• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

カイメン―共生微生物間化学コミュニケーションの解析と有用共生微生物の可培養化

計画研究

研究領域化学コミュニケーションのフロンティア
研究課題/領域番号 17H06403
研究機関東京大学

研究代表者

松永 茂樹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (60183951)

研究分担者 高田 健太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90455353)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードカイメン / 共栄微生物 / 培養
研究実績の概要

八丈島でカイメンを採取し、採取地近傍に位置する東京島しょ農林水産総合センター八丈事業所内の水槽中で飼育した。その水槽は八丈島沖で汲みあげた海水が絶えず流れていて、カイメンの生息環境をよく再現している。ここで、カイメンTheonella swinhoeiが飼育可能か否かの検証を行った。6月に採取したカイメンは水槽中で10月までは健康な状態を維持したが、11月頃に表面が褐色がかり、組織が硬化してきた。また、11月に採取したカイメンを同様に飼育したところ、1ヶ月後に腐敗して死滅した。すなわち、T. swinhoeiは夏から秋にかけての季節の間は水槽中で飼育できるが、冬になると飼育が困難であることがわかった。さらに、飼育カイメンを用いてカイメン組織の解離実験を行った。飼育カイメンから組織の小片を切り出しても、切り傷は1週間ほどで治癒した。カイメンの解離には、Ca2+, Mg2+除去人工海水を用いた化学的解離およびミキサーを用いた機械的解離があるが、前者の解離法を用いるとカイメン細胞が損傷を受けその後の培養に支障をきたすとの報告があるため、主に機械的解離を行った。T. swinhoei中で物質生産の主役であると考えられる共生微生物のEntotheonellaは、様々な培地を用いて培養を試みたが増殖を検知できなかった。そこで、カイメン細胞が共存しないと増殖しないものと考え、機械的解離で得られた解離物そのものの培養を試みた。解離後の処理法を種々変えることにより、解離物をシャーレの底に付着させられるようになったが、付着物が時間とともにはがれていった。様々な工夫を凝らしたが、解離カイメンはシャーレの底に定着させることが困難である、との過去の研究者による報告を覆すことはできなかった。同様の研究を、わが国近海に生息し、有用物質を生産することがわかっている他種のカイメンについても行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究材料のカイメンT. swinhoeiを身近で飼育して、使用したいときに入手できるようになった。しかし、カイメン中の環境に最も近いカイメン解離物中での共生微生物の増殖には成功していない。

今後の研究の推進方策

カイメン中の環境にさらに近づけてEntotheonellaの増殖を検知することを第一の目標として研究を進める。これに加えて、昨年は実施できなかった、分画したEntotheonellaの化学的、生化学的分析を行い、培養条件設定の一助としたい

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Poecillastrin E, F, and G, cytotoxic chondropsin-type macrolides from a marine sponge Poecillastra sp.2018

    • 著者名/発表者名
      Raku Irie, Yuki Hitora, Yuji Ise, Shigeru Okada, Kentaro Takada, Shigeki Matsunaga
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 74 ページ: 1430-1434

    • DOI

      org/10.1016/j.tet.2018.01.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactomycins A-C, Dephosphorylated Phoslactomycin Derivatives that Inhibit Cathepsin B, from the Marine-derived Streptomyces sp. ACT2322018

    • 著者名/発表者名
      Yi Sun, Rogie Royce Carandang, Yuta Harada, Shigeru Okada, Kazutoshi Yoshitake, Shuichi Asakawa, Yuichi Nogi, Shigeki Matsunaga, Kentaro Takada
    • 雑誌名

      Mar. Drugs

      巻: 16 ページ: 70

    • DOI

      10.3390/md16020070

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resolution of the Confusion in the Assignments of Configuration for the Ciliatamides, Acylated Dipeptides2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Takada, Raku Irie, Rei Suo, Shigeki Matsunaga
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 80 ページ: 2845-2849

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.7b00684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Revision of Poecillastrin C and the Absolute Configuration of the β-Hydroxyaspartic Acid Residue2017

    • 著者名/発表者名
      Raku Irie, Kentaro Takada, Yuji Ise, Susumu Ohtsuka, Shigeru Okada, Kirk R. Gustafson, Shigeki Matsunaga
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 19 ページ: 5395-5397

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b02835

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Discovery and structure revision of biologically active marine natural products2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsunaga
    • 学会等名
      2018 International symposium on marine natural products
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カイメン由来の細胞毒性マクロライドpoecillastrin類の構造訂正2018

    • 著者名/発表者名
      入江樂、高田健太郎、岡田茂、松永茂樹、伊勢優史、大塚攻、Kirk R. Gustafson
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] Poecillastra属カイメン由来新規poecillastrin 類縁体の単離と構造決定2018

    • 著者名/発表者名
      周防玲、高田健太郎、入江 樂、渡邊龍一、鈴木敏之、大塚攻、岡田茂、松永茂樹
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] Cell-based assay によって Mycale属カイメンから見出したmiuramide 類の単離と構造決定2018

    • 著者名/発表者名
      周防玲、高田健太郎、岡田茂、幸塚久典、松永茂樹
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] カイメンTheonella swinhoei 由来の分布に個体差のあるtheonellamide 類縁体の単離と構造決定2017

    • 著者名/発表者名
      福原和哉,高田健太郎,岡田茂,松永茂樹
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] カイメン由来の抗腫瘍性物質poecillastrin 類の構造研究2017

    • 著者名/発表者名
      入江樂,人羅勇気,高田健太郎,岡田茂,松永茂樹
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] Mycale 属カイメンからの新規mycalolide 類縁体の単離と構造決定2017

    • 著者名/発表者名
      周防玲,高田健太郎,岡田茂,幸塚久典,松永茂樹
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] Discovery and chemistry of biologically active marine natural products2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsunaga, Kentaro Takada, Yuki Hitora, Reiko Ueoka, Shigeru Okada, Yuji Ise
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biologically active secondary metabolites derived from marine-derived actinomycetes2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Takada
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure investigation of poecillastrins2017

    • 著者名/発表者名
      Raku Irie, Kentaro Takada, Shigeru Okada, Shigeki Matsunaga
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure and Biosynthesis of Surugamides2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ninomiya, Yohei Katsuyama, Takefumi Kuranaga, Masayuki Miyazaki, Yuichi Nogi, Shigeru Okada
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会
  • [学会発表] Theonellamide H, a “Colony Dependent” Cytotoxic Peptide from the Marine Sponge Theonella swinhoei2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Fukuhara, Kentaro Takada, Shigeru Okada, Shigeki Matsunaga
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation and actin assisted structure conversion of a trisoxazole macrolide2017

    • 著者名/発表者名
      Rei Suo, Kentaro Takada, Shigeru Okada, Shigeki Matsunaga
    • 学会等名
      International symposium "Fisheries science for future generation"
    • 国際学会
  • [学会発表] 生物活性海洋天然物の探索:単離、構造決定、構造訂正2017

    • 著者名/発表者名
      松永茂樹
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi