• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

非相溶高分子ブレンドのトポロジー転移と電気粘性効果

計画研究

研究領域非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究
研究課題/領域番号 18068001
研究機関北海道大学

研究代表者

折原 宏  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30177307)

研究分担者 氏家 誠司  大分大学, 工学部, 教授 (40185004)
羅 亮皓  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00421991)
キーワードレオロジー / トポロジー / 高分子ブレンド / 電気粘性 / 共焦点レーザー顕微鏡
研究概要

互いに相溶しない2種類の流体を混合すると単一の流体には無い新たなレオロジー的性質が現れることが古くから知られており、その制御は工業的に重要である。本研究では流動および電場下において非相溶高分子ブレンドの3次元動的構造観察とレオロジー測定が同時にできるシステムを構築し、非平衡系における構造とレオロジーの関係、さらに転移機構を明らかにする。
昨年度に続き、共焦点レーザー顕微鏡とレオメーターにより、せん断流および電場下において非相溶高分子ブレンドの構造変化を調べた。本年度は非相溶高分子ブレンドにせん断流下でステップ電場を印加したときのせん断応力測定および構造観察を行なった。次元解析により電場が時間に依存する場合のスケーリング関係を導出し実験結果と比較したところ、良く一致していた。無電場下でせん断速度をステップ的に変化させたときのスケーリング関係は実験的に検証されていたが、電場については本研究により初めて導出され、実証された。
低分子液晶の電気粘性効果の研究も行なった。一定電場下でオシレーション測定を行なうと複素粘土に特徴的な緩和が現われ、一定周波数において電場強度を上げると、複素粘度の実部が増大するとともに、虚部がピークをとることがNarumiらによって見出されていた。本研究では液晶の構成方程式であるエリクセンーレスリーの方程式を解くことによって、複素粘度の表式を導出するとともに、粘性係数が知られている液晶を用いてこの表式が正しいことを実証した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Phase transitions in ferroelectric and antiferroelectric liquid crystals2007

    • 著者名/発表者名
      H. Orihara
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 355

      ページ: 19-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric field-induced phase transitions in chiral smectic liquid crystals2007

    • 著者名/発表者名
      H. Orihara, M. Yagyu and A. Fajar
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 349

      ページ: 85-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Properties of lonic Liquid Crystalline Copolymers and their Nonionic Family2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ujiie, Y. Yano, and A. Mori
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 470

      ページ: 101-105

    • 査読あり
  • [学会発表] Linear and nonlinear dielectric responses in low temperature region of MHPOCBC2007

    • 著者名/発表者名
      A. Fajar and H. Orihara
    • 学会等名
      11th International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2007-09-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi