• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

情報爆発時代におけるサイバー空間情報定量評価基盤の構築

計画研究

  • PDF
研究領域情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究
研究課題/領域番号 18049013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

喜連川 優  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40161509)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード情報システム / コンテンツ・アーカイブ / 計算機システム / データストレージ / 情報工学 / ウェブ情報 / リンク解析 / 性能評価
研究概要

近年情報が爆発的に増加しており、膨大な情報源から真に必要とする情報を如何に抽出するかは、極めて深刻な課題であり、本研究では当該課題に挑戦すし、情報源の中でも最も増加率の高いウェブ情報源に対して定量的評価基盤を構築することを目的とする。即ち、情報獲得に関して種々の研究がなされているが、ウェブでは刻々とコンテンツが変化することから、それらの成果を再現性のある形で定量的に示すことは不可能であった。本研究では、各種手法の有効性を定量的かつ再現性を持たせた形で評価するプラットフォームを構築する。具体的には、既に独自に開発した超高速クローラ(ウェブページ収集システム)を改良し、細粒度時系列差分スナップショットを取得し各種テキストインデクス、種々のリンクインデクス等を実装した高度プラットフォームを構築する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 検索エンジンスパムとその対策技術2008

    • 著者名/発表者名
      豊田 正史
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23 6

      ページ: 760-766

  • [雑誌論文] 住所情報を用いた店舗名称のクリーニング手法2008

    • 著者名/発表者名
      相良 毅, 喜連川 優
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J91-D 3

      ページ: 531-537

  • [雑誌論文] Webアクセスログとその利活用2006

    • 著者名/発表者名
      大塚 真吾, 喜連川 優
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.21 No.4

      ページ: 410-415

  • [学会発表] What's Really New on the Web? What's Really New on the Web? Identifying New Pages from a Series of Unstable Web Snapshots

    • 著者名/発表者名
      Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa
    • 学会等名
      WWW2006

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi