• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

言語の起源・進化の構成的理解

計画研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 17H06383
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90313709)

研究分担者 鈴木 麗璽  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (20362296)
笹原 和俊  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (60415172)
金野 武司  金沢工業大学, 工学部, 講師 (50537058)
竹澤 正哲  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (10583742)
萩原 良信  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (20609416)
我妻 広明  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (60392180)
有田 隆也  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (40202759)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード階層性 / 意図共有 / 創発構成論 / 言語の起源・進化 / 文化進化 / 計算モデル / 言語進化実験 / ソーシャルデータ解析
研究実績の概要

A)階層生成と意図共有の進化
霊長類・ヒト幼児の行動と道具進化について、再帰的結合が持つ適応性(製作物と制作方法を多様化させる)の観点で検討を進めた(A01・B02と連携)。再帰に関わる脳構造を元にイメージの再帰的結合の進化・学習モデルを構築・分析した(A01・B01と連携)。複雑な形質が相互作用する個体・社会学習の進化モデルを調べ、個体の認知能力に関する遺伝的同化による安定した適応進化と、学習を伴う他個体とのコミュニケーションで生じる多様な適応形質が集団の適応性をもたらすことを示唆した。
B)相互作用を通したコミュニケーション創発プロセス
字義通りの意味・言外の意味の理解の循環構造を持つ計算モデルにより、他者の記号・行動を模倣する仕組みが意図共有を進めることを確認した。言語の構造的特徴の創発を言語進化実験で検討し、個人が繰り返し対象を記憶再生する条件よりも、個人間で情報が伝達される繰り返し学習条件のほうが、刺激系列の階層性と構造化がより強く進むことを見出した。これは構造の創発に伝達が本質的な役割を果たすことを強く示唆する。個体内での概念形成と個体間での記号コミュニケーションをマルチエージェントで共有する知識としてモデル化した確率的生成モデルと推論アルゴリズムにより、実世界で物体や状況を他者と共有しつつ記号を獲得しその知識を多体間で共有するプロセスを実現しその有効性を確かめた。
C)言語の文化進化
フェイクニュースはオンライン・コミュニケーションで過度な意図共有を促す言語であり、そうでないものと、品詞、伝聞形か否か、感情やモラル、情報拡散の社会ネットワーク構造に違いがあるという言語の文化進化の性質をSNSデータより明らかにした。英語のBE完了形からHAVE完了形へ文法規則の交替が19世紀半ばに起きたことをコーパス分析で示し、階層性進化の手がかりを得た(A01と連携)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

領域内の他の計画班および公募班との有機的結合により、当初に計画した3つの研究目的について、いずれも下記の通り計画通り順調に進んでいる。本研究の柱となる概念である、「階層性」と「意図共有」について領域内で共有できる概念定義を得ることができた。
本計画研究では、階層性については、それを生み出す能力である再帰的結合の適応性と進化条件を示し、意図共有については、ミラーニューロンシステムの役割、過度な意図共有を生み出す言語使用の特徴や社会ネットワークのダイナミクスという社会的分断に関わる要因が分かってきた。さらに、階層性の生成と意図共有を統合できる新たな実験系のデザイン、計算モデルの構築も進められた点は特筆すべきである。
また、階層性と意図共有を統合する基盤となり得る音列状況相互分節化仮説の計算モデルができたので、それをロボットに実装することで、ロボット間およびロボット・ヒト相互作用実験が可能となった。このようなロボットと人の相互作用実験や多人数コミュニケーション実験により、これまでの研究でわかってきた分断のメカニズムをコントロールする方法を探求できる。
そして、大規模ソーシャルデータを用いた定量的分析で.フェイクニュースやヘイトスピーチ等,共有過多や社会の分断を促す言語進化の特徴を分析することを計画し、実際にフェイクニュースの言語的特徴を明らかにし、図書の出版にいたった。
これらの研究を進めていくことで、本研究領域の最終目標である、共創的コミュニケーションのための提言へと繋げられる。

今後の研究の推進方策

下記3項目の研究を進め、公募班・他班との連携研究も積極的に展開する。
A)階層生成と意図共有の進化の分析:再帰的操作に関わる神経回路に基づくモデルによる再帰的イメージ結合能力の進化、霊長類・ヒト幼児の再帰的結合操作の学習および道具進化を検討し、再帰性の進化プロセスを考察する。言語と言語能力の共進化モデルを言語起源に関する適応度設定で実験し進化メカニズムを検討する。音で相互作用する仮想生物集団の進化シミュレーション、霊長類の新奇動作の創発モデルを洗練する。言外の意味と字義通りの意味が解釈学的循環を起こす計算モデルにおける情報伝達メカニズムを示し、計算モデル・人間の相互作用実験により妥当性を検証する。
B)相互作用を通したコミュニケーション創発プロセスの分析:構造依存性を持つ表現の出現を観察する実験室実験を設計・実施し,構造依存性を持つ表現と解釈学的循環メカニズムとの関係性を調査する.意図共有を目的とした相互作用を通じて発生した人工言語が伝達されていく繰り返し学習を行うという,意図共有と世代間伝達を統合する新たな言語進化実験パラダイムの実験を構築・実施する.鳥類小集団における鳴き声による時空間相互作用をマイクアレイで観測し情報伝達過程や適応性を分析する.カテゴリに基づくボトムアップな記号システムの創発と記号システムの制約を受けたカテゴリの共有を可能とする記号創発の計算論モデルを拡張し,カテゴリ駆動型で記号内容を共有しているエージェントの階層的表象の獲得を分析する.意図共有の形成・遷移過程について数理モデルおよび脳・視線・動作計測実験により分析する.
C)言語の文化進化の分析:フェイクニュースやヘイトスピーチの大規模データを社会ネットワーク分析で解析し、共有過多・社会的分断を促す言語の文化進化を測定する.扱う大規模コーパスを拡充し、BE・HAVE完了形の文法化と進化的交代を分析する。

  • 研究成果

    (121件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (36件) (うち国際共著 3件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (71件) (うち国際学会 35件、 招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学
  • [国際共同研究] バスク大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      バスク大学
  • [国際共同研究] ブルガリア科学アカデミー/NGO "Theatre Tsvete"(ブルガリア)

    • 国名
      ブルガリア
    • 外国機関名
      ブルガリア科学アカデミー/NGO "Theatre Tsvete"
  • [国際共同研究] 広東東軟学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      広東東軟学院
  • [国際共同研究] 東マケドニア・トラキア工科大学(ギリシャ)

    • 国名
      ギリシャ
    • 外国機関名
      東マケドニア・トラキア工科大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Evolution of metamemory ability by artificial neural networks with neuromodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Y., Suzuki, R., Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 Conference on Artificial Life

      巻: - ページ: 461-462

    • DOI

      10.1162/isal_a_00202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effects of individual and social learning on the evolution of cognitive and communicative aspects of language abilities2019

    • 著者名/発表者名
      Yonenoh, H., Suzuki, R., Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 Conference on Artificial Life

      巻: - ページ: 541-542

    • DOI

      10.1162/isal_a_00218

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 3D simulation framework based on body-controller coevolution of virtual creatures for investigating the origin of acoustic interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Seki, R., Omomo, Y., Chiba, N., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2019)

      巻: - ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creating metamemory by evolving artificial neural network with neuromodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Y., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2019)

      巻: - ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of the Japanese Moral Foundations Dictionary2019

    • 著者名/発表者名
      A. Matsuo, K. Sasahara, Y. Taguchi, and M. Karasawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14 ページ: e0213343

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213343

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emergent patterns of cooperative clusters in a large-scale social particle swarm model2019

    • 著者名/発表者名
      Elhamer, Z., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2019)

      巻: - ページ: 79-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of intentional joint visual attention2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Konno
    • 雑誌名

      Philosophical Inquiries

      巻: 7(1) ページ: 63-76

    • DOI

      10.4454/philinq.v7i1.239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The evolution of cooperation based both on indirect reciprocity and spatial locality in continuous space2019

    • 著者名/発表者名
      Chen, H., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2019)

      巻: - ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] You are what you eat: A social media study of food identity2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sasahara
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s42001-019-00039-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的規範の維持と変化を説明する:進化社会科学における未解決の問い2019

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 34 ページ: 168-175

  • [雑誌論文] 集団間葛藤と利他性の進化2019

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 70 ページ: 178-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] つぶやきの中のモラル2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 34(2) ページ: 140-151

  • [雑誌論文] ビッグデータとは何か2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 11 ページ: 8-15

  • [雑誌論文] A large-scale 3D simulation of continuous social dynamics using social particle swarm model on parallel architecture2018

    • 著者名/発表者名
      Elhamer, Z., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Artificial Life Conference 2018

      巻: - ページ: 502-503

    • DOI

      10.1162/isal_a_00092

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An online experimental framework for cooperative social relationships with a real-time decision-making and rewarding environment2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., Ito, M., Kodera, S., Nishimoto, K., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 6 (74) ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fevo.2018.00074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Building hierarchical structure: Its functional model and evolutionary simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya, Rie Asano, & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      The Program and Abstract Booklet of EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents in ALIFE 2018

      巻: - ページ: 21

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in Phase Synchronization of EEG During Development of Symbolic Communication Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, Junya Morita
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: VI ページ: 327-333

    • DOI

      10.1007/978-981-10-8854-4_41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Communication or cognition? A minimal computational model of evolutionary interactions between individual and social learning2018

    • 著者名/発表者名
      Higashi, M., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      The Evolution of Language: Proceedings of the 12th International Conference (EVOLANGXII)

      巻: - ページ: 165-167

    • DOI

      10.12775/3991-1.040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cultural Differences in Strength of Conformity Explained Through Pathogen Stress: A Statistical Test Using Hierarchical Bayesian Estimation.2018

    • 著者名/発表者名
      Horita Y. & Takezawa, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in psychology

      巻: 9 ページ: 1921

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.0192

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extracting the relationship between the spatial distribution and types of bird vocalizations using robot audition system HARK2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitani, S., Suzuki, R., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., & Okuno, H. G.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2018)

      巻: - ページ: 2485-2490

    • DOI

      10.1109/IROS.2018.8594130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field observations of ecoacoustic dynamics of a Japanese bush warbler using an open-source software for robot audition HARK2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki,R., Sumitani, S., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., & Okuno, H. G.
    • 雑誌名

      Journal of Ecoacoustics

      巻: 2(2) ページ: 1-11

    • DOI

      10.22261/jea.eyaj46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hierarchical Spatial Concept Formation Based on Multimodal Information for Human Support Robots2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Hagiwara, Masakazu Inoue, Hiroyoshi Kobayashi and Tadahiro Taniguchi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurorobotics

      巻: Vol. 12, Article 11 ページ: 01-16

    • DOI

      10.3389/fnbot.2018.00011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural implementation and evolutionary simulation of building hierarchical structure2018

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya, Rie Asano, & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society

      巻: - ページ: 160-161

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the robot as a moral agent2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Masayoshi Shibata, Takashi Hashimoto, Tatsuya Kashiwabata, Takeshi Konno, Hideki Ohira, Toshihiko Miura, & Shin'ichi Kubota
    • 雑誌名

      Interaccin 2018 Proceedings of the XIX International Conference on Human Computer Interaction

      巻: 24 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1145/3233824.3233832

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase Synchrony in Symbolic Communication: Effect of Order of Messaging Bearing Intention2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, & Junya Morita
    • 雑誌名

      The Proceeding of the 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society

      巻: - ページ: 40-41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recursive combination has adaptability in diversifiability of production and material culture2018

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya & Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01512

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RoboCup@Homeを通した場所概念形成手法の家庭用生活支援ロボットへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      萩原良信
    • 雑誌名

      計算工学

      巻: Vol.23, No.1 ページ: 9-13

  • [雑誌論文] The Role of Social Learning in the Evolution on a Rugged Fitness Landscape2018

    • 著者名/発表者名
      Higashi, M., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 6 (88) ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fphy.2018.00088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャル物理学「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学(書籍紹介)2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 雑誌名

      サービソロジー

      巻: 5 (2) ページ: 36

  • [雑誌論文] ロボットは道徳的な行為主体になり得るか,<個性>を持ち得るか2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬,金野武司,長滝祥司,大平英樹,入江諒,河上章太郎,佐藤拓磨,加藤樹里,柏端達也,三浦俊彦,久保田進一,柴田正良
    • 雑誌名

      日本認知科学会第35回大会発表論文集

      巻: - ページ: 958-960

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 協調的コミュニケーションを成立させる認知的要因 -認知アーキテクチャによるシミュレーション-2018

    • 著者名/発表者名
      森田 純哉, 金野 武司, 奥田 次郎, 鮫島 和行, 李 冠宏, 藤原 正幸, 橋本 敬
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 (4) ページ: 435-446

    • DOI

      10.11184/his.20.4_435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理学におけるモデリングの必要性2018

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 61 ページ: 42-54

    • DOI

      10.24602/sjpr.61.1_42

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意味を理解し創造する際の試行錯誤:共創言語進化学からの論考2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 雑誌名

      研究・技術・計画

      巻: 33 (3) ページ: 243-255

    • DOI

      10.20801/jsrpim.33.3_243

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 構造と意味を繋ぐ言語システムによる記号の接地・脱接地2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 雑誌名

      日本認知科学会第35回大会発表論文集

      巻: - ページ: 318-321

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記号コミュニケーション課題におけるコミュニティ抽出法を用いた脳波位相同期ネットワーク構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原正幸, 橋本敬, 李冠宏, 奥田次郎, 金野武司, 鮫島和行, 森田純哉
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 8 ページ: Ⅳ3-1-Ⅳ3-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-Stage Wavelet Shrinkage and EEG-EOG Signal Contamination Model to Realize Quantitative Validations for the Artifact Removal from Multiresource Biosignals2018

    • 著者名/発表者名
      Singh, B., Wagatsuma, H.
    • 雑誌名

      Biomedical Signal Processing and Control

      巻: 47 ページ: 96-114

    • DOI

      10.1016/j.bspc.2018.08.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Modeling self-domestication and its impact on language evolution: playing with 'play'2019

    • 著者名/発表者名
      Toya G
    • 学会等名
      PROTOLANG VI
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of recursive combination of action representations by rewarding novel tool-making2019

    • 著者名/発表者名
      Toya G
    • 学会等名
      PROTOLANG VI
    • 国際学会
  • [学会発表] 再帰的結合による多様な仮説生成 + Embodied Simulation による仮説選択 → アブダクティブな意図共有のベース2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 敬
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
  • [学会発表] Filling a Gap between Prelinguistic and Linguistic Pragmatics: An Experimental Semiotic Approach to the Formation of Symbolic Communication Systems with Intention Sharing2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference 15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolinguistics: An Enterprise to Elucidate the Origins and Evolution of Human Language2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T
    • 学会等名
      Seminar in School of Language / Civilisation and Philosophy
    • 招待講演
  • [学会発表] Tacit Knowing and Tacit Knowledge in Knowledge Creation2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T
    • 学会等名
      Seminar in School of Technology Management and Logistics
    • 招待講演
  • [学会発表] Knowledge Science for Knowledge Creation2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T
    • 学会等名
      Seminar in University Utara Malaysia
    • 招待講演
  • [学会発表] 再帰的結合操作の一般性に関する計算論的分析2019

    • 著者名/発表者名
      外谷 弦太
    • 学会等名
      言語科学会第21回国際年次大会
  • [学会発表] 意図共有に向かうための〈意図伝達〉2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 正幸
    • 学会等名
      共創言語進化学若手の会第一回全体研究会
  • [学会発表] 科学における理解とtacit knowing2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 敬
    • 学会等名
      第2回MI2I・JAIST合同シンポジウム「データ科学における予測と理解の両立を目指して - 複眼で見る -」
  • [学会発表] The reason of building hierarchical structure: From the view of recursive combination as an internal operation2019

    • 著者名/発表者名
      Toya G
    • 学会等名
      Evolinguistics Workshop 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursive combination for exploration and exploitation: Its neural implementation and evolution2019

    • 著者名/発表者名
      Toya G
    • 学会等名
      The 141th NII Shonan Meeting "Shonan Symposium - Language as Goal-Directed Sequential Behavior"
    • 国際学会
  • [学会発表] ユーザとの言語コミュニケーションに基づく環境に適応的な生活支援ロボット2019

    • 著者名/発表者名
      田渕義基,萩原良信
    • 学会等名
      第9回インテリジェントホームロボティクス研究会(日本ロボット学会)
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergent constructive approach to language: Computer simulation, laboratory experiment and brain measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      SISKSM2019: International Workshop on Smart Information, Smart Knowledge, and Smart Material
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural Evolution of Artistic Traditions in A Laboratory: Entropy and Aesthetic Preferences2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M. & Suyama, M
    • 学会等名
      The 13th Conference of the European Evolution and Human Behaviour Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      International Symposium for Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals
    • 国際学会
  • [学会発表] Approach to Symbol Grounding Problem and Intention Sharing: Analysis of EEG's Phase Synchrony Network in Symbolic Communication Task2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, Junya Morita
    • 学会等名
      International Symposium for “Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals”
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルボットの検出:語依存性の特徴量とボット集団の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹, 笹原和俊, 時田恵一郎
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Quantification of Diverse Personal Attributes in Tweets2018

    • 著者名/発表者名
      Take Yo, Ayahito Saji, and Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 連続的な社会相互作用ダイナミクスに対するモデル・実験アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木麗璽,有田隆也
    • 学会等名
      第32回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 本語歌詞の道徳性:道徳基盤理論に基づくテキスト分析2018

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊, 田口靖啓
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Integrative methods in Neuroinformatics and Brain-Inspired Robotics focusing on Neural Dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工知能が開くこれからの社会と税理士の役割2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      TKC北陸会生涯研修
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Abduction for Solving Puzzles to Find Logically Explicable Rules in Bongard Problems: An Ontology-based Model2018

    • 著者名/発表者名
      Maniamma, J., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The Joint Workshop on Architectures and Evaluation for Generality, Autonomy and Progress in AI (AEGAP 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping the Moral Domain: A Factor Analysis of Distributed Representations of Moral Words2018

    • 著者名/発表者名
      Rishemjit Kaur and Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] You Are What You Eat: A Social Media Study of Personality Traits2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] MCA Based Epilepsy EEG Classification Using Time Frequency Domain Features2018

    • 著者名/発表者名
      Mahapatra, A. G., Singh, B., Horio, K., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A framework for emergence and evolution of acoustic communication among virtual creatures that physically make sounds2018

    • 著者名/発表者名
      Omomo, Y., Seki, R., Chiba, N., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents in ALIFE2018
    • 国際学会
  • [学会発表] An integrated model of gene-culture coevolution of language mediated by phenotypic plasticity2018

    • 著者名/発表者名
      Arita, T.
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents in ALIFE2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analyzing behavioral complexity of social bots and bot clusters2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sugimori and Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      EVOSLACE in ALIFE 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Building hierarchical structure: Its functional model and evolutionary simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya, Rie Asano, & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      The Emergence and Evolution of Social learning, Communication, Language and Culture in Natural and Artificial Agents in The 2018 Conference on Artificial Life
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of online echo chambers2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      EVOSLACE in ALIFE 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergent constructive approach to Evolinguistics: On intention sharing and hierarchy formation2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the Emergence and Evolution of Social Learning, Communication, Language and Culture in Natural and Artificial Agents (Workshop in ALIFE2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental studies on the cumulative cultural evolution of technologies and arts2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M. & Suyama, M.
    • 学会等名
      Alife 2018 | The 2018 Conference on Artificial Life
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of individual and social learning on evolution of co-creative communication2018

    • 著者名/発表者名
      Yonenoh, H., Suzuki, R., & Arita, T.
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents in ALIFE2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding ecoacoustic interactions among songbirds as complex systems using robot audition techniques2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., Sumitani, S., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., Okuno, H. G.
    • 学会等名
      EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents in ALIFE2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 創発と暗黙的認識2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      メタファー研究会夏の陣&京都言語学コロキアム「比喩と創造性」
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding relationships between spatial movements and bird song-types using a robot audition system HARK with microphone arrays2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitani, S., Suzuki, R., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., Okuno, H. G.
    • 学会等名
      The 27th International Ornithological Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育が累積的文化進化に与える影響 計算論モデルを用いたコンピュータ・シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      中田星矢・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] 強化学習モデルを用いた協力行動の個人差の検討2018

    • 著者名/発表者名
      土田修平・中島彩花・堀田結孝・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] 罰の予期は規範の内面化を説明できるか?:強化学習モデルを用いた実証的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] Large Scale Learning System of Multimodal Spatial Concept using Immersive VR Environments2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Hagiwara
    • 学会等名
      The 27th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構造依存性を持った記号システムの形成過程を観察するための実験課題の設計について2018

    • 著者名/発表者名
      金野 武司, 齊藤 優弥
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
  • [学会発表] 記号コミュニケーションにおいて途中変更する意図の伝達の成否に過去の記憶が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      河上 章太郎, 金野 武司
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
  • [学会発表] 構造と意味を繋ぐ言語システムによる記号の接地・脱接地2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会 OS「記号接地問題」
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボットは道徳的な行為主体になり得るか,<個性>を持ち得るか2018

    • 著者名/発表者名
      橋本敬,金野武司,長滝祥司,大平英樹,入江諒,河上章太郎,佐藤拓磨,加藤樹里,柏端達也,三浦俊彦,久保田進一,柴田正良
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
  • [学会発表] 場所概念と地図と言語モデルのスケーラブルなオンライン学習2018

    • 著者名/発表者名
      谷口彰,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第36回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] On the robot as a moral agent2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Masayoshi Shibata, Takashi Hashimoto, Tatsuya Kashiwabata, Takeshi Konno, Hideki Ohira, Toshihiko Miura, & Shin'ichi Kubota
    • 学会等名
      The International Conference on Human Computer Interaction -Interaccin 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ロボット聴覚技術に基づく鳥類の歌行動の二次元定位精度改善と次元圧縮に基づく分類支援2018

    • 著者名/発表者名
      炭谷晋司, 鈴木麗璽, 松林志保, 有田隆也. 中臺一博, 奥乃博
    • 学会等名
      日本鳥学会 2018年度大会
  • [学会発表] Spatial localization of vocalizations of Spotted Towhee (Pipilo maculatus) in playback experiments using robot audition techniques2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitani, S., Suzuki, R., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., Okuno, H. G.
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Ecological Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] Fine-scale observations of spatiotemporal dynamics and vocalization type of birdsongs using microphone arrays and unsupervised feature mapping2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., Sumitani, S., Matsubayashi, S., Arita, T., Nakadai, K., Okuno, H. G.
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Ecological Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化差の起源とダイナミクス:文化進化論からの視座2018

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
  • [学会発表] Simultaneous Analysis of EEGs and Movements in Interactive Hand Shaking Required Skills to Synchronize Cooperatively in Game2018

    • 著者名/発表者名
      Ai, G., Hagio, M., Ichiki, M., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Semantic Web Technique as Logical Inference Puzzle-Solver for Bongard Problems2018

    • 著者名/発表者名
      Maniamma, J., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The International Semantic Web Conference (ISWC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Does teaching promote the cumulative cultural evolution?: Agent-based simulations with computational models of teaching2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M. & Nakata, S.
    • 学会等名
      The 2nd conference of Cultural Evolution Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural implementation and evolutionary simulation of building hierarchical structure2018

    • 著者名/発表者名
      Genta Toya, Rie Asano, & Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
    • 国際学会
  • [学会発表] A Narrative Analysis Focusing on Personality for Logical Reasoning in Logic2018

    • 著者名/発表者名
      Fujieda, M., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
  • [学会発表] How We Treat Logical Rules to Solve Puzzles: A Semantic Web Approach for Bongard Problems2018

    • 著者名/発表者名
      Maniamma, J., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
  • [学会発表] Phase Synchrony in Symbolic Communication: Effect of Order of Messaging Bearing Intention2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fujiwara, Takashi Hashimoto, Guanhong Li, Jiro Okuda, Takeshi Konno, Kazuyuki Samejima, & Junya Morita
    • 学会等名
      The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantifying “stabuckness” using social data from Tabelog2018

    • 著者名/発表者名
      Bruno Toshio Sugano and Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      第16回情報学ワークショップ (WiNF 2018)
  • [学会発表] オンライン調査とソーシャルデータに基づく多様な個人属性の関係性の分析2018

    • 著者名/発表者名
      杜宝発, 笹原和俊
    • 学会等名
      第16回情報学ワークショップ (WiNF 2018)
  • [学会発表] ツイートが運ぶ多様な個人属性の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      余岳, 笹原和俊
    • 学会等名
      第16回情報学ワークショップ (WiNF 2018)
  • [学会発表] 虚偽情報の拡散現象の定量化:言語的特徴と拡散基盤の分析2018

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹, 笹原和俊
    • 学会等名
      第16回情報学ワークショップ (WiNF 2018)
  • [学会発表] 協力と罰の共進化をもたらす罰に対する感受性に関する理論的検討2018

    • 著者名/発表者名
      土田修平・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動科学進化学会第11回大会
  • [学会発表] 強化学習モデルによる協力傾向の個人差の探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第 11回大会
  • [学会発表] 長期的な教育は技術の累積 的進化に寄与するのか?:教育の計算論モデルによる検討2018

    • 著者名/発表者名
      中田星矢・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] 伝染病の蔓延と集団主義餡向の関連の再検討:階層ベイズモデリングによる検証2018

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] 強化学習による(気まぐれな)条件付き協力行動の説明2018

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲・犬飼佳吾他
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンファレンス
  • [学会発表] A Method to Analyze the Individual Personality Building in Scenes in Novels by using the Natural Deduction of Propositional Logic2018

    • 著者名/発表者名
      Fujieda, M., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems in conjunction with Intelligent Systems Workshop 2018 (SCIS & ISIS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Motion Capabilities of an Emotion-Expressive Robot EmoSan2018

    • 著者名/発表者名
      Dachkinov, P., Tanev, T., Lekova, A., Batbaatar, D., Wagatsuma, H.
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems in conjunction with Intelligent Systems Workshop 2018 (SCIS & ISIS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 強化学習モデルによる協力傾向の個人差の探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンファレンス
  • [図書] Cyber-Physical Systems for Social Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Dimitrova M & Wagatsuma H編著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      IGI Global
    • ISBN
      978-1522578802
  • [図書] 予測がつくる社会 ― 「科学の言葉」の使われ方(第6章「語りと予測が生む複雑さ」)2019

    • 著者名/発表者名
      橋本敬
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-056120-4
  • [図書] フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ2018

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      978-4759816792
  • [備考] 共創的コミュニケーションのための言語進化学

    • URL

      http://evolinguistics.net

  • [学会・シンポジウム開催] EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents2018

  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis2018

  • [学会・シンポジウム開催] ROBOMECH2018 International Workshop for "Cyber-Physical Systems for PEdagogical Rehabilitation in Special EDucation (CyberSPEED)"2018

  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium for "Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals2018

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi