研究領域 | 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究 |
研究課題/領域番号 |
18049050
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
下條 真司 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)
|
研究分担者 |
村田 正幸 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80200301)
若宮 直紀 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50283742)
原 隆浩 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20294043)
寺西 裕一 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (30403009)
加藤 精一 兵庫医療大学, 共通教育センター, 講師 (40346127)
|
キーワード | ユビキタスネットワーク / コンテンツ共有 / メタデータ管理 / ピア・ツー・ピア / セキュリティー / センサネットワーク / オーバレイネットワーク / 気象 |
研究概要 |
コビキタス技術の発達に伴い、それに付随する情報は爆発的に増大しつつある。これに対応するためには、ネットワークやミドルウェア、応用といったそれぞれのみで考えるのではなく、これらを統合的に解決する手法が必要である。我々は物理層からアプリケーション層に至る3つのテーマに沿って、互いに連係しつつ新しい手法の開発に取り組んでいる。今年度の研究成果を3つのテーマに沿って以下に述べる。 (1)P2Pおよびセンサネットワークにおけるコンテンツ共有基盤の研究 P2Pネットワークおよびセンサネットワークにおける効果的なコンテンツ共有を実現することを目的としている。平成19年度は、P2Pネットワークにおいては、木構造に基づく複製更新伝播方式、および、ユーザの嗜好を考慮したデータ検索方式を考案した。一方、センサネットワークにおいては、移動型センサネットワークにおけるセンシングおよびデータ収集方式、および、大規模センサネットワークにおけるデータ送出判定方式を考案した。 (2)ユビキタスネットワークコンテンツを支えるネットワーク基盤の研究 ユビキタスネットワークコンテンツを支えるネットワーク基盤の研究においては、情報爆発を生み出す大規模数のセンサノードからなるセンサネットワークにおいて、観測、計測、監視、測定対象の事物の状態をとらえつつ、センサネットワークの長寿命化を図る、自律分散型のスリープ制御を検討、提案し、その有効性をシミュレーション実験により示した。 (3)ユビキタスネットワークコンテツのメタデータ管理基盤とその応用システムに関する研究 センサ情報の概要把握が可能なP2Pネットワーク構成およびデータ収集手法を検討し、観測値分布の特徴を保存しつつデータ収集トラヒックを削減する手法を提案し、これらを応用した災害情報モニタや気象予測アプリケーションを実装した。
|