリオ提示を進める.また,言語理論班・人類進化班と連携して霊長類・ヒト幼児の行動と石器等の道具の進化を再帰的結合能力の観点から検討する.生物進化・個体学習・社会学習が相互作用する進化ダイナミクスの分析を進めるとともに,音で相互作用する仮想生物進化環境の構築も行う.鳥類の音声情報伝達能力の適応性理解のためのマイクアレイを用いた行動観測と,知覚運動相互作用で創発する霊長類の新奇動作のモデル化を行動生物班と連携して進める.
2.ロボット・人間の相互作用を通したコミュニケーション創発プロセスの分析:
解釈学的循環を想定した人工言語共創課題の実験と計算モデル,および階層性創発の繰り返し学習の実験により,意図共有と階層性の記号コミュニケーションシステム創発過程の分析を進める.2台目のロボットを導入しロボット間対話実験の実験環境構築を進める.並行して,相互分節化仮説の計算論と階層的場所概念獲得形成モデル,および自己知識と他者発話に基づくフレーズの相互学習モデルの構築・分析により,相互分節化仮説の妥当性を検討する.身体の同期・非同期を伴なう相互作用実験について脳波-視線-動作同時計測の実施・分析を進める.行動生物・人類進化・認知発達班と連携し,霊長類の口の動きと行為の相関,マザリーズにおける動作引き込み現象を解析する.
3.大規模データを用いた言語の文化進化の分析:共有過多や社会の分断を促す言語進化について大規模ソーシャルデータを用いた分析を進める.言語理論班との連携で英語完了形交代劇のビッグデータ解析を進め,言語構造変化のメカニズムを検討する.

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 3件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 16件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Cologne
  • [国際共同研究] 広東東軟学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      広東東軟学院
  • [国際共同研究] ブルガリア科学アカデミー/NGO "Theatre Tsvete"(ブルガリア)

    • 国名
      ブルガリア
    • 外国機関名
      ブルガリア科学アカデミー/NGO "Theatre Tsvete"
  • [国際共同研究] バスク大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      バスク大学
  • [国際共同研究] 東マケドニア・トラキア工科大学(ギリシャ)

    • 国名
      ギリシャ
    • 外国機関名
      東マケドニア・トラキア工科大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] 記号コミュニケーション課題におけるコミュニティ抽出法を用いた脳波位相同期ネットワーク構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原正幸, 橋本敬, 李冠宏, 奥田次郎, 金野武司, 鮫島和行, 森田純哉
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅳ3-1-Ⅳ3-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The evolution of individual and social learning strategies on rugged fitness landscapes2018

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, D., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2018)

      巻: - ページ: 21-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introducing persistent-defect strategy promotes the evolution of cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      Nishigata, T., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2018)

      巻: - ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolving morphology and control for virtual soft-robots with a particle-based soft-body simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, L., Suzuki, R., Arita, T., & Joachimczak, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2018)

      巻: - ページ: 206-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evolutionary model for emergence of inter- and intra-specific diversity in behavioral plasticity and personality2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2018)

      巻: - ページ: 110-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Spatiotemporal Analysis of Acoustic Interactions between Great Reed Warblers (Acrocephalus arundinaceus) Using Microphone Arrays and Robot Audition Software HARK2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., Matsubayashi, S., Saito, F., Murate, T., Masuda, T., Yamamoto, K., Kojima, R., Nakadai, K., Okuno, H. G.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 8 (1) ページ: 812-825

    • DOI

      10.1002/ece3.3645

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The emergence of executive functions by the evolution of second-order learning2018

    • 著者名/発表者名
      Daimon, K., Arnold, S., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 22 (4) ページ: 483-489

    • DOI

      10.1007/s10015-017-0389-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Ontology-Based Knowledge Representation Towards Solving Bongard Problems2018

    • 著者名/発表者名
      Maniamma, J., Wagatsuma, H.
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters

      巻: 12 ページ: 681-688

    • DOI

      10.24507/icicel.12.07.681

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epilepsy EEG classification using morphological component analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Mahapatra, A. G., Singh, B., Wagatsuma, H., Horio, K.
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Advances in Signal Processing

      巻: 2018 ページ: 52-52

    • DOI

      10.1186/s13634-018-0568-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Commitment-enhancing tools in Centipede games: Evidencing EuropeanJapanese differences in trust and cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      Krockow, E. M., Takezawa, M., Pulforld, B. D., Colman, A. M., Smithers, S., Kita, T., & Nakawake, Y.
    • 雑誌名

      Judgment and Decision Making

      巻: 13 ページ: 61-72

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attrition of orthographic skill in logographic written language: Case of Japanese-speaking native Chinese in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Milayi Ahemaiti & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅴ15-1-Ⅴ15-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳多様化メカニズムの解明のためのシミュレーションによる生物進化と文化進化における多様化パターン分析の提案2018

    • 著者名/発表者名
      赤池敬,橋本敬
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅴ8-1-Ⅴ8-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マンガを用いた創作タスクによる日本語オノトペの暗黙的ニュアンス習得方法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      練原昕,橋本敬
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅲ4-1-Ⅲ4-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日中言語の同形複合動詞に表れる認知の違い:意味範疇・意味拡張の分析2018

    • 著者名/発表者名
      高明君,本田弘之,橋本敬
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅲ3-1-Ⅲ3-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Existence of phase synchronization, detected by electroencephalography, in the formation of symbolic communication systems [Abstract]2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Masayuki, Hashimoto Takashi, Li Guanhong, Okuda Jiro, Konno Takeshi, Samejima Kazuyuki, & Morita Junya
    • 雑誌名

      The Booklet of Analysis and Modeling of Complex Oscillatory Systems (AMCOS)

      巻: - ページ: 48-48

  • [雑誌論文] Similarity of characters affects attrition of orthographic skill in logographic written language: Case of Japanese-speaking native Chinese in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ahemaiti Milayi & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedins of The 20th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sceiences

      巻: - ページ: 156-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperation and trust in Japanese and British samples: Evidence from incomplete information games2017

    • 著者名/発表者名
      Krockow, E. M., Takezawa, M., Pulford, B. D., Colman, A. M., & Kita, T.
    • 雑誌名

      International Perspectives in Psychology: Research, Practice, Consultation

      巻: 6 ページ: 227-245

    • DOI

      10.1037/ipp0000074

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 2つの再帰「階層的埋め込み」「自己参照」:その適応的機能の差異とヒトにおける実現2017

    • 著者名/発表者名
      外谷弦太,浅野莉絵,橋本敬
    • 雑誌名

      日本認知科学会第34回大会(JCSS2017)予稿集

      巻: - ページ: 622-624

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Robot as moral agent: A philosophical and empirical approach [Abstract]2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Masayoshi Shibata, Tatsuya Kashiwabata, Takashi Hashimoto, Takeshi Konno, Hideki Ohira, Toshihiko Miura, & Shinichi Kubota
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 3795-3795

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Poverty of materials makes recursive combination operation evolvable [Abstract]2017

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 3862-3862

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural phase synchrony on understanding meanings of symbols [Abstract]2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, & Junya Morita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 3711-3711

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implicit memory processing in the formation of a shared communication system2017

    • 著者名/発表者名
      Junya Morita, Takeshi Konno, Jiro Okuda, Kazuyuki Samejima, Guanhong Li, Masayuki Fujiwara, & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th International Conference on Cognitive Modeling

      巻: - ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of recursive combination operation2017

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of The European Conference on Artificial Life 2017

      巻: - ページ: 396-403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of a complex anti-predator niche construction in a physical 2D predator-prey simulation and a feature analysis of defensive structures using a deep auto-encoder2017

    • 著者名/発表者名
      Chiba, N., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th European Conference on Artificial Life (ECAL2017)

      巻: - ページ: 96-97

    • DOI

      10.7551/ecal_a_019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Emergent constructive approach to Evolinguistics: On intention sharing and hierarchy formation2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the Emergence and Evolution of Social Learning, Communication, Language and Culture in Natural and Artificial Agents (Workshop in ALIFE2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 道徳多様化メカニズムの解明のためのシミュレーションによる生物進化と文化進化における多様化パターン分析の提案2018

    • 著者名/発表者名
      赤池敬,橋本敬
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] Attrition of orthographic skill in logographic written language: Case of Japanese-speaking native Chinese in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Milayi Ahemaiti & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] 記号コミュニケーション課題におけるコミュニティ抽出法を用いた脳波位相同期ネットワーク構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原正幸, 橋本敬, 李冠宏, 奥田次郎, 金野武司, 鮫島和行, 森田純哉
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] マンガを用いた創作タスクによる日本語オノトペの暗黙的ニュアンス習得方法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      練原昕,橋本敬
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] 日中言語の同形複合動詞に表れる認知の違い:意味範疇・意味拡張の分析2018

    • 著者名/発表者名
      高明君,本田弘之,橋本敬
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] 記号コミュニケーション課題におけるコミュニティ抽出法を用いた脳波位相同期ネットワーク構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 正幸, 橋本 敬, 李 冠宏, 奥田 次郎, 金野 武司, 鮫島 和行, 森田 純哉
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
  • [学会発表] 多人数Web実験における協力行動と社会的関係性の相互作用の統計的・心理分析2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤百夏, 鈴木麗璽, 小寺俊哉, 西本恵太, 有田隆也
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
  • [学会発表] Existence of Phase Synchronization, Detected by Electroencephalography, in the Formation of Symbolic Communication Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, Junya Morita
    • 学会等名
      Analysis and Modeling of Complex Oscillatory Systems (AMCOS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Recognition of agency and morality in robots: Effect of reasoning and bodily coordination2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      International Symposium for “Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Similarity of characters affects attrition of orthographic skill in logographic written language: Case of Japanese-speaking native Chinese in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ahemaiti Milayi & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 20th Annual International Conference (JSLS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 物体の共起性に基づいたマルチモーダル場所領域学習による場所の理解2017

    • 著者名/発表者名
      磯部匠汰,谷口彰,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Implicit Memory Processing in the Formation of a Shared Communication System2017

    • 著者名/発表者名
      Junya Morita, Takeshi Konno, Jiro Okuda, Kazuyuki Samejima, Guanhong Li, Masayuki Fujiwara and Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      15th International Conference on Cognitive Modeling (ICCM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチモーダル情報に基づく階層的場所概念形成2017

    • 著者名/発表者名
      萩原良信,井上将一,谷口忠大
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Poverty of materials makes recursive combination operation evolvable2017

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural Phase Synchrony on Understanding Meanings of Symbols2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, Junya Morita
    • 学会等名
      39th annual meeting of the cognitive science society (CogSci2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Robot as moral agent: A philosophical and empirical approach2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Masayoshi Shibata, Tatsuya Kashiwabata, Takashi Hashimoto, Takeshi Konno, Hideki Ohira, Toshihiko Miura, & Shinichi Kubota
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in Phase Synchronization of EEG during Development of Symbolic Communication Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, Junya Morita
    • 学会等名
      6th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2017 (ICCN2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of recursive combination operation2017

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      The European Conference on Artificial Life 2017 (ECAL2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 2つの再帰「階層的埋め込み」「自己参照」:その適応的機能の差異とヒトにおける実現2017

    • 著者名/発表者名
      外谷弦太,浅野莉絵,橋本敬
    • 学会等名
      認知科学会第34回大会
  • [学会発表] コミュニケーションシステムの形成における意図せぬ模倣の役割2017

    • 著者名/発表者名
      森田純哉, 金野武司, 奥田次郎, 鮫島和行, 李冠宏, 藤原正幸, 橋本敬
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
  • [学会発表] 記号コミュニケーションにおいて言外の意味を推定する計算モデルの人への効果2017

    • 著者名/発表者名
      河上 章太郎, 金野 武司
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
  • [学会発表] マイクロホンアレイを利用したウグイスの歌行動の時空間分析2017

    • 著者名/発表者名
      炭谷晋司, 鈴木麗璽, 有田隆也, 松林志保, 中臺一博, 奥乃博
    • 学会等名
      日本鳥学会 2017年度大会
  • [学会発表] Unsupervised Learning for Spoken Word Production based on Simultaneous Word and Phoneme Discovery without Transcribed Data2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyuki, Yoshinobu Hagiwara and Tadahiro Taniguchi
    • 学会等名
      7th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics (ICDL2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative Study of Feature Extraction Methods for Direct Word Discovery with NPB-DAA from Natural Speech Signals2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tada, Yoshinobu Hagiwara and Tadahiro Taniguchi
    • 学会等名
      7th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics (ICDL2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 記号コミュニケーション課題における成功群と失敗群の同期の特徴と結合性2017

    • 著者名/発表者名
      藤原 正幸, 橋本 敬, 李 冠宏, 奥田 次郎, 金野 武司, 鮫島 和行, 森田 純哉
    • 学会等名
      第27回日本神経回路学会全国大会(JNNS2017)
  • [学会発表] Online Spatial Concept and Lexical Acquisition with Simultaneous Localization and Mapping2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, Tadahiro Taniguchi, and Tetsunari Inamura
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工知能(AI)によって変わる社会~これからの会計事務所の運営と役割2017

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      ミロク情報サービス京都支社 近未来セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Constructive approaches to evolution of social learning and niche construciton2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R.
    • 学会等名
      Kyoto Conference on Evolinguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] A Case Study of the Belief Structure and an Inference Model Based on the Tableau Method to Focus Facts and Knowledge Existing in a Detective Novel2017

    • 著者名/発表者名
      Fujieda, M., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Applied Engineerring and Sciences (Saes2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning Relationships between Objects and Places by Multimodal Spatial Concept with Bag of Objects2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Isobe, Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, and Tadahiro Taniguchi
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Social Robotics (ICSR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Communication or cognition?: A minimal computational model of evolutionary interactions between individual and social learning2017

    • 著者名/発表者名
      東昌彦, 鈴木麗璽, 有田隆也
    • 学会等名
      人間行動進化学会第10回大会(HBES-J 2017)
  • [学会発表] 4 つの互恵性の共存に基づく協力進化のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健亘, 鈴木麗璽, 有田隆也
    • 学会等名
      人間行動進化学会第10回大会(HBES-J 2017)
  • [学会発表] 多峰性の適応度地形における個体学習と社会学習戦略の進化モデル2017

    • 著者名/発表者名
      戸塚大貴, 鈴木麗璽, 有田隆也
    • 学会等名
      人間行動進化学会第10回大会(HBES-J 2017)
  • [学会発表] 失敗事例を含む語彙表形成の仕組みが二者間での記号システムの成立に与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      河上 章太郎, 金野 武司
    • 学会等名
      HRIシンポジウム2017
  • [学会発表] ロボット聴覚技術を用いた鳥類の歌行動分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木麗璽, 炭谷晋司, 中臺一博, 奥乃博
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017)
  • [備考] 共創的コミュニケーションのための言語進化学

    • URL

      http://evolinguistics.net

  • [学会・シンポジウム開催] "Cyber-Physical Systems for PEdagogical Rehabilitation in Special Education" Prekickoff meeting2017

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi