• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ER exit siteでの GPIアンカー蛋白質選別輸送ゾーンの解析

計画研究

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 17H06420
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

中野 明彦  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 副センター長 (90142140)

研究分担者 黒川 量雄  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 専任研究員 (40333504)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード超解像ライブイメージング / GPIアンカー選別ゾーン
研究実績の概要

小胞体とゴルジ体の積荷蛋白質の選別輸送ゾーン、とくに出芽酵母をモデルとしたGPIアンカー型蛋白質の輸送ゾーンの解明を目指して解析を行っている。小胞体からゴルジ体への輸送はCOPII小胞が担っており、小胞体上のER exit site (ERES)と呼ばれる領域に集積する。昨年度までに、非制限温度下で小胞体からゴルジ体への輸送が阻害される温度感受性損傷をもつ変異株sec31-1株を用いることで、GPIアンカー型蛋白質Gas1とCwp2が、細胞内に多数あるERESのうちの一部のERESの近傍に集積する一方、膜貫通ドメインを持つ非GPIアンカー型蛋白質Axl2とMid2は、小胞体内腔に広く分布することを示し、GPIアンカー型と非GPIアンカー型の蛋白質が小胞体内で異なるゾーンに選別されることを明らかにした。本年度は異なる蛍光蛋白質で標識したGas1とMid2を用いて、小胞体からゴルジ体への輸送が回復した際のERESへの取り込みに着目した。SCLIMを用いた3次元ライブイメージングにより、Gas1とMid2が異なるERESに取り込まれることを示した。出芽酵母では、GPIアンカー型蛋白質はGPIアンカーが小胞体内の修飾酵素群により段階的に修飾され、成熟して小胞体からゴルジ体へと輸送される。これらの修飾酵素の欠損株では、Gas1はERES近傍に集積せず、小胞体内腔に広く分布するようになった。ある修飾酵素の多重変異株では、GPIアンカーの修飾が正常に起きないにもかかわらず、Gas1が細胞膜まで輸送された。この株ではGas1とMid2が共に小胞体全体に分布した。さらにこれらの蛋白質のERESへの取り込みを解析したところ、Gas1とMid2が同時に同じERESへ取り込まれることが判明し、小胞体におけるGPIアンカー型蛋白質の選別制御機構に関する重要な知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までの研究により、新規に合成されたGPIアンカー型積荷蛋白質と非GPIアンカー型積荷蛋白質が小胞体内の異なるゾーンへと選別されることを明らかにした。本年度は、異なるゾーンに選別された積荷タンパク質が、細胞内に多数あるERESにどのように取り込まれるのかをSCLIMによる3次元ライブセルイメージングにより解析した。その結果、小胞体からゴルジ体の輸送の阻害により小胞体の異なるゾーンに局在したGPIアンカー型積荷蛋白質Gas1と非GPIアンカー型積荷蛋白質Mid2は、輸送を回復させるとそれぞれ異なるERESへと取り込まれることが可視化された。このことから異なる小胞体ゾーンに選別された積荷蛋白質がERESへの取り込みにおいても選別されることが明らかになり、小胞体における積荷タンパク質の選別輸送ゾーンが明確になった。そこで次に、GPIアンカー型蛋白質のERES近傍集積の機構に迫るために出芽酵母の変異株を用いて解析を進めた。GPIアンカー型蛋白質は小胞体内の修飾酵素群によりGPIアンカーが段階的に修飾される。GPIアンカーの修飾酵素の変異株群では、GPIアンカー型蛋白質Gas1のGPIアンカーが正常に修飾されないことを生化学的なアッセイにより確認し、Gas1局在を解析した。するとGPIアンカー型蛋白質Gas1はERES近傍へ集積せず、非GPIアンカー型蛋白質と同様に小胞体内腔全体へ局在することが判明した。さらに小胞体-ゴルジ体間の輸送を回復させると、小胞体全般に局在するようになったGPIアンカー型蛋白質Gas1が、非GPIアンカー型蛋白質Mid2と共に同じERESへと取り込まれることも明らかになり、小胞体内でのGPIアンカー型蛋白質の選別輸送の制御機構を明らかにできた。以上のことから、本年度の研究は順調に進展していると思われる。

今後の研究の推進方策

本年度までの研究で、小胞体で新に合成された出芽酵母のGPIアンカー型蛋白質と非GPIアンカー型蛋白質が異なる小胞体領域に選別され、その後、異なるERESに選別されて取り込まれることを明らかにした。さらに昨年計画したGPIアンカー修飾酵素変異株を用いた解析により、小胞体でのGPIアンカー型蛋白質Gas1のERES近傍への局在化と選別的なERESへの取り込みがGPIアンカーの修飾で制御されていることも明らかにした。GPIアンカーの修飾酵素が小胞体の異なる領域に局在することもわかってきている。またGas1のGPIアンカーは最終的にC26セラミドとなり成熟する。そこで、今後は段階的に働く修飾酵素群局在の関連性やGas1の選別輸送ゾーン制御と脂肪酸の長さの関連についても解析を行い、小胞体とERESでの積荷タンパク質選別の制御機構の解析を進める。また、通常の膜貫通領域を持つ非GPIアンカー型蛋白質と同様にGPIアンカー型蛋白質もERESに一旦濃縮することが示唆された。さらにゴルジ体cis槽のハグアンドキスによる積荷タンパク質の受け取りが、異なる積荷蛋白質により時間的な制御を受けていることを示唆するデータも取れ始めている。GPIアンカー型蛋白質と非GPIアンカー型蛋白質が異なるERESに集積した後、ゴルジ体のcis槽が選択的に接近、接触して積荷を受け取るのかなど、SCLIMを用いたライブイメージングによって詳細に比較、解析することで、空間的な選別機構、時間的な選別機構に迫っていく。本研究は今後もスペインセビリア大学のManuel Muniz教授の協力を得て進めていく。

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 12件、 招待講演 11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Univesity of Seville(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Univesity of Seville
  • [国際共同研究] Institute of Protein Biochemistry(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Institute of Protein Biochemistry
  • [雑誌論文] Transient activity of the florigen complex during the floral transition in Arabidopsis thaliana2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Mitsutomo、Kosaka Shingo、Shibuta Mio、Nagata Kenji、Uemura Tomohiro、Nakano Akihiko、Kaya Hidetaka
    • 雑誌名

      Development

      巻: 146 ページ: dev171504

    • DOI

      10.1242/dev.171504

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of secretory cargo transport within the Golgi apparatus2019

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Kazuo、Osakada Hiroko、Kojidani Tomoko、Waga Miho、Suda Yasuyuki、Asakawa Haruhiko、Haraguchi Tokuko、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 218 ページ: 1602~1618

    • DOI

      10.1083/jcb.201807194

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enrichment of phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate in the extra-invasive hyphal membrane promotes Colletotrichum infection of Arabidopsis thaliana2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi L. Shimada, Shigeyuki Betsuyaku, Noriko Inada, Kazuo Ebine, Masaru Fujimoto, Tomohiro Uemura, Yoshitaka Takano, Hiroo Fukuda, Akihiko Nakano, and Takashi Ueda
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organelle zones2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Akihiko、von Blume Julia
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 30 ページ: 731~731

    • DOI

      10.1091/mbc.E18-12-0818

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トランスゴルジ網2019

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎,中野明彦
    • 雑誌名

      Organelle Zone On Line News Letter

      巻: 2 ページ: 21

  • [雑誌論文] Brassinosteroids regulate vacuolar morphology in root meristem cells of Arabidopsis thaliana2018

    • 著者名/発表者名
      Yamagami Ayumi、Chieko Saito、Sakuta Masaaki、Shinozaki Kazuo、Osada Hiroyuki、Nakano Akihiko、Asami Tadao、Nakano Takeshi
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 13 ページ: e1417722

    • DOI

      10.1080/15592324.2017.1417722

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RAB GTPases in the Basal Land Plant Marchantia polymorpha2018

    • 著者名/発表者名
      Minamino Naoki、Kanazawa Takehiko、Era Atsuko、Ebine Kazuo、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 850~861

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integration of two RAB5 groups during endosomal transport in plants2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Emi、Ebine Kazuo、Choi Seung-won、Ichinose Sakura、Uemura Tomohiro、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7 ページ: e34064

    • DOI

      10.7554/eLife.34064

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detailed Analysis of the Interaction of Yeast COG Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Midori、Lupashin Vladimir V.、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 43 ページ: 119~127

    • DOI

      10.1247/csf.18014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional Diversity of Class XI Myosins in Arabidopsis thaliana2018

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Takeshi、Ito Kohji、Duan Zhongrui、Rula Sa、Takahashi Kento、Shibuya Yuno、Hagino Nanako、Miyatake Yuko、Nakano Akihiko、Tominaga Motoki
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synaptotagmin-Associated Endoplasmic Reticulum-Plasma Membrane Contact Sites Are Localized to Immobile ER Tubules2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuya、Tamura Kentaro、Ueda Haruko、Ito Yoko、Nakano Akihiko、Hara-Nishimura Ikuko、Shimada Tomoo
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 178 ページ: 641~653

    • DOI

      10.1104/pp.18.00498

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ANTH domain-containing proteins are required for the pollen tube plasma membrane integrity via recycling ANXUR kinases2018

    • 著者名/発表者名
      Muro Keita、Matsuura-Tokita Kumi、Tsukamoto Ryoko、Kanaoka Masahiro M.、Ebine Kazuo、Higashiyama Tetsuya、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 1 ページ: 152

    • DOI

      10.1038/s42003-018-0158-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Golgi-Released Subpopulation of the Trans-Golgi Network Mediates Protein Secretion in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura Tomohiro、Nakano Ryohei Thomas、Takagi Junpei、Wang Yiming、Kramer Katharina、Finkemeier Iris、Nakagami Hirofumi、Tsuda Kenichi、Ueda Takashi、Schulze-Lefert Paul、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 179 ページ: 519~532

    • DOI

      10.1104/pp.18.01228

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ER exit sites are specialized ER zones for the transport of cargo proteins from the ER to the Golgi apparatus2018

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 165 ページ: 109~114

    • DOI

      10.1093/jb/mvy080

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overturning paradigms of membrane traffic by yeast live imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      PLANT MORPHOLOGY

      巻: 30 ページ: 3~4

    • DOI

      10.5685/plmorphol.30.3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小胞体からゴルジ体への分子輸送機構2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄,中野明彦
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 50 ページ: 12~15

  • [雑誌論文] 特集「細胞高次機能をつかさどるオルガネラコミュニケーション」によせて2018

    • 著者名/発表者名
      中野明彦
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 69 ページ: 526

  • [雑誌論文] 小胞体からゴルジ体へのタンパク質選別輸送2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 69 ページ: 532~535

  • [雑誌論文] SCLIM-超解像共焦点ライブイメージング顕微鏡2018

    • 著者名/発表者名
      中野明彦,宮代大輔
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 36 ページ: 3450~3452

  • [雑誌論文] 生化学者の地動説2018

    • 著者名/発表者名
      中野明彦
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 91 ページ: 1

  • [学会発表] 高速超解像ライブイメージングではじめて見えてきた膜交通の真の姿2019

    • 著者名/発表者名
      中野明彦
    • 学会等名
      大阪大学免疫細胞学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] シロイヌナズナのトランスゴルジ網における積荷タンパク質選別ゾーンの研究2019

    • 著者名/発表者名
      清水優太朗、_木純平、伊藤容子、小松大和、海老根一生、上田貴志、黒川量雄、植村知博、中野明彦
    • 学会等名
      オルガネラ・ゾーン若手の会
  • [学会発表] 膜交通制御因子SNAREタンパク質のユビキチン化に関する生化学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤巻あかり、長谷川陽子、保月彰太、植村知博、中野明彦、佐藤長緒、山口淳二
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 植物のC/N栄養応答における膜交通制御の解析2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川陽子、藤巻あかり、椋田航生、植村知博、Yohann Boutt_、中野明彦、佐藤長緒、山口淳二
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 小胞体タンパク質HIGH STEROL ESTER 1によるステロール恒常性維持機構2019

    • 著者名/発表者名
      島田貴士,嶋田知生,岡咲洋三,東泰弘,斉藤和季,桑田啓子,小山香梨,加藤美砂子,高野義孝,上田貴志,中野明彦,上田晴子,西村いくこ
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Identification of RAB5 effectors containing PH domain REAP2 and REAP3 in Arabidopsis2019

    • 著者名/発表者名
      Seung-won Choi, Kazuo Ebine, Naoya Kato, Takafumi Ishihara, Chie Suzuki, Yuki Sugiyama, Yumiko Tanaka, Takashi Ueda, Akihiko Nakano, Emi Ito
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
  • [学会発表] High-speed and super-resolution live imaging to understand mechanisms of protein trafficking from the ER and through the Golgi apparatus2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      Oxford University Department of Biochemistry Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] High-speed super-resolution live imaging of membrane trafficking2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The Company of Biologists Workshop “Cellular gateways: expanding the role of endocytosis in plant development”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-speed and super-resolution live imaging of membrane trafficking2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      University of Sevilla Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatiotemporal dissection of trafficking events in and around the Golgi2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization of secretory cargo transport within the Golgi apparatus in living yeast cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kurokawa, Yasuyuki Suda, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] GECCO: the Golgi entry and scaffold compartment that is formed independently of COPII in plant cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ito, Tomohiro Uemura, Akihiko Nakano, and Yohann Boutt_
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of coat and adaptor proteins at the trans-Golgi network revealed by super-resolution live imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima, Yasuyuki Suda, Midori Ishii, Kazuo Kurokawa, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of protein sorting zones on the trans-Golgi network (TGN) revealed by super-resolution confocal live imaging microscopy (SCLIM) in plant2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Uemura, Yutaro Shimizu, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-Golgi vesicle tethering and fusion for de novo membrane formation during sporulation in budding yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Suda, Hiroyuki Tachikawa, Kenji Irie, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of high-speed and super-resolution microscopy for visualizing membrane traffic2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyashiro and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] GOLPH3 promotes oncogenesis by controlling the intra-Golgi recycling of glycosphingolipid synthases2018

    • 著者名/発表者名
      R Rizzo, D Russo, K Kurokawa, D Supino, ,,, F Perez, L M. Obeid, A Nakano, Y A Hannun, G D’Angelo, and A Luini
    • 学会等名
      The 2018 FEBS Golgi meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] High-speed and super-resolution live imaging of membrane trafficking2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      University of Bordeaux Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Organelle zones: a new concept emerging from cutting-edge live imaging microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Nakano
    • 学会等名
      ASCB | EMBO 2018 meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 4D imaging of membrane traffic in the growth cone2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia conference on Latest Advances in Development & Function of Neuronal Circuits
  • [学会発表] 4D live cell imaging unveils cargo sorting zones of trans-Golgi network in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Shimizu, Junpei Takagi, Yoko Ito, Yamato Komatsu, Kazuo Ebine, Takashi Ueda, Kazuo Kurokawa, Tomohiro Uemura, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      21th European Network for Plant Endomembrane Research meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of regulation of plant nutrition stress response by a ubiquitin ligase ATL31 through modification of membrane traffic2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hasegawa, Thais Huarancca Reyes, Tomohiro Uemura, Akari Fujimaki, Shota Hozuki, Anirban Baral, Rishikesh P. Bhalerao, Takeo Sato, Akihiko Nakano, and Junji Yamaguchi
    • 学会等名
      21th European Network for Plant Endomembrane Research meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 4D live cell imaging unveils functional zones of trans-Golgi network in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Shimizu, Junpei Takagi, Yoko Ito, Yamato Komatsu, Kazuo Ebine, Takashi Ueda, Kazuo Kurokawa, Tomohiro Uemura, and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      RIKEN Summer School 2018
  • [学会発表] オルガネラゾーン研究を究める高速超解像ライブイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      中野明彦
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体における積荷タンパク質選別機構2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄, Manuel Mu_iz, 中野明彦
    • 学会等名
      日本生化学会大会
  • [学会発表] ステロールエステル蓄積オルガネラ・SEボディによる植物ステロール恒常性維持機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      島田貴士,嶋田知生,岡咲洋三,斉藤和季,中野明彦,上田貴志,高野義孝,西村いくこ
    • 学会等名
      日本生化学会大会
  • [学会発表] ゼニゴケの精子形成に関わる膜交通因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      南野尚紀,金澤建彦,法月拓也,石田咲子,西浜竜一,河内孝之,中野明彦,上田貴志
    • 学会等名
      日本植物学会
  • [学会発表] 4Dイメージングで迫る積荷タンパク質のゴルジ体内輸送機構2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄、宮代大輔、中野明彦
    • 学会等名
      バイオイメージング学会
    • 招待講演
  • [学会発表] サブ波長フォトニクス研究が目指すもの ~高速超解像ライブイメージングの究極は?~2018

    • 著者名/発表者名
      中野明彦
    • 学会等名
      RAPシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体における積荷タンパク質選別輸送ゾーンの解析2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄, Manuel Mu_iz, 中野明彦
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] Atg8による熱ストレス時の液胞膜陥入形成の制御2018

    • 著者名/発表者名
      石井彩音、黒川量雄、中野明彦、木村洋子
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] 4D imaging of membrane traffic in the neuronal growth cone2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima and Akihiko Nakano
    • 学会等名
      日本細胞生物学会、日本発生生物学会合同大会
  • [学会発表] Visualization of GPI-anchored proteins sorting in the ER2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kurokawa, Atsuko Ikeda, Koichi Funato, Manuel Mu_iz, Akihiko Nakano
    • 学会等名
      日本細胞生物学会、日本発生生物学会合同大会
  • [学会発表] 出芽酵母をモデルとした4Dイメージングで迫る真核生物の膜交通2018

    • 著者名/発表者名
      黒川量雄
    • 学会等名
      酵母細胞研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経成長円錐における膜交通ダイナミクスの可視化解析2018

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎、宮代大輔、中野明彦
    • 学会等名
      RAPシンポジウム
  • [学会発表] Atg8による熱ストレス時の液胞膜陥入形成の抑制2018

    • 著者名/発表者名
      石井彩音、黒川量雄、堀田美友、中野明2、木村洋子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [備考] 中野明彦ラボ

    • URL

      http://sclim.riken.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi