• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脊椎動物の筋骨格系の形態進化に見る制約と方向性

計画研究

研究領域進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~
研究課題/領域番号 17H06385
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

倉谷 滋  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00178089)

研究分担者 PASCUAL JUAN  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (30594098)
平沢 達矢  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (60585793)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード脊椎動物 / 筋骨格系 / 発生 / 化石 / 比較形態学
研究実績の概要

発生における筋-骨格結合樹立過程とその進化上の変異性について、いくつか進展があった。まず、トラザメ胚とマウス胚において細胞系譜解析を展開し、形態的多様化が極端に小さく進化上「制約」の存在を予想させる外眼筋の発生過程の理解を進めた。特にトラザメ胚に対しては細胞標識が技術的に困難であったが、DiIインジェクションを駆使してこれを可能とすることに成功した。結果、外眼筋の筋-骨格結合樹立の際に、一部の腱は従来考えられてきた神経堤細胞由来ではなく、筋と同じく頭部中胚葉由来であることが突き止められた。形態変異性が比較的大きい四肢筋の腱も中胚葉由来であることから、外眼筋形態進化の制約要因として神経堤細胞の特性が関与している可能性は排除されることとなった。
次に、脊椎動物前肢に関して、進化における変化の方向性、制約と発生擾乱の結果としての変異がとりうるパターンについて、それぞれ化石記録、発生学実験および先天異常のデータを集めて比較を行った。その中で、進化(化石記録)上は観察される変化パターンの多くは発生擾乱の結果としても認められるが、一部は進化系列にしか見られない変化方向性であることが分かってきた。これは、発生上の揺らぎと進化的傾向の関連を解明するためには、進化過程で発生のロバストネスが変化した可能性を考慮に入れるべきであることを示唆する。
一方、発生機構的探索として、ニワトリ胚で組織移植による筋-骨格結合の発生擾乱実験を進めたが、研究室立ち入り制限が続いたため、本格的なデータ取得は次年度に持ち越された。
また、細胞型分化過程にある遺伝子発現プロファイル変化を明らかにするための比較トランスクリプトーム解析に関して、順調に円口類からのデータ取得、解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナ感染対策のため年度前半に東京大学への立ち入りが制限された影響で、ニワトリ胚における筋-骨格結合発生擾乱実験が十分に実施できず、その面では当初の年次計画より少々遅れている。だが、実験中断期間中に、四肢動物前肢における筋骨格系の変異性についてのデータ取りまとめに関して進展があったため、プロジェクト全体としては大きくペースを乱すことはなかったと言える。

今後の研究の推進方策

一部の実験の実施時期に変更はあったものの研究活動が順調に進んでおり、当初計画どおり推進する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Developmental fates of shark head cavities reveal mesodermal contributions to the tendon progenitor cells for extraocular muscles.2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, S., Adachi, N., Kusakabe, R., and Kuratani, S
    • 雑誌名

      Zool. Letters.

      巻: 7 ページ: 3

    • DOI

      10.1186/s40851-021-00170-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The developmental hourglass model and recapitulation: An attempt to integrate the two models.2021

    • 著者名/発表者名
      Uesaka, M., Kuratani, S., and Irie, N.
    • 雑誌名

      J Exp Zool B Mol Dev Evol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jez.b.23027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How can recapitulation be reconciled with modern concepts of evolution?2021

    • 著者名/発表者名
      Kuratani S, Uesaka M, Irie N.
    • 雑誌名

      J Exp Zool B Mol Dev Evol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jez.b.23020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evo-Devo studies of cyclostomes and origin and evolution of jawed vertebrates.2021

    • 著者名/発表者名
      Kuratani S.
    • 雑誌名

      Curr Top Dev Biol.

      巻: 141 ページ: 207-239

    • DOI

      10.1186/s40851-019-0148-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel developmental bases for the evolution of hypobranchial muscles in vertebrates.2020

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, R., Higuchi, S., Tanaka, M., Kadota, M., Nishimura, O., and Kuratani, S.
    • 雑誌名

      BMC Biol.

      巻: 18 ページ: 120

    • DOI

      10.1186/s12915-020-00851-y.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] かたちの進化2021

    • 著者名/発表者名
      倉谷 滋
    • 学会等名
      松岡正剛・編集工学研究所主催 AIDAセッション・シーズン1第4講
    • 招待講演
  • [学会発表] 発生の時間と進化の時間2020

    • 著者名/発表者名
      倉谷 滋
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Development and evolution of the neck muscles. In: Nuno de la Rosa L., Müller G. (eds.) Evolutionary Developmental Biology: A Reference Guide2020

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, R., and Kuratani, S.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Evolution of Skeletal Tissues. In: Nuno de la Rosa L., Müller G. (eds) Evolutionary Developmental Biology: A Reference Guide.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa, T., and Kuratani, S
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://emo.riken.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi