• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

植物幹細胞の新生・維持に必要な非対称分裂機構の解明

計画研究

研究領域植物の生命力を支える多能性幹細胞の基盤原理
研究課題/領域番号 17H06471
研究機関名古屋大学

研究代表者

五島 剛太  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (20447840)

研究分担者 佐藤 豊  国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (40345872)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード植物分子遺伝学 / 細胞生物学
研究実績の概要

幹細胞の新生と維持にはしばしば「非対称分裂」(=2つの娘細胞が異なる性質を呈するような細胞分裂様式)を伴う。本計画研究班は、植物細胞が行う非対称分裂の一連の過程、すなわち「細胞極性の確立・分裂・分化と維持」機構の解明を通じて、植物生存の永続性を支える基盤となる植物幹細胞の新生と維持の分子基盤に迫るとともに、植物幹細胞生物学分野の創生に貢献することを目指している。
最近確立したヒメツリガネゴケの新しい遺伝子編集技術(Yi and Goshima. 2020a)とライブイメージングを駆使して、幹細胞新生のための細胞の分枝と分裂の仕組みを明らかにした(Yi and Goshima. 2020b)。これは、植物が分枝によって効率よく自らの占める空間を広げていく仕組みについての新知見の提供となった。また、佐藤(分担)の同定した球状型イネ胚形成突然変異体の原因遺伝子のコケオルソログについて、3種類の変異体が得られ、著しい植物体成長異常が認められた。中でも、原糸体の分枝過程において、分枝や非対称分裂は起こるものの、娘細胞の成長が著しく遅延しているように見受けられ、幹細胞化過程に欠損があるという仮説が生まれた。
イネのシュート部分を欠失する変異体の初期胚を用いて、野生型と遺伝子発現プロファイルを比較し幹細胞形成に関わる候補遺伝子として24種類の転写制御因子を明らかにした。計画代表の五島とともに解析しているイネ球状胚型変異について、イネ初期胚における遺伝子発現プロファイルの比較を野生型と変異型胚で行ったところ、胚発生の進行が発生過程で大きく遅れることが明らかになった。このことから、この球状型胚突然変異原因遺伝子が発生の進行速度を制御する新たな因子である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原著論文の発表や執筆に至ったことに加え、共同研究として進めているシグナル伝達関連因子について、ヒメツリガネゴケとイネでパラレルに表現型解析を進め、発生の進行速度を制御する共通機能があるという仮説を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

(1)ヒメツリガネゴケ
微小管結合因子、キネシンモーター、シグナル伝達分子、極性化に重要な役割を果たすことが濃厚な因子の破壊株を網羅的に作出する逆遺伝学を継続するとともに、見つかった興味深い遺伝子について、細胞内動態解析を行う。特に、佐藤と共同で進めているシグナル伝達関連因子の欠損表現型の定量的かつ長期的な観察実験は、観察法の改良も含めて精力的に進める。
(2)イネ
イネ胚形成過程で新規に構築される幹細胞の形成機構を明らかにすることを目指して以下の研究を行う。胚形成過程でシュートを欠失する突然変異系統由来の胚と野生型胚の遺伝子発現プロファイル解析により同定した必要な24の転写因子候補のうち幹細胞形成に必須に機能する遺伝子セットを明らかにするために、これら24遺伝子をランダムな複数セットに振り分けてカルスに同時発現させ、カルスからの再分化における幹細胞形成を向上させる遺伝子セットを同定する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Marine Biological Laboratory/UCSF/New York University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Marine Biological Laboratory/UCSF/New York University
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] フライブルク大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      フライブルク大学
  • [国際共同研究] 四川大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      四川大学
  • [国際共同研究] グルベンキアンデシエンシア研究所(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      グルベンキアンデシエンシア研究所
  • [国際共同研究] 農村振興庁(RDA)(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      農村振興庁(RDA)
  • [雑誌論文] OryzaGenome2.1: Database of Diverse Genotypes in Wild Oryza Species2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiya-Kanegae Hiromi、Ohyanagi Hajime、Tanizawa Yasuhiro、Onogi Akio、Hirai Masami Yokota、Toyoda Atsushi、Iwata Hiroyoshi、Tsuda Katsutoshi、Suzuki Toshiya、Nosaka-Takahashi Misuzu、Nonomura Ken-ichi、Nakamura Yasukazu、Kawamoto Shoko、Sato Yutaka
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 14 ページ: 24

    • DOI

      10.1186/s12284-021-00468-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rho of Plants GTPases and Cytoskeletal Elements Control Nuclear Positioning and Asymmetric Cell Division during Physcomitrella patens Branching2020

    • 著者名/発表者名
      Yi Peishan、Goshima Gohta
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 ページ: 2860~2868.e3

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.05.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution and diversity of the wild rice Oryza officinalis complex, across continents genome types, and ploidy levels2020

    • 著者名/発表者名
      Shenton Matt、Ohyanagi Hajime、Copetti Dario、Toyoda Atsushi、Wing Rod、Yano Kentaro、Nonomura Ken-ichi、Sato Yutaka、Kurata Nori
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 12 ページ: 413~428

    • DOI

      10.1093/gbe/evaa037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Agrobacterium-Mediated Genetic Transformation of Wild Oryza Species Using Immature Embryos2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Sato Sae、Tsuda Katsutoshi、Nosaka-Takahashi Misuzu、Suzuki Toshiya、Ono Seijiro、Ta Kim Nhung、Yoshida Yuri、Nonomura Ken-Ichi、Sato Yutaka
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 13 ページ: 33

    • DOI

      10.1186/s12284-020-00394-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antagonistic regulation of the gibberellic acid response during stem growth in rice2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Keisuke、Furuta Tomoyuki、Hisano Hiroshi、Sato Kazuhiro、Yoshida Aya、Sakakibara Hitoshi、Sato Yutaka、Tsuji Hiroyuki、Akagi Takashi、Ashikari Motoyuki
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 584 ページ: 109~114

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2501-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral RNAi of diap1 results in rapid reduction of damage to potatoes in Henosepilachna vigintioctopunctata2020

    • 著者名/発表者名
      Chikami Yasuhiko、Kawaguchi Haruka、Suzuki Takamasa、Yoshioka Hirofumi、Sato Yutaka、Yaginuma Toshinobu、Niimi Teruyuki
    • 雑誌名

      Journal of Pest Science

      巻: 94 ページ: 505~515

    • DOI

      10.1007/s10340-020-01276-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation of the imprinted gene OsEMF2a induces autonomous endosperm development and delayed cellularization in rice2020

    • 著者名/発表者名
      Tonosaki Kaoru、Ono Akemi、Kunisada Megumi、Nishino Megumi、Nagata Hiroki、Sakamoto Shingo、Kijima Saku T、Furuumi Hiroyasu、Nonomura Ken-Ichi、Sato Yutaka、Ohme-Takagi Masaru、Endo Masaki、Comai Luca、Hatakeyama Katsunori、Kawakatsu Taiji、Kinoshita Tetsu
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 33 ページ: 85~103

    • DOI

      10.1093/plcell/koaa006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 胚乳の形成に異常を示すイネ abnormal cell division 1(abc1)突然変異体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、伊澤康太郎、高藤良典、服部束穂、野坂実鈴、Nhung Ta、佐藤(志水)佐江、佐藤豊
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] BABY BOOM 遺伝子はイネの胚発生において正常な背腹軸形成に必要である2021

    • 著者名/発表者名
      手塚拓海、佐藤(志水)佐江、Kim Nhung Ta、野坂実鈴、鈴木俊哉、佐藤豊
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] イネ胚の背腹軸形成に異常を示す baby boom 三重変異体に類似した新規突然変異体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      手塚拓海、Kim Nhung Ta、佐藤 (志水) 佐江、野坂実鈴、鈴木俊哉、佐藤豊
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
  • [学会発表] イネにおける穂の分枝パターンを制御する qPbn3 の遺伝学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      縣歩美、武田泰実、太田自由、土井一行、犬飼義明、槇原大悟、佐藤豊、北野英己、保浦徳昇
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
  • [学会発表] 野生イネに特徴的な長い種子休眠を可能にする種子が持つ抗菌活性の評価方法の構築2021

    • 著者名/発表者名
      吉田悠里、佐藤豊
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
  • [学会発表] 野生イネが示す深い種子休眠における VIVIPAROUS 1 gene (VP1) の機能解2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤(志水)佐江、Kim Nhung Ta、山形悦透、In-Sun Yoon、服部束穂、佐藤豊
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
  • [学会発表] Spindle and chromosome motility in plant cells2020

    • 著者名/発表者名
      五島剛太
    • 学会等名
      井上信也先生に捧げる生物物理学会シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおけるオルガネラ輸送キネシンARKの機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      吉田真理、五島剛太
    • 学会等名
      細胞骨格研究会 -Plant Cytoskeleton 2020-
  • [学会発表] 水溶性ビタミンを介した母体による胚と胚乳の発生制御2020

    • 著者名/発表者名
      石本聖絵、鈴木雅晴、杉木愛、木嵜暁子、真野昌二、野坂(髙橋)実鈴、鈴木俊哉、タ キムニュン、志水(佐藤) 佐江、豊田敦、鈴木孝征、田畑亮、櫻井望、澤進一郎、中園幹生、長戸康郎8、マッカーティー ドナルド、佐藤豊
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
  • [学会発表] ACE1とDEC1によるイネ節間伸長の antagonistic 制御12020

    • 著者名/発表者名
      芦苅基行、森欣順、石川慎、Gamuyao Rico、新美陽子、保浦徳昇、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野裕、佐藤和広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、永井啓祐
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
  • [学会発表] ACE1とDEC1によるイネ節間伸長の antagonistic 制御22020

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、森欣順、石川慎、Gamuyao Rico、新美陽子、保浦徳昇、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野裕、佐藤和広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、芦苅基行
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
  • [学会発表] イネ初期胚の体軸形成におけるBABY BOOM遺伝子の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      手塚拓海、佐藤(志水)佐江、野坂実鈴、鈴木俊哉、佐藤豊
    • 学会等名
      第138回日本育種学会講演会
  • [学会発表] 胚乳細胞の分裂と分化に異常を示すイネ abnormal cell division 1 突然変異体の解析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、伊澤康太郎、高藤良典、服部束穂、野坂実鈴、Kim Nhung Ta、佐藤(志水)佐江、佐藤豊
    • 学会等名
      第138回日本育種学会講演会
  • [学会発表] イネ胚をモデルにした植物の頂部-基部方向の非対称性創出機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 ワークショップ植物と動物の発生における非対称性創出の基盤原理の理解に向けて
    • 招待講演
  • [備考] 五島研究室ホームページ

    • URL

      http://bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp/~tenure2/goshima.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi