• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

肝硬変における炎症細胞社会の解明

計画研究

研究領域予防を科学する炎症細胞社会学
研究課題/領域番号 17H06393
研究機関金沢大学

研究代表者

金子 周一  金沢大学, 医学系, 教授 (60185923)

研究分担者 本多 政夫  金沢大学, 保健学系, 教授 (00272980)
山下 竜也  金沢大学, 先進予防医学研究センター, 准教授 (30334783)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード単純性脂肪肝 / 脂肪性肝炎 / 肝硬変 / 肝線維化
研究実績の概要

本研究は、単純性脂肪肝から非アルコール性肝疾患・肝炎(NAFLD/NASH)、さらに肝硬変への進展を認める病態を対象とし、包括的single cell transcriptome 解析を駆使した遺伝子動態の解析を行うことによって、炎症・線維化進展の鍵となる細胞集団を同定する。さらに、それらの細胞集団の組織内分布を明らかにし、3次元情報を取得し、それぞれの時間軸の解析を組み合わせることによって4次元モデル化を行う。これにより、終末像である肝硬変における炎症細胞社会の成り立ちを明らかにし、単純性脂肪肝から肝硬変への進展を診断するマーカーの開発や肝硬変への進行を阻止する治療法の開発を行う。さらには、時間軸を含む4次元モデル化を進めることによって、未病状態である単純性脂肪肝の定義を行うことを目的としている。これまでの研究成果として、昨年に引き続いてマウスから経時的に血液、および肝臓サンプルを採取し、肝臓の包括的な発現遺伝子解析を行い遺伝子経路、transcription factorの解析を行った。また、総括班・炎症細胞社会解析センター、東京理科大学の七野と連携してNAFLD/NASHマウスモデルに対するsingle cell transcriptome解析のための条件設定をさらに詳細に定め、肝細胞の過多に対する対応、免疫系細胞などの特徴的な細胞と遺伝子発現の解析を行った。同モデルの進展時期を変えて、肝臓の小様構造、とりわけ門脈から中心静脈にいたるzoneを分け、肝細胞における遺伝子発現、炎症と線維化の進展に重要な遺伝子および遺伝子経路の解析を行った。また、ヒト臨床材料におけるsingle cell transcriptome解析の条件を設定し、解析を開始するとともに、マウスモデルとの違いについて検討した。また、肝硬変の進展を阻止する分子の解析を行ってきた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Forkhead box protein O1 (FoxO1) knockdown accelerates the eicosapentaenoic acid (EPA)-mediated Selenop downregulation independently of sterol regulatory element-binding protein-1c (SREBP-1c) in H4IIEC3 hepatocytes.2022

    • 著者名/発表者名
      K Kamoshita, N Tajima-Shirasaki, KA Ishii, T Shirasaki, H Takayama, H Abuduwaili, T Abuduyimiti, HK Oo, X Yao, Q Li, CM Galicia-Medina, S Kaneko, T Takamura.
    • 雑誌名

      Endocr J

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0392

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CC chemokine ligand 3 deficiency ameliorates diet-induced steatohepatitis by regulating liver macrophage recruitment and M1/M2 status in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      L Xu, Y Chen, M Nagashimada, Y Ni, F Zhuge, G Chen, H Li, T Pan, T Yamashita, N Mukaida, S Kaneko, T Ota, N Nagata.
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 125 ページ: 154914

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2021.154914

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CX3CL1-CX3CR1 signalling deficiency exacerbates obesity-induced inflammation and insulin resistance in male mice.2021

    • 著者名/発表者名
      M Nagashimada, K Sawamoto, Y Ni, H Kitade, N Nagata, L Xu, M Kobori, N Mukaida, T Yamashita, S Kaneko, T Ota.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 162 ページ: bqab064

    • DOI

      10.1210/endocr/bqab064

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brown adipocyte-specific knockout of Bmal1 causes mild but significant thermogenesis impairment in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      N Hasan, N Nagata, JI Morishige, MT Islam, Z Jing, KI Harada, M Mieda, M Ono, H Fujiwara, T Daikoku, T Fujiwara, Y Maida, T Ota, S Shimba, S Kaneko, A Fujimura, H Ando.
    • 雑誌名

      Mol Metab

      巻: 49 ページ: 101202

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2021.101202

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 予防を科学する炎症細胞社会学 | 文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究(領域提案型)

    • URL

      http://inflammationcellularsociology.org/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi