• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

水を電子源とする高効率・高選択的二酸化炭素還元系の開発

計画研究

研究領域光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製
研究課題/領域番号 17H06440
研究機関東京理科大学

研究代表者

工藤 昭彦  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (60221222)

研究分担者 石谷 治  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272282)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード光触媒 / 二酸化炭素 / 人工光合成 / 金属酸化物 / 錯体
研究実績の概要

今年度は,金属酸化物および硫化物を水または二酸化炭素還元光触媒に用いた可視光応答性Zスキーム型粉末光触媒系の開発を主に行った.まず,長波長の光を利用することを目的として,600 nm以上の波長を吸収するCu1-xAgxGa1-yInyS2を二酸化炭素還元光触媒として用いたZスキーム型光触媒の構築を試みた.その結果,Ptを担持したCu0.8Ag0.2Ga0.6In0.4S2およびRGO-(CoOx/BiVO4)を組み合わせたZスキーム型光触媒が可視光水分解に活性を示すことを見いだした.次に,可視光に応答するNaTaO3:Ir,M (M = La, Sr)金属酸化物光触媒にAgを担持し,BiVO4酸素生成光触媒とCo錯体電子伝達剤を組み合わせたZスキーム型CO2還元を検討した結果,可視光照射下でH2,COおよびO2が量論比で生成した.このとき,還元生成物におけるCO選択性はおよそ50%と比較的高い値を示した.このように,金属酸化物光触媒を用いた可視光照射下で駆動する新規Zスキーム型CO2還元系の構築に成功した.
半導体との複合化を志向し新たに分子設計した光増感錯体の開発を行った.光増感錯体の半導体表面への吸着を強化するため,アンカーとなるホスホン酸基の数を2つから4つに増やし,また逆方向の電子移動を抑制するために,触媒部を半導体表面から遠くに配置できるように分子設計を行った.まず,この光触媒のモデルとして,ホスホン酸基を有しない光増感部と触媒部を連結した超分子光触媒を合成し,均一溶液中,犠牲還元剤存在下で光触媒CO2還元反応を駆動することを確認した.また,特異的に長波長側に吸収帯を有するルテニウム(II)錯体を得ることに成功した.この吸収は,本来は禁制遷移である一重項~三重項の直接励起であることが分かった.これは,錯体光触媒の吸収を長波長化させる新しい手法になり得る.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

水を電子源とした二酸化炭素還元に活性を示すいくつかの可視光応答性Zスキーム型金属酸化物および硫化物光触媒の開発に成功した.このような系は,世界中においても報告されていない新規性の高い成果である.特に,金属酸化物光触媒を用いた系で二酸化炭素還元の選択率が50%に達したことは画期的な成果である.一方,半導体と複合化するに際して,従来均一系光触媒で用いられていた光増感錯体をそのまま適用するのではなく,最初から複合化に最適化した分子設計による光増感錯体を開発している.既に,新たに分子設計した超分子光触媒がCO2還元を駆動し,新たに開発したアンカー配位子と吸着法を用いることで,半導体表面上での安定性が大幅に改善されることがわかった.また一重項~三重項励起による吸収の長波長化を新たに見いだしたので,より有効に太陽光を吸収できる光増感錯体を開発することが可能になった.

今後の研究の推進方策

二酸化炭素還元光触媒やその助触媒に関して今まで得られた知見を元に,われわれが保有している水分解光触媒ライブラリーから適当なものを選択し,新たな光触媒を開発する.特に,一酸化炭素以外の多電子還元生成物を生成するための光触媒や助触媒の開発,および反応条件等の検討を行う.
一方,新たに分子設計した,4つのホスホン酸置換基を有する超分子錯体光触媒を合成し,半導体との複合化を試みる.そのCO2還元光触媒特性を詳細に検討し,想定した分子設計が適切であるかを確認する.また,一重項~三重項励起による長波長側の吸収については,この吸収帯を発現させるための分子設計・理論を明らかにすることを目標とする.また,工藤と石谷の共同研究によるハイブリッド光触媒の構築を加速する.

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 10件、 招待講演 13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancement of CO 2 reduction activity under visible light irradiation over Zn-based metal sulfides by combination with Ru-complex catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      T. M. Suzuki, T. Takayama, S. Sato, A. Iwase, A. Kudo, and T. Morikawa
    • 雑誌名

      Appl. Catal. B: Environ.

      巻: 224 ページ: 572~578

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apcatb.2017.10.053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic CO 2 reduction using water as an electron donor over Ag-loaded metal oxide photocatalysts consisting of several polyhedra of Ti 4+ , Zr 4+ , and Ta 5+2018

    • 著者名/発表者名
      T. Takayama, H. Nakanishi, M. Matsui, A. Iwase, and A. Kudo
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A:Chem.

      巻: 358 ページ: 416-421

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2017.10.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical hydrogen evolution on metal ion surface-grafted TiO 2 -particles prepared by sol/gel method without calcination2018

    • 著者名/発表者名
      F. Kuttassery, D. Yamamoto, S. Mathew, S. N. Remello, A. Thomas, Y. Nabetani, A. Iwase, A. Kudo, H. Tachibana, and H. Inoue
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A:Chem.

      巻: 358 ページ: 386-394

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2017.09.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Os(II)-Re(I)-Ru(II) hetero-trinuclear complexes and their photophysical properties and photocatalytic abilities2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamazaki and O. Ishitani
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 9 ページ: 1031-1041

    • DOI

      10.1039/C7SC04162D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of light intensity on the kinetics of light-driven hydrogen evolution using Rh-doped SrTiO3: a study by photoelectrochemical impedance spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      M. Antuch, A. Kudo, and P. Millet
    • 雑誌名

      Bulg. Chem. Com. Special Issue C

      巻: 49 ページ: 95-101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Particle Size Dependence of Carrier Dynamics and Reactivity of Photocatalyst BiVO4 Probed with Single-Particle Transient Absorption Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yabuta, A. Takeda, T. Sugimoto, K. Watanabe, A. Kudo, and Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 121 ページ: 22060~22066

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b06230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction mechanisms of catalytic photochemical CO2 reduction using Re(I) and Ru(II) complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramochi, O. Ishitani and H. Ishida
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2017.11.023

    • 査読あり
  • [学会発表] 金属酸化物・硫化物を用いた人工光合成光触媒の開発2018

    • 著者名/発表者名
      工藤昭彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2018年年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Artificial Photosynthesis using Photocatalyst Materials2018

    • 著者名/発表者名
      A. Kudo
    • 学会等名
      The International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 700 nmの光にまで応答するSrTiO3:Irを酸素生成光触媒に用いたZスキーム型可視光水分解系の構築2018

    • 著者名/発表者名
      宇田川雄平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第121回触媒討論会
  • [学会発表] 積層構造を有するNb,Ta系複合酸化物光触媒を用いた水分解およびCO2還元2018

    • 著者名/発表者名
      中川馨太,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第121回触媒討論会
  • [学会発表] 微小貴金属ナノクラスター助触媒を用いた高活性水分解光触媒の創製2018

    • 著者名/発表者名
      森 優太郎,熊澤 里菜,藏重 亘,岩瀬 顕秀,工藤 昭彦,根岸 雄一
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 種々の精密異原子ドープ合金クラスターの助触媒利用による水分解活性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      若松 光祐,林 瑠衣,藏重 亘,岩瀬 顕秀,工藤 昭彦,根岸 雄一
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 半導体光触媒を用いる水分解および二酸化炭素還元2018

    • 著者名/発表者名
      工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Photocatalytic CO2 reduction using H2O as an electron donor over A6Zn2Ta8O30 (A=Ba, Sr, and Ca) with Tungsten Bronze Structure2018

    • 著者名/発表者名
      R. G. Shrestha, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      The 98th CSJ Annual Meeting
  • [学会発表] Influences of synthetic methods of Rh-doped SrTiO3 on Z-schematic overall water splitting2018

    • 著者名/発表者名
      H. P. Duong, T. Mashiyama, H. Kato, M. Kobayashi, A. Iwase, A. Kudo, and M. Kakihana
    • 学会等名
      The 98th CSJ Annual Meeting
  • [学会発表] 新規d0系金属硫化物光触媒Cu4TiS4を用いた可視光照射下における水素生成反応2018

    • 著者名/発表者名
      内田淳,青野成彦,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Aurivillius構造を有する金属酸化物光触媒を用いた水分解2018

    • 著者名/発表者名
      金子真士,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 金属酸化物光触媒を用いる水を電子源としたZスキーム型CO2還元2018

    • 著者名/発表者名
      鹿島有人,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] NaNbO3:Rh,A (A=Ca, Sr, Ba, La)を酸素生成光触媒として用いたZスキーム型可視光水分解2018

    • 著者名/発表者名
      高橋侑紘,宇田川雄平,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] サルバナイト構造を有するCu3MS4 (M=V, Nb) を水素生成光触媒として用いたZスキーム型可視光水分解2018

    • 著者名/発表者名
      夏目脩平,宇田川雄平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 還元型酸化グラフェン電子伝達剤および種々の金属硫化物を用いたZスキーム型光触媒による可視光水分解および水を電子源とした二酸化炭素還元2018

    • 著者名/発表者名
      吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      電気化学会第85回大会
  • [学会発表] Ba2In2O5 光触媒およびそのLa置換体を用いた水分解2018

    • 著者名/発表者名
      中川馨太,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      電気化学会第85回大会
  • [学会発表] AgNbO3-PbTiO3固溶体酸化物光触媒による可視光照射下における酸素生成2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊健太,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 金属錯体を中核に用いる二酸化炭素還元光触媒の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Photocatalytic CO2 Reduction Using Mn(I) Complexes with a Carbonic Acid Ester Ligand as a Catalyst and Its Mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      H. Koizumi, D. Fabby, H. Takeda, O. Ishitani
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] パイロクロア構造を有する酸フッ化物半導体Pb2Ti2O5.4 F1.2の可視光照射下での光触媒特性2018

    • 著者名/発表者名
      栗木亮,岡研吾,石谷治,前田和彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 半導体との複合化を志向したレドックス光増感金属錯体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      村越莉帆,玉置悠祐,芳賀正明,石谷治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 太陽光の化学エネルギーへの変換を可能にする分子技術の確立2018

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属錯体光触媒と固体材料を組み合わせたハイブリッドCO2還元光触媒の開発2018

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      新学術領域研究 光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光 ― 物質変換系の創製 第1回公開シンポジウム
  • [学会発表] Photocatalytic Water Splitting and CO2 Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kudo
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Nanoenergy and Nanosystems 2017 (NENS2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CO2 Reduction over Photocatalysts with Tungsten Bronze Structure Using H2O as an Electron Donor2017

    • 著者名/発表者名
      R. G. Shrestha, A. Iwase and A. Kudo
    • 学会等名
      International Conference on Functional Nanomaterials and Nanotechnology (ICFNN-2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Oxide and sulfide materials for Artificial Photosynthesis2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kudo
    • 学会等名
      International Conference on Functional Nanomaterials and Nanotechnology (ICFNN-2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on improvement of efficiencies of Z-scheme systems employing SrTiO3:Rh and BiVO42017

    • 著者名/発表者名
      H. P. Duong, T. Mashiyama, H. Kato, M. Kobayashi, A. Iwase, A. Kudo, M. Kakihana
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] 600nm以上の波長を利用できる金属硫化物水素生成光触媒およびRGO-酸素生成光触媒を組み合わせたZスキーム型光触媒による可視光水分解2017

    • 著者名/発表者名
      吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] 層状ペロブスカイト酸化物に対するAg(I), Cu(I), Sn(II)系溶融塩処理による新規可視光応答性光触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊健太,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] SnNb2O6を酸素生成光触媒として用いたZスキーム型可視光水分解2017

    • 著者名/発表者名
      宇田川雄平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] CuGaS2および種々のRGO-金属酸化物コンポジットからなるZスキーム型光触媒による水を電子源としたCO2還元2017

    • 著者名/発表者名
      鹿島有人,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] ロジウムおよびアルカリ土類金属を共ドープしたNaNbO3光触媒を用いたZスキーム型可視光水分解系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      高橋侑紘,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] 水素生成光触媒としてサルバナイト構造を有する金属硫化物を用いたZスキーム型水分解2017

    • 著者名/発表者名
      夏目脩平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] 水分解および二酸化炭素還元に高活性を示す光触媒系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      工藤昭彦
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Photocatalytic CO2 Reduction over Tungsten Bronze Materials Using H2O as an Electron Donor2017

    • 著者名/発表者名
      R. G. Shrestha, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 & SIEMME’23
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilizing Metal Sulfide H2-evolving Photocatalysts with Visible-Light Response up to 600 nm for a Z-schematic Water Splitting System2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshino, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 & SIEMME’23
    • 国際学会
  • [学会発表] Visible-Light-Driven Z-Scheme Photocatalyst Systems for Highly Efficient Water Splitting under Neutral Condition2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Udagawa, S. Yoshino, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 & SIEMME’23
    • 国際学会
  • [学会発表] Artificial Photosynthetic Water Splitting Using Cu3MS4 (M=V, Nb and Ta) with a Sulvanite Structure as a Hydrogen Evolving Photocatalyst2017

    • 著者名/発表者名
      S. Natsume, S. Yoshino, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 & SIEMME’23
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature Dependence of Z-schematic CO2 Reduction Utilizing Water as an Electron Donor Using CuGaS2 and RGO-Metal Oxides Composites2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kashima, S. Yoshino, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      Photocatalysis 2 & SIEMME’ 23
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocatalytic CO2 Reduction over Tungsten Bronze Materials Using H2O as an Electron Donor2017

    • 著者名/発表者名
      R. G. Shrestha, A. Iwase, and A. Kudo
    • 学会等名
      90th JSCM Anniversary Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 水からのソーラー水素製造およびCO2資源化のための人工光合成型光触媒系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 中性条件下で高効率に駆動するZスキーム型光触媒を用いた水分解による水素製造2017

    • 著者名/発表者名
      宇田川雄平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] ロジウムおよびアルカリ土類金属を共ドープしたNaNbO3光触媒を用いたZスキーム型可視光水分解系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      高橋侑紘,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] サルバナイト構造を有するCu3MS4 (M=V, Nb) を用いたZスキーム型水分解による水素製造2017

    • 著者名/発表者名
      夏目脩平,吉野隼矢,岩瀬顕秀,工藤昭彦
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 人工光合成系構築を目指した二酸化炭素還元光触媒の高機能化2017

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      第36回エレクトロセラミックスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工光合成技術と低濃度CO2利用技術2017

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      内閣府ボトルネック課題研究会 公開ワークショップ「CO2からの化学製品生産~ボトルネックと展望~」
    • 招待講演
  • [学会発表] Photocatalytic reduction of low concentration of CO22017

    • 著者名/発表者名
      O. Ishitani
    • 学会等名
      CS Asia-Pacific International Chapters Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 工藤研究室

    • URL

      http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/kudolab/

  • [備考] 東京工業大学 理学院 化学系 石谷・前田研究室

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ishitani/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi