• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

進化のゆらぎ応答理論の確立と多階層・発生過程への展開

計画研究

研究領域進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~
研究課題/領域番号 17H06386
研究機関東京大学

研究代表者

金子 邦彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30177513)

研究分担者 藤本 仰一  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (60334306)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード表現型進化 / ゆらぎ / 安定性 / 可塑性 / 発生進化対応
研究実績の概要

(i)表現型進化の方向性と拘束の理論:触媒反応ネットワークモデルを用いて、大自由度の表現型が進化により低次元に拘束されることを固有値スペクトル解析で明らかにした。さらにそれにより進化の方向が拘束されるがその一方で新たな環境への進化が加速されることを示した。また遺伝子制御ネットワークそして統計力学のスピングラスモデル、またタンパクのデータを用いて、この進化的次元縮減が普遍的であることを示した。
(ii)階層進化理論:原始細胞においてその分子数がある程度以上になると遺伝と機能を担う分子の役割が対称性の破れで生じる、つまり分子生物学のセントラルドグマが出現することを発表した。次に細胞と細胞集団の階層では細胞が有用成分をもらすことで多種共生が生じること、最後に個体ー社会の階層に対してはゲーム理論による搾取構造の形成を示し、さらに未開人類社会での婚姻構造の形成を明らかにした。
(iii)進化発生対応の理論:発生過程と進化過程の対応関係において、遅く変化する遺伝子発現の意義を調べた。特にエピジェネティック過程を考慮して、発生過程の安定性(homeorhesis)の現れる仕組みを明らかにした。また倉谷班との共同で発生砂時計仮設をサポートするシミュレーション結果を得た。
[藤本G]完全変態昆虫のサイズ進化の法則(各種の最終体重は臨界体重に比例)を発見した。ボディプラン(器官の数と空間配置)の進化発生対応では、被子植物の左右対称な花の多様性を包括する発生特性を数理モデルから予測した。加えて、動植物のボディプランに揺らぎを見出した。基部双子葉植物の花器官配置では、らせん状と同心円状の2型のみが同種内で共存し、この拘束された種内多型は発生過程に起因することをモデルから示した。刺胞動物のイソギンチャクでは、器官配置の左右対称性と放射対称性の種内多型を、配置過程の計測を通じて見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(i)表現型進化の方向性と拘束の理論:触媒反応ネットワークモデルによる進化次元縮減を求めた結果をPhysRevResearch 誌に公表でき、今後の方向の基盤をつくることができた。さらに坂田と行ったスピングラス進化モデルでは、こうした次元縮減と進化の拘束を統計力学で表現することができ、この現象の普遍性を理解する大きな一歩を踏み出すことができた。これらは古澤班の実験の理解のためにも重要な進展である。
(ii)階層進化理論:対称性の自発的破れにより、分子生物学のセントラルドグマが出現することを竹内とともに発表したことは階層進化理論の重要な到達点であり、プレスリリースは大きな反響を呼んでいる。さらにこの考え方を共生系、多細胞システムや生態系、社会システムへと拡張することも進行中でこれは多くの班の実験研究にも貢献する。さらに未開人類社会での婚姻構造の形成は文化人類学の構造主義に対して、その構造が進化的に形成されることを示した初めての数理的研究であり、予期以上の成果となった。
(iii)進化発生対応の理論:エピジェネティック過程を考慮して、最終状態のみならず発生パス自体が安定して進むことを理論的に示した(論文は受理されまもなく出版)のは新しい成果である。
[藤本G] 昆虫のサイズ進化、花器官配置の対称性、および、種内多型は、発生過程の揺らぎや動態と種の多様性を定量的に対応づけることに成功した。それぞれの成果を出版し、雑誌の当該号でハイライトされるなど高い評価を得ている。この器官配置の数理モデルは一般性が高いために動物へ応用可能であり、イソギンチャクで我々が発見した対称性の種内多型の仕組みを探るための基盤となる。

今後の研究の推進方策

(i)表現型進化の方向性と拘束の理論:大自由度の表現型空間からいかに自由度縮減が生じるかを 遺伝子制御ネットワークの進化シミュレーションにより調べ、次元縮減がどこまでモデルによらずに成立するかを明らかにする。またスピン系の統計力学進化モデルを用いた統計力学理論、それをもとにしたマクロなポテンシャル地形理論を構築する。この結果をもとに古澤班の大腸菌進化実験でのトレードオフや市橋研のRNA進化など各班の実験への指針を与える。
(ii) 階層進化理論:階層性進化による情報―機能分化の対称性破れ理論を細胞、多細胞生物、細胞集団、個体集団(社会)へと拡張する。特にサイズが臨界値を超えると分化が生じることに着目しつつ、その条件がサイズと変異率にどのようにスケーリングされるかの理論を完成させる。このスケーリング理論を共生出現条件の定式化に拡張する。この条件の、各班での実験検証を図る。また、個体間相互作用によって可塑性、進化可能性がいかに維持されるかを明らかにし、表現型揺らぎの意義を求める。これに加えて、昨年度示した、必須成分の漏出がその個体に有用になることを踏まえて化学成分のやりとりによって、(微生物)生態系の多様性がいかに進化するかを明らかにする。人間社会での階層性進化については、昨年度の親族構造の相図の導出に加え、Toddが示した家族構造の四類型が階層性進化の帰結として生じることをシミュレーションにより示す。
(iii)進化発生対応の理論:発生の砂時計仮説とロバストネス進化と遅い過程による制御過程の意義を明らかにする。ボディプランの揺らぎと進化の方向性の対応を解析するとともに、揺らぎの制御を通じて特定の対称性を選択的に創出する実験系の構築を試みる。加えて、細胞の形態揺らぎと進化の対応関係を解析する。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transition in relaxation paths in allosteric molecules: Enzymatic kinetically constrained model2020

    • 著者名/発表者名
      T.S. Hatakeyama, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 2 ページ: 012005(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.012005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epigenetic Ratchet: Spontaneous Adaptation via Stochastic Gene Expression2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Himeoka, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 459

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57372-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advantage of Leakage of Essential Metabolites for Cells2020

    • 著者名/発表者名
      J.F. Yamagishi, N. Saito and K. Kaneko
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 124 ページ: 048101

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.048101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of Kinship Structures Driven by Marriage Tie and Competition2020

    • 著者名/発表者名
      K.Itao and K. Kaneko
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 117 (5) ページ: 2378-2384

    • DOI

      10.1073/pnas.1917716117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolutionary dimension reduction in phenotypic space2020

    • 著者名/発表者名
      T. U. Sato, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 2 (1) ページ: 013197

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.013197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-range Correlation in Protein Dynamics: Confirmation by Structural Data and Normal Mode Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Qian-Yuan Tang and Kunihiko Kaneko
    • 雑誌名

      PLoS Comp. Biol.

      巻: 16 (2) ページ: e1007670

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1007670

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A design principle for floral organ number and arrangement in flowers with bilateral symmetry2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Aiko、Kitazawa Miho S.、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Development

      巻: 147 ページ: dev182907

    • DOI

      https://doi.org/10.1242/dev.182907

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perianth Phyllotaxis Is Polymorphic in the Basal Eudicot Anemone and Eranthis Species2020

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Miho S.、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 8 ページ: 70

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fevo.2020.00070

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional Dynamics by Intention Recognition in Iterated Games2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto, K. Kaneko
    • 雑誌名

      New J. Phys.

      巻: 21 ページ: 023025

    • DOI

      10.1088/1367-2630/ab0459

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical Evolutionary Laws in Music Styles2019

    • 著者名/発表者名
      E.Nakamura and K. Kaneko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9, 15993 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52380-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emergence of Exploitation as Symmetry Breaking in Iterated Prisoner's Dilemma2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujimoto, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Research

      巻: 1 ページ: 033077

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.1.033077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The origin of the central dogma through conflicting multilevel selection2019

    • 著者名/発表者名
      N. Takeuchi, K. Kaneko
    • 雑誌名

      Proc. R. Soc. B

      巻: 286 ページ: 20191359

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.1359

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 適応と進化におけるマクロ現象論ーー表現型変化の低次元拘束と揺らぎー応答関係2019

    • 著者名/発表者名
      金子邦彦,古澤力
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 第74巻 第3号 ページ: 137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal Scaling of Critical Size for Metamorphosis in the Genus Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Hironaka Ken-ichi、Fujimoto Koichi、Nishimura Takashi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 20 ページ: 348~358

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.isci.2019.09.033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell Motion Alignment as a Polarity Memory Effect2019

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Katsuyoshi、Horibe Kazuya、Kamamoto Naoya、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88(10) ページ: 103801

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.103801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curved surface geometry-induced topological change of an excitable planar wavefront2019

    • 著者名/発表者名
      Horibe Kazuya、Hironaka Ken-ichi、Matsushita Katsuyoshi、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      巻: 29 ページ: 093120

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5108838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 花の器官数を決める数理2019

    • 著者名/発表者名
      北沢 美帆, 藤本 仰一
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 59(5) ページ: 266~270

    • DOI

      https://doi.org/10.2142/biophys.59.266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 必須代謝物の漏出による細胞の成長促進2020

    • 著者名/発表者名
      山岸純平, 斉藤稔, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] 情報の非対称性による囚人のジレンマでの搾取の発生2020

    • 著者名/発表者名
      藤本悠雅, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] 遅いモード存在下における抗生物質耐性進化の低自由度表現2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤匠哉, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] 発現エラーの大きな遺伝子から機能的な発現制御ネットワークをつくる方法2020

    • 著者名/発表者名
      井上雅世, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] ホスト-パラサイト相互作用における成長と耐性のトレードオフ2020

    • 著者名/発表者名
      西浦直人, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] 内部共生系における変異と進化2020

    • 著者名/発表者名
      青木さくら, 金子邦彦
    • 学会等名
      第75回 日本物理学会
  • [学会発表] The surface geometry of living things induces a topological change of a chemical traveling wave during morphogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      K. Horibe,K. Hironaka,K. Matsushita,K. Fujimoto
    • 学会等名
      EMBL-IBEC Winter Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The surface geometry of cerebral cortex induces topological changes of cortical traveling waves2020

    • 著者名/発表者名
      K. Horibe,K. Hironaka,K. Matsushita,K. Fujimoto
    • 学会等名
      4th HBP Student Conference on Interdisciplinary Brain Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Transition in relaxation paths in allosteric molecules: enzymatic kinetically constrained model2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Hatakeyama
    • 学会等名
      Statistical Physics of Complex Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dimension-Reduction Theory for Direction and Constraint in Phenotypic Evolution2019

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      From Molecular Basis to Predictability and Control of Evolution
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microeconomics of Metabolism: Overflow metabolism as Giffen behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Yamagishi
    • 学会等名
      Advances in Complex Systems - From Ecology to Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dynamical Emergence of Incest Taboo and Kinship Structure2019

    • 著者名/発表者名
      板尾健司,金子邦彦
    • 学会等名
      第21回 日本進化学会
  • [学会発表] Development of Speciation in Intracellular Symbiosis and its Evolutionary Dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      青木さくら,金子邦彦
    • 学会等名
      第21回 日本進化学会
  • [学会発表] Evolution of Group Mendelian Dominance in Diploid Gene Regulatory Network2019

    • 著者名/発表者名
      大窪健児,金子邦彦
    • 学会等名
      第21回 日本進化学会
  • [学会発表] 婚姻交換による親族構造の形成と分岐2019

    • 著者名/発表者名
      板尾健司, 金子邦彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 大型前方後円墳の順位規模則2019

    • 著者名/発表者名
      大窪健児
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 対称性の破れとしての囚人のジレンマにおける搾取の発生2019

    • 著者名/発表者名
      藤本悠雅, 金子邦彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 表現型可塑性が主導する種分化2019

    • 著者名/発表者名
      西浦直人, 金子邦彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] エピジェネティック制御と遺伝子制御ダイナミクス;Waddington 地形の実現2019

    • 著者名/発表者名
      松下優貴, 金子邦彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 囚人のジレンマの学習における搾取関係の発生2019

    • 著者名/発表者名
      Yuma Fujimoto
    • 学会等名
      日本数理生物学会
  • [学会発表] Functional Sensitivity and Mutational Robustness of Proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Qianyuan Tang, Tetsuhiro Hatakeyama, Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Theoretical approach to evolution of intracellular symbiosis2019

    • 著者名/発表者名
      Sakura Aoki, Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Group Mendelian Dominance in Diploid Gene Regulatory Network2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okubo, Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Cooperative architecture for functional network from sloppy gene expression dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Masayo Inoue, Kunihiko Kaneko
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] How does cell division generate phyllotactic pattern in bryophytes?2019

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kamamoto,Katsuyoshi Matsushita,Mitsuyasu Hasebe,Koichi Fujimoto
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会 国際シンポジウム Beyond Fibonacci patterns and the golden angle: phyllotactic variations and their cellular origin
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞競合の多細胞力学:勝者細胞の優先的拡大と敗者細胞の逸脱方向の調節ロジック2019

    • 著者名/発表者名
      坪井 有寿, 奥田 覚, 藤本 仰一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidation of spatiotemporal control of tentacle formation in cnidarians; Evo-Devo study focusing on Moon Jelly2019

    • 著者名/発表者名
      Sarper Safiye Esra, Hirai Tamami, Kuratani Shigeru, Fujimoto Koichi
    • 学会等名
      日本発生学会年会
  • [学会発表] 刺胞動物を中心に考えるEvo-Devo研究2019

    • 著者名/発表者名
      Sarper Safiye Esra, Kamamoto Naoya, Hirai Tamami, Kuratani Shigeru, Fujimoto Koichi
    • 学会等名
      日本刺胞動物学会年会
  • [学会発表] 器官配置の時空間ダイナミクス;タテジマイソギンチャクの隔膜形成に基づく研究2019

    • 著者名/発表者名
      Sarper Safiye Esra, Kamamoto Naoya, Hirai Tamami, Kuratani Shigeru, Fujimoto Koichi
    • 学会等名
      日本動物学会年会
  • [図書] 普遍生物学2019

    • 著者名/発表者名
      金子 邦彦
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130626200

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi