研究領域 | 水惑星学の創成 |
研究課題/領域番号 |
17H06457
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
玄田 英典 東京工業大学, 地球生命研究所, 教授 (90456260)
|
研究分担者 |
高橋 芳幸 神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00372657)
鎌田 俊一 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40723474)
倉本 圭 北海道大学, 理学研究院, 教授 (50311519)
黒川 宏之 東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (80713643)
市川 浩樹 東京工業大学, 地球生命研究所, 研究員 (50570503)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 惑星起源・進化 / 水循環 / 計算物理 / 固体地球物理学 / 惑星探査 |
研究成果の概要 |
本研究では、多様な水環境を有する太陽系天体が、いかにして作られ進化してきたのかを明らかにするために、太陽系天体における水・物質循環に関する実証可能な物理モデルを構築した。具体的には、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウサンプルの初期分析結果を踏まえた小惑星母天体の熱史・水岩石反応モデルの構築や、火星・氷衛星の水環境モデルの構築などを行い、水を保持する太陽系天体(水惑星たち)を、単なる水の存否の理解を超えて、水を介した化学反応や物質循環といった一段階上のレベルで理解することができた。
|
自由記述の分野 |
惑星科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
太陽系の水惑星における水・物質循環を理解することで、宇宙における生命誕生の可能性について、これまでの単なる水の存否ではなく、一段階上のレベルで迫ることができた。また、本研究を通して若手研究者の育成にも成果を上げ、次世代の研究者の育成に貢献することができた。また、本研究成果がアウトリーチ活動を通じて広まることで、一般の人々にも宇宙における生命の可能性についてよりいっそう関心を持ってもらうことができた。
|