• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

海洋表層における生元素の形態別微細変動と微生物プロセスとの相互作用

計画研究

研究領域海洋表層・大気下層間の物質循環リンケージ
研究課題/領域番号 18067007
研究機関東京大学

研究代表者

小川 浩史  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (50260518)

研究分担者 木暮 一啓  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10161895)
神田 穣太  東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (60202032)
鈴村 昌宏  東京大学, (独)産業技術総合研究所・環境管理技術研究部門, 主任研究員 (90357301)
キーワード海洋生物地球化学 / 生元素動態 / 栄養塩類 / 海洋有機物 / 海洋微生物 / 海洋物質循環
研究概要

海水中の窒素・リンの形態別測定に関し,新たなシステムの導入や測定方法の検討を行った。まず白鳳丸KH-05-2次航海(2005年8〜9月)、淡青丸KT-05-24次航海(2005年9〜10月)、KT-07-15次航海(2007年6〜7月)、および海鷹丸第21次航海(2006年11〜12月)において、西部太平洋の貧栄養海域表層から採取した海水試料を、SEAL社の全窒素・全リン自動測定装置を用いて分析した。得られた結果については、極低濃度栄養塩類および二酸化炭素分圧の連続計測結果、さらには植物プランクトン群集組成の結果などと併せて現在解析を進めている(神田)。また,海水中でのリン化合物の存在形態に基づく特性と生物利用性の解明を目的として、高温乾式焙焼法(HTDC)と湿式化学分解法(CWO)の二つの手法による粒子状リンの測定法の検討を行った。様々なリンの標準物質、参考試料等を用いた検討の結果、改良型CWO法によりほとんどの成分、試料について良好な回収率が得られ、特に海洋表層の物質循環過程に関わるリン成分の測定法および有機態リンの分別法としてCWO法がより優れた方法であることを実証した(鈴村)。一方、有機物-微生物動態に関しても,新たな方法論の検討・確立を行った。まず,揮発性有機炭素,窒素濃度の測定法として,一般に用いられているパージ&トラップ抽出法に代わり,新しく蒸留法を検討・開発し,親水性画分を含む海水中の低分子,低沸点化合物全体の量を把握するのに有効であることを確認した(小川)。海水中の有機物の分解に関与する海洋細菌の群集組成の解析方法として、その密度に応じて分取する方法論を確立し、さらにそれを適用した結果、系統群に応じて異なる密度を持つことを明らかにした(木暮)。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Temporal variation in phytoplankton composition related to water massproperties in the central part of Sagami Bay.2008

    • 著者名/発表者名
      Hashihama, F., N. Horimoto, J. Kanda, K. Furuya, T. Ishimaru, T. Saino
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 64

      ページ: 23-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical profiles of nitrate uptake obtained from in situ 15N incubation experiments in the western North Pacific.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanda, J.
    • 雑誌名

      Journal of Marine System 71

      ページ: 63-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imbalanced coral growth between organic tissue and carbonate skeletoncaused by nutrients enrichment.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, T. Miyajima, I. Koike, T. Hayashibara, H. Ogawa
    • 雑誌名

      Limnology & Oceanography 52

      ページ: 1139-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sources of dissolved organic carbon and nitrogen in Otsuchi Bay on the Sanriku ria coast of Japan in the spring.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., H. Ogawa, R. Sohrin, A. Yamasaki, I. Koike
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 31・1

      ページ: 19-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of marine bacteria according to buoyant density by use of the density-dependent cell sorting method.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., M. Nishimura, B.B. Nayak, K. Kogure
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 73・4

      ページ: 1049-1053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of fixation and storage flow cytometric analysis of marinebacteria.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamiya, E., S. Izumiyama, M. Nishimura, J.G. Mitchell, K.Kogure.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 63

      ページ: 101-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle capture by marine bacteria.2007

    • 著者名/発表者名
      Seo, Y., E. Ikemoto, A. Yoshida, K. Kogure.
    • 雑誌名

      Aquatic Microbial Ecology 49

      ページ: 243-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical profiles of trace nitrate in surface oceanic waters of the North Pacific Ocean and East China Sea.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanda, J., T. Itoh, M. Nomura
    • 雑誌名

      La mer 45

      ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [学会発表] 海水中の粒子状リンの分析:高温焙焼法と過硫酸分解法の比較2008

    • 著者名/発表者名
      鈴村昌宏
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京・東京海洋大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] Temporal variation property of dissolved organic carbon, nitrogen and phosphorus in surface of the western subarctic Pacific.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., T. Yoshimura, M. Suzumura, K. Imai, N. Tsurushima, A. Tsuda, Y. Nojiri, I. Koike
    • 学会等名
      2008 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      Orland, FL, U.S.A.
    • 年月日
      2008-03-04
  • [学会発表] 中部太平洋西経160度測線における表層水中の溶存有機炭素・窒素濃度およびC:N比の南北分布2007

    • 著者名/発表者名
      小川浩史・福田秀樹・小池勲夫
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] 西部南太平洋亜熱帯表層における溶存反応性リンのメソスケール変動2007

    • 著者名/発表者名
      橋濱史典・佐藤光秀・神田穣太・武田重信・古谷 研
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • 年月日
      2007-09-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi