計画研究
1)緑色細菌由来のクロロゾームの超分子構造・機能解明:嫌気性緑色光合成細菌の膜外ペリフェラルアンテナ部であるクロロゾームは、構成クロロフィル分子の自己会合によって超分子構造体を形成しているが、結晶構造解析ができないために、現在でもまだその超分子構造は未解明なところが多い。そこで、分子生物学的手法による変異体の作成と構成クロロフィルの(半)合成モデル分子を利用した人工系を構築し、そこから得られる分光学的や顕微鏡測定情報から超分子構造の解明を目指した。また、そのような系を利用することで、光収穫・励起エネルギー伝達機能についても明らかにすることも試みた。このようなクロロフィル分子はJ型で自己会合することで、直径5から10nmのチューブ状で長さが数百nmから数μmの構造体を形成することを明らかにしていたが、ケージドクロロフィルを用いたサイズを制御したJ型自己会合体を作成して、そのサイズと機能との相関を、分子間力および透過電子顕微分光法によって解明した。2)光合成細菌の反応中心とアンテナの複合体の調製:PS2型反応中心を有する紅色や緑色非硫黄光合成細菌の野生型や変異体を培養し、その反応中心を単離・精製した。このような反応中心と天然アンテナとの複合体の形成を試みた。3)人工光合成系の創製:自己集積能を有するクロロフィル誘導体を新たに合成し、そのクロロゾーム型自己会合体を調製することで、光吸収・励起エネルギー伝達型巨大集積体を作り出すことに成功した。そのような系にエネルギー受容体を連結することで、励起エネルギーを外部に取り出すことが可能な人工光合成アンテナモデルの創製を試みた。この際に、各コンポーネントの最低励起エネルギー準位を調整することで、可視から近赤外領域の光を効率的に利用できるように検討を行った。
2: おおむね順調に進展している
当初予定していた「緑色細菌由来のクロロゾームの超分子構造・機能解明」ならびに「人工光合成アンテナ系の創製」に関する研究は、予定通り進行し、学会発表や論文公表が行えた。
これまでの研究をさらに進めつつ、人工光合成アンテナ系に多電子移動系を連結することで、「人工光合成系の創製」も行っていく予定である。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 7件、 査読あり 32件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry
巻: 404 ページ: 112882~112882
10.1016/j.jphotochem.2020.112882
Tetrahedron
巻: 81 ページ: 131853~131853
10.1016/j.tet.2020.131853
Chemistry - A European Journal
巻: 27 ページ: 5277~5282
10.1002/chem.202005421
Journal of the American Chemical Society
巻: 143 ページ: 2207~2211
10.1021/jacs.0c12786
Tetrahedron Letters
巻: 68 ページ: 152921~152921
10.1016/j.tetlet.2021.152921
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters
巻: 40 ページ: 127931~127931
10.1016/j.bmcl.2021.127931
ChemBioChem
巻: 21 ページ: 1473~1480
10.1002/cbic.201900745
Journal of Porphyrins and Phthalocyanines
巻: 24 ページ: 685~692
10.1142/S108842461950127X
ChemPhotoChem
巻: 4 ページ: 338~346
10.1002/cptc.202000012
Advanced Materials Interfaces
巻: 7 ページ: 1902080~1902080
10.1002/admi.201902080
巻: 26 ページ: 8897~8906
10.1002/chem.202000614
巻: 397 ページ: 112556~112556
10.1016/j.jphotochem.2020.112556
巻: 400 ページ: 112554~112554
10.1016/j.jphotochem.2020.112554
Solar RRL
巻: 4 ページ: 2000162~2000162
10.1002/solr.202000162
Electrochimica Acta
巻: 347 ページ: 136283~136283
10.1016/j.electacta.2020.136283
巻: 400 ページ: 112592~112592
10.1016/j.jphotochem.2020.112592
巻: 4 ページ: 2000166~2000166
10.1002/solr.202000166
巻: 76 ページ: 131300~131300
10.1016/j.tet.2020.131300
巻: 400 ページ: 112683~112683
10.1016/j.jphotochem.2020.112683
Photosynthesis Research
巻: 145 ページ: 129~134
10.1007/s11120-020-00766-3
巻: 61 ページ: 152167~152167
10.1016/j.tetlet.2020.152167
Bioorganic Chemistry
巻: 102 ページ: 104111~104111
10.1016/j.bioorg.2020.104111
European Journal of Organic Chemistry
巻: 2020 ページ: 5537~5543
10.1002/ejoc.202000887
Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews
巻: 45 ページ: 100385~100385
10.1016/j.jphotochemrev.2020.100385
Chemistry Letters
巻: 49 ページ: 1403~1405
10.1246/cl.200585
ACS Applied Nano Materials
巻: 3 ページ: 10067~10072
10.1021/acsanm.0c02071
巻: 76 ページ: 131722~131722
10.1016/j.tet.2020.131722
Scientific Reports
巻: 10 ページ: 19383~19383
10.1038/s41598-020-76540-1
巻: 4 ページ: 5399~5407
10.1002/cptc.202000169
Biochemistry
巻: 59 ページ: 4622~4626
10.1021/acs.biochem.0c00850
Organic & Biomolecular Chemistry
巻: 18 ページ: 9800~9804
10.1039/D0OB02146F
The Journal of Physical Chemistry C
巻: 124 ページ: 27900~27906
10.1021/acs.jpcc.0c08605
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rc/staff/tamiaki/lab.html