• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ダスト降下に伴う海洋表層生物群集の応答と気候へのフィードバック

計画研究

  • PDF
研究領域海洋表層・大気下層間の物質循環リンケージ
研究課題/領域番号 18067008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

津田 敦  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80217314)

研究分担者 道田 豊  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20323628)
齊藤 宏明  (独)水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 室長 (30371793)
高橋 一生  (独)水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 主任研究員 (00301581)
鈴木 光次  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (40283452)
研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード鉄 / ダスト / 生態系変動 / 亜熱帯太平洋 / 動物プランクトン / 台風
研究概要

本研究は、DMSなどの生物起源ガスを計測するグループに海域の生物学的な情報を提供し、その変動機構を推測する一助となった。また、台風通過を再現する培養実験により、台風通過時には大型植物プランクトンである珪藻が卓越し海域の炭素循環や食物網構造を変えることを明らかにした。クロロフィルセンサー付きアルゴフロートは、台風には遭遇しなかったが幾つかのアノマリーを観測している。知見の少なかった亜熱帯の動物プランクトンに関しては、極域で特徴的にみられる、季節的な鉛直移動が亜熱帯種においても多く観察され、台風など時空間的に予測できない高い生産が、亜熱帯の生物生産を支えている可能性を示唆した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Downward carbon transport by diel vertical migration of the copepods Metridia pacifica and Metridia okhotensis in the Oyashio region of the western subarctic Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., A. Kuwata, H. Sugisaki, K. Uchikawa and H. Saito
    • 雑誌名

      Deep Sea Research I

      巻: 56 ページ: 1777-1791

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meso- and microzooplankton responses to an in situ iron fertilization experiment (SEEDS-II) in the northwest subarctic Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H. Saito, R.J. Machida, S. Shimode
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: 56 ページ: 2767-2778

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community structure and photosynthetic physiology of phytoplankton in the northwest subarctic Pacific during an in situ iron fertilization experiment (SEEDS II)2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., H. Saito, T. Isada, A. Hattori, H. Kiyosawa, J. Nishioka, R. M.L. McKay, A. Kuwata, A. Tsuda
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II

      巻: 56 ページ: 2733-2744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for the grazing hypothesis: Grazing reduces phytoplankton responses of the HNLC ecosystem to iron enrichment in the western subarctic Pacific (SEEDS II)2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H. Saito, K. Suzuki, 他41名
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 63 ページ: 983-994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesoscale iron enrichment experiments 1993-2005: Synthesis and future direction2007

    • 著者名/発表者名
      Boyd, P.W., T. Jickells, C.S. Law, S. Blain, E.A., Boyle, K.O. Buesseler, K.H. Coale, J.J. Cullen, H.J.W. de Baar, M. Follows, M. Harvey, C. Lancelot, M. Levasseur, N.P.J. Owens, R. Pollard, R.B. Rivkin, J. Sarmiento, V. Schoemann, V. Smetacek, S. Takeda, A. Tsuda, S. Turner, A.J. Watson
    • 雑誌名

      Science

      巻: 315 ページ: 612-617

    • 査読あり
  • [学会発表] Western Pacific Air-Sea Interaction Study (W-PASS), Introduction and highlights2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2010
    • 発表場所
      San Francisco USA(Invited)
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] Perturbation experiments with iron in the subarctic Pacific: Zooplankton responses and its consequences2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama(Invited Keynote)
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] 北太平洋での海洋鉄散布実験における生物・化学的応答2006

    • 著者名/発表者名
      津田敦・武田重信
    • 学会等名
      第30回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 発表場所
      東京(invited)
    • 年月日
      2006-09-16
  • [図書] 海洋鉄散布と地球環境, 鉄137億年の宇宙誌(宮本英明・橘省吾編)2009

    • 著者名/発表者名
      津田敦
    • 総ページ数
      103-108
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
  • [備考]

    • URL

      http://www.ecosystem.ori.u-tokyo.ac.jp/plankton/main/planktonj.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi