• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

生体防御応答を制御する新規オルガネラ・ゾーンの同定

計画研究

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 17H06415
研究機関大阪大学

研究代表者

齊藤 達哉  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (60456936)

研究分担者 森田 英嗣  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (70344653)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード生体防御 / オルガネラ
研究実績の概要

1つのオルガネラの中には、異なる役割を担う場が存在し、これを“オルガネラ・ゾーン”と定義する。本計画研究では、細胞の様々な様態におけるオルガネラ・ゾーンを可視化し、その形成機序や生物学的な意義を明らかにする。また、オルガネラ・ゾーンを制御する分子の探索も行う。特に、研究代表者および研究分担者が専門とする“病原体に対して誘導される自然免疫を介した生体防御応答”について、オルガネラ・ゾーンの観点から解析する。R2年度は、グラム陰性細菌を貪食した血球系細胞において、リソソーム膜損傷を起点として活性化する自然免疫機構について形態学的な観察を行った。特に、Live cell imaging for secretion activity(LCI-S)を行い、細菌に対する応答時に細胞膜上に形成されるゾーンから炎症性サイトカインが放出されることを示唆するデータを得た。また、細菌感染時に誘導される“オルガネラ応答ゾーン”の形成に関与する新規オートファジーアダプター因子については、同定した因子が損傷膜にリクルートされる機構について明らかにした。この因子を欠損する遺伝子改変マウスを作製し、変異がジャームラインを超えたことを確認した。さらに、ゲノムワイドguide RNAライブラリーを導入した後、膜損傷により誘導される細胞死に耐性を有するようになった細胞株プールを樹立した。一方で、電子線トモグラフィー解析を行い、RNAウイルス複製オルガネラにおける分解ゾーン膜構造を明らかにした。また、そこに集積する宿主因子について欠損細胞を作成し、膜構造形成における役割を明らかにした。また、本研究によって同定した複製オルガネ―ミトコンドリアコンタクトサイトに局在する因子の欠損細胞を用いて、複製オルガネのミトコンドリアとの接触の生物学的意義を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体防御応答に関わるオルガネラ・ゾーンの形成機序、制御分子、生物学的意義の解明が進んでいる。さらに、オルガネラ・ゾーンの可視化についても、様々な顕微鏡技術を駆使して、成果を得ている。

今後の研究の推進方策

①細菌感染時に誘導される“オルガネラ応答ゾーン”の形成機序と意義を解明:細菌によるリソソーム膜損傷を起点とするシグナル伝達を介して細胞膜にポアが形成される。細胞は死に至るが、同時に生体防御応答を担う因子が細胞外へと放出される。R3年度は、LCI-S実験を繰り返して前述の説を証明した後、当該ゾーン形成を制御する分子機構を明らかにする。また、損傷膜に対するオートファジーレセプターとして同定した因子がどのように標的にリクルートされるか、当該因子をベイトとしたIP-MS解析によって同定したE3ユビキチンリガーゼとの相互作用に着目し解析を進める。さらに、当該因子を欠損するマウスを用いて、生体防御における役割を明らかにする。
②ウイルス感染時に誘導される“複製オルガネラ形成を促すオルガネラ応答ゾーン”を解明:R3年度は、機能スクリーニングによって同定した宿主因子のファミリー分子に着目し複製オルガネラ分解ゾーンの形成機構について解析を進める。主に、本研究によって同定したLNPと同等の作用を示す因子の機能に焦点を当て、これら因子群の遺伝子破壊株を作成し、ウイルスの増殖とウイルス複製オルガネラ形成のイメージング解析を行い、これらゾーン形成の分子機序を明らかにする。
③“複製オルガネラと他オルガネラの連携ゾーン”の形成機序と意義を解明:昨年度に引き続き本研究によって同定したTMEME43の機能解析を進める。この遺伝子破壊株を用いて、ミトコンドリアが持つ自然免疫およびアポトーシスシグナル伝達の変化について調べ、複製オルガネラ-ミトコンドリ連携ゾーンの意義を明らかにする。
④オルガネラ・ゾーンにおいて生体防御応答を担う新たな因子の同定:今年度は、guide RNAの標的を同定した後に、標的分子がどのようなオルガネラに局在し、生体防御応答のどの段階を制御するのかを明らかにする。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Tim4 recognizes carbon nanotubes and mediates phagocytosis leading to granuloma formation.2021

    • 著者名/発表者名
      Omori S, Tsugita M, Hoshikawa Y, Morita M, Ito F, Yamaguchi SI, Xie Q, Noyori O, Yamaguchi T, Takada A, Saitoh T, Toyokuni S, Akiba H, Nagata S, Kinoshita K, Nakayama M.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 34(6) ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108734.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] immunogenic peptide antigen delivery to dendritic cells using an ESCRT-mediated extracellular vesicle formation method2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S., Maeda, K., Nagashima, R., Miura, K., Ebina, H., Tanaka, N., Morita, E. Efficient
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Subtype-specific gout susceptibility loci and enrichment of selection pressure on ABCG2 and ALDH2 identified by subtype genome-wide meta-analyses of clinically defined gout patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Nakatochi M, ......N, Matsuo H; Japan Gout Genomics Consortium (Japan Gout).
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases

      巻: 79(5) ページ: 657-665

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2019-216644.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 痛風発症におけるNLRP3 インフラマソームの役割2020

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,齊藤達哉
    • 雑誌名

      高尿酸血症と痛風

      巻: 28 ページ: 6-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoparticle deposition of fluoropolymer CYTOP via holographic femtosecond laser processing and its biochip application2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, R., Ishida, K., Morita, E., Hanada, Y
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 10(20) ページ: 7243

    • DOI

      10.3390/app10207243

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Japanese Encephalitis Virus (JEV) Activity of Triterpenes and Flavonoids from Euphorbia hirta.2020

    • 著者名/発表者名
      Tayone, WC., Ishida, K., Goto, S., Tayone, JC., Arakawa, M., Morita, E., and Hashimoto, M
    • 雑誌名

      Philippine Journal of Science

      巻: 149(3) ページ: 603-613

  • [雑誌論文] 細胞外微粒子に積荷をローディングする方法の概念と応用2020

    • 著者名/発表者名
      森田英嗣
    • 雑誌名

      実験医学別冊 決定版エクソソーム実験ガイド

      巻: - ページ: 171-174

  • [学会発表] 15d-Prostaglandin J2 inhibits noncanonical inflammasome response to ameliorate endotoxin shock2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Taura, Ryosuke Sasaki, Naoki Takemura, Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      第94回薬理学会年会,一般口頭発表,オンライン開催
  • [学会発表] シリカナノ粒子による炎症応答ならびに間質性肺炎の解析2021

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会,一般学術発表(口頭),オンライン開催
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を阻害する生薬由来化合物の解析2021

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,小迫英尊,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会,一般学術発表(口頭),オンライン開催
  • [学会発表] Nanaomycin AはNLRP3インフラマソームの活性化を阻害する2021

    • 著者名/発表者名
      松井祐大,武村直紀,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会,一般学術発表(ポスター),オンライン開催
  • [学会発表] 細胞膜損傷を認識するオートファジーレセプターの同定とサルモネラに対するゼノファジーにおける役割2021

    • 著者名/発表者名
      森田英嗣
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会,一般口頭発表,オンライン開催
  • [学会発表] オルガネラ膜損傷により誘導される炎症応答の理解と制御2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,シンポジウム招待講演,オンライン開催
    • 招待講演
  • [学会発表] インフラマソーム活性化を抑制するプロスタグランジン類の同定と効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木稜介, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会,ポスター発表,オンライン開催
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を抑制する生薬由来化合物の解析2020

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,小迫英尊,齊藤達哉
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会,ポスター発表,オンライン開催
  • [学会発表] 細胞膜損傷を認識するオートファジーレセプターの同定とゼノファジーにおける役割2020

    • 著者名/発表者名
      森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,一般学術発表(口頭),オンライン開催
  • [学会発表] リソソーム機能阻害による細胞外小胞の分泌促進機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      前田昂樹、後藤史門、三浦滉矢、森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,一般学術発表(口頭),オンライン開催
  • [学会発表] 細胞内細菌除去に作用する選択的オートファジーレセプター因子の解析2020

    • 著者名/発表者名
      荒川将志、瓜生慧也、廣瀬麻衣、工藤理帆、森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,ポスター発表,オンライン開催
  • [学会発表] HiBiTノックイン細胞を用いた細胞外微粒子の多様性と異質性の解析2020

    • 著者名/発表者名
      三浦滉矢、後藤史門、前田昂樹、森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,ポスター発表,オンライン開催
  • [学会発表] 日本脳炎ウイルスキャプシドタンパク質の細胞外への分泌.2020

    • 著者名/発表者名
      石田幸太郎、後藤史門、荒川将志、鈴木亮介、森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,ポスター発表,オンライン開催
  • [学会発表] タンパク質ナノ粒子を用いたヒトパルボウイルスB19ワクチンの開発2020

    • 著者名/発表者名
      畠山悠、木村咲伽 、王家慧、鈴木秀彦、蝦名博貴、森田英嗣
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会,ポスター発表,オンライン開催

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi