• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

糖鎖およびリン酸修飾の基盤となる選別輸送ゾーンの分子機構と生理機能の解析

計画研究

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 17H06421
研究機関立教大学

研究代表者

後藤 聡  立教大学, 理学部, 教授 (60280575)

研究分担者 石川 裕之  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (00398819)
金川 基  神戸大学, 医学研究科, 講師 (00448044)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード小胞体 / ゴルジ体 / 翻訳後修飾
研究実績の概要

細胞外に分泌または細胞膜に提示されるタンパク質の多くは、糖鎖やリン酸化などの様々な翻訳後修飾を受けることで正しい機能を発揮する。そのように重要な翻訳後修飾がゴルジ体や小胞体でどのように制御されているかは重要な問題であるが、いまだその全貌は明らかでない。本研究では、翻訳後修飾におけるオルガネラゾーンの役割を明らかにすることで、細胞生物学の新たな側面を明らかにする。
本年度は、糖鎖やリン酸修飾を司るゾーンの解析のスピードアップを図るために、その解析に適した細胞株のスクリーニングを行った。当初の計画ではショウジョウバエの個体を用いた実験を中心に計画していたが、培養細胞の実験に較べると、実験動物内では早いもののやはり時間は相当かかる。従来、ショウジョウバエではマクロファージ由来のS2細胞が使われてきたが、この細胞ではオルガネラゾーンがよく観察されないという欠点があった。そこで、上皮系組織由来の細胞株をいくつか細胞バンクから取り寄せて検討したところ、GPI修飾ゾーンが観察される株を4株同定することができた。これらの細胞株を用いることで、当初の個体を用いる実験計画よりも早く研究を進めることが期待できる。
ゾーンの形成機構を明らかにするについことが本研究の大きな目的の一つである。そのために、ゾーンに局在する分子に結合するタンパク質の同定し、その中からゾーン局在に必要なタンパク質を見出す計画を立てている。GPI生合成に必要な酵素PIG-Bは、小胞体と連結する核膜ゾーンに局在する。そこで、そのPIG-Bに結合するタンパク質をまず同定することにした、具体的には、PIG-Bに結合したタンパク質をPIG-Bに対する抗体を用いた免疫沈降によって同定する。免疫沈降の具体的な方法について当該領域の尾野先生と予備実験を行った。その結果、溶出条件など苦労したが、良いプロトコールを作ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オルガネラゾーンを解析できる細胞株が同定できたのは大きな収穫である。これによって次年度からの解析のスピードアップが期待できる。
また、結合タンパク質を同定するためのプロトコールが確立したことで、来年度早々には結合タンパク質を明らかにでき、その解析に進むことができる。したがって、おおむね計画通りということができる。

今後の研究の推進方策

次年度は、ゾーンに局在する分子に結合するタンパク質を同定し、そのRNAiや変異体の解析を行う。その解析から、同定したタンパク質が実際にゾーンへの局在に必要な分子であるかを決定する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cell endogenous activities of fukutin and FKRP coexist with the ribitol xylosyltransferase, TMEM52018

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Ryuta、Kobayashi Kazuhiro、Imae Rieko、Tsumoto Hiroki、Manya Hiroshi、Mizuno Mamoru、Kanagawa Motoi、Endo Tamao、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 497 ページ: 1025~1030

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ribitol-phosphate?a newly identified posttranslational glycosylation unit in mammals: structure, modification enzymes and relationship to human diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Kanagawa Motoi、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 163 ページ: 359~369

    • DOI

      10.1093/jb/mvy020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal requirement of dystroglycan glycosylation during brain development and rescue of severe cortical dysplasia via gene delivery in the fetal stage2018

    • 著者名/発表者名
      Sudo Atsushi、Kanagawa Motoi、Kondo Mai、Ito Chiyomi、Kobayashi Kazuhiro、Endo Mitsuharu、Minami Yasuhiro、Aiba Atsu、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 27 ページ: 1174~1185

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muscular dystrophy with ribitol-phosphate deficiency: a novel post-translational mechanism in dystroglycanopathy2017

    • 著者名/発表者名
      Kanagawa M, Toda T,
    • 雑誌名

      J. Neuromuscul. Dis.

      巻: 4 ページ: 259-267

    • DOI

      10.3233/JND-170255

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Ror1 receptor tyrosine kinase plays a critical role in regulating satellite cell proliferation during regeneration of injured muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Kamizaki K, Doi R, Hayashi M, Saji T, Kanagawa M, Toda T, Fukada SI, Ho HYH, Greenberg ME, Endo M, Minami Y,
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 292 ページ: 15939-15951

    • DOI

      10.1074/jbc.M117.785709

    • 査読あり
  • [学会発表] Nuclear envelope localization of PIG-B is essential for glycosylphosphatidylinositol synthesis in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Yamamoto-Hino, Eri Katsumata, Emiko Suzuki, Yusuke Maeda, Taroh Kinoshita, Satoshi Goto
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Glycolipid and Sphingolipid Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Posttranslational zones in the ER and Golgi apparatus2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Miki Yamamoto-Hino
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear envelope localization of PIG-B is essential for GPI anchor synthesis in Drosophila2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Yamamoto-Hino, Eri Katsumata, Emiko Suzuki, Yusuke Maeda, Taro Kinoshita, Satoshi Goto
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] GPI合成酵素PIG-Bの細胞内局在に関する解析2017

    • 著者名/発表者名
      山本(日野)美紀、前田祐輔、木下タロウ、後藤聡
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] Localization of PIG-B involved in GPI anchr synthesis in Drosophila2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Yamamoto-Hino, Satoshi Goto
    • 学会等名
      The 4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ショウジョウバエ細胞のゴルジ体におけるリン酸化ゾーン2017

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of the Drosophila ecto-phosphatase Nekomata2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kubo, Yuka Doi, Hiroyuki O. Ishikawa
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] ショウジョウバエ組織形成におけるゴルジ体キナーゼFour-jointedの細胞内局在のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      石川裕之、明石孝平、計良陽子
    • 学会等名
      第88回日本動物学会大会
  • [学会発表] 核膜孔複合体タンパク質ELYSの変異によるショウジョウバエの発生異常2017

    • 著者名/発表者名
      澤村京一、平井和之、Wang Zhuo、粟崎健、和田萌、計良陽子、石川 裕之
    • 学会等名
      日本遺伝学会第89回大会
  • [学会発表] Involvement of the ecto-phosphatase Nekomata in planar cell polarity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kubo, Yuka Doi, Hiroyuki O. Ishikawa
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Drosophila Research Conference
  • [学会発表] An overexpression screen identifies genes that regulate intercellular signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Moe Wada, Tomoko Tanaka, Yuka Doi, Hiroyuki O. Ishikawa
    • 学会等名
      58th Annual Drosophila Research Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanobiology of muscle and sugar chain2017

    • 著者名/発表者名
      Motoi Kanagawa,
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mechanobiology
  • [学会発表] 筋ジストロフィー発症に関わる糖鎖構造の解明と修飾酵素の同定2017

    • 著者名/発表者名
      金川 基
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
  • [備考] 立教大学理学部後藤研究室

    • URL

      http://goto-lab.net/

  • [備考] 千葉大学 大学院理学研究院 生物学教室 発生遺伝学研究室

    • URL

      http://life.s.chiba-u.jp/ishikawa/

  • [備考] 神戸大学医学研究科分子脳科学

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/clgene/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi