研究領域 | 化学コミュニケーションのフロンティア |
研究課題/領域番号 |
17H06406
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村田 道雄 大阪大学, 理学研究科, 教授 (40183652)
|
研究分担者 |
土川 博史 大分大学, 医学部, 特任講師 (30460992)
此木 敬一 東北大学, 農学研究科, 准教授 (40292825)
山下 まり 東北大学, 農学研究科, 教授 (50192430)
西川 俊夫 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90208158)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 天然物リガンド / 化学コミュニケーション / イオンチャネル / 脂質二重膜 / 細胞膜作動性リガンド / 膜貫通ドメイン / ATPアーゼ阻害剤 |
研究成果の概要 |
本研究では、膜タンパク質と天然物リガンドの相互作用を、物理化学・構造生物学的手法によって解明した。海洋天然物には、イオンチャネル等に特異的に作用するものが数多く知られており、これら天然物の生物学的意義の解明を目指し、生合成、構造活性相関、および、生物毒については作用機序の解明を目的とし、探索、単離、構造決定、ケミカルバイオロジー、電気生理学的手法で解明することによって目的を達成することができた。また、歴史的に天然物が脂質二重膜中で自己会合することによってイオンチャネルを形成する例としてアンフォテリシンBが知られていたが、そのチャネル会合体構造を原子分解能で決定した。
|
自由記述の分野 |
天然物化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
天然リガンドの作用機構の解明や構造生物学的知見は、歴史的にも大変重要視されてきた。特に、海洋性生物毒が示す強力で特異的な阻害機構によって、幾多の画期的成果が生化学分野にもたらされている。一例を挙げると、フグ毒テトロドトキシンや下痢性貝毒オカダ酸によって、ナトリウムチャネルやタンパク質リン酸加水分解酵素の研究が進むことによって生物学や医薬学の進展が図られたように大きな波及効果を生む。従って、本研究で取り上げたイオンチャネルなどの膜タンパク質に結合する天然リガンドの研究成果は、特に創薬において有用な基礎的情報となる可能性がある。
|