• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

海洋の温室効果気体の長期変動と気候へのフィードバック効果

計画研究

研究領域海洋表層・大気下層間の物質循環リンケージ
研究課題/領域番号 18067002
研究機関北海道大学

研究代表者

渡辺 豊  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 准教授 (90333640)

キーワード温室効果ガス / 長期変動 / フィードバック効果
研究概要

H20年度は以下の項目を実施した。
船舶海洋定点観測および広域観測 :
北太平洋亜表層・中層水形成海域付近の西部北太平洋高緯度海域において採水観測調査を実施し、温室効果気体の基礎データ(炭酸物質、DMS、N_2O、CH_4、水温、塩分、クロロフィル、珪酸塩、リン酸塩、硝酸塩、溶存酸素乱流・混合の直接測定等)を実施し、これらの結果とこれまでに得られている既存のデータをもとに気候へのフィードバック効果としての窒素フラックスの変動を解析した。その結果、現在、温暖化に伴い、少なくとも北太平洋においては大気-海洋の窒素循環が変わりつつあることが明らかになった。
アルゴリズム開発 :
船舶観測により得られる詳細な基礎観測データおよび、これまでに得られている既存のデータをもとに、炭酸物質・DMS・N_2O・CH_4のアルゴリズムの開発に着手した結果、DMSは、栄養塩・光強度・クロロフィル濃度と良い相関があり、N_2Oは酸素・表層混合層深度と良い相関あることを明らかにした。これらの結果を踏まえて、DMS・N_2Oの表層濃度復元のためのアルゴリズムが可能であることをわかった。
これらの結果を踏まえて、北太平洋のDMS・N_2Oフラックスの表層濃度復元したところ、ここ30年でともにそのフラックスが増加傾向にあることが明らかになった
海洋循環モデル実験 :
20年変動が海洋環境変動に与える影響を単純化して組み込んだ数値モデルを用いて、北太平洋高緯度域への影響を評価し、観測で得られた結果と比較検討を行った結果、北太平洋の海洋環境長期変動は月活動に由来する潮汐変動によって支配されている可能性が高いことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Recent trend of chlorophyll-a over the western North Pacific region2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida, h., Watanabe, Y. W., et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 65

      ページ: 179-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 18.6-year period moon-tidal cycle in Pacific Decadal Oscillation reconstructed from tree-rings in western North America2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, I.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

      ページ: DOI : 10. 1029/2 008GL036880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time series of multiple chemical parameters of CO_2 in Otaru coast in Hokkaido, Japan : Evidence of the important role of coastal region for CO_2 flux between air and Sea2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, A., Watanabe, Y. W., et.al.
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 79

      ページ: 377-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time variations of δ ^<15>N of organic nitrogen in deep western subarctic Pacific over the last 145 kyr2008

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu, M., Watanabe, Y. W., et.al.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems 9(10)

      ページ: DOI : 10.1029/2008GC001999

    • 査読あり
  • [学会発表] Remarkable increases of Alkalinily and pH in the Okhotsk Sea during the 1990s and2000s. Remarkable increases of Alkalinity and pH in the Ok hotsk Sea during the 1990s and 2000s2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y. W., et.al.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Busan Exhibition & Convention Center(釜山、韓国)
    • 年月日
      2008-06-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi