• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

空間不均一を伴う高分子系のミクロからマクロにわたる動力学理論

計画研究

研究領域非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究
研究課題/領域番号 18068002
研究機関東北大学

研究代表者

川勝 年洋  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20214596)

キーワード高分子 / 不均一構造 / 粗視化モデル / 自己無撞着場理論 / 動力学 / ミクロ相分離 / 相転移 / メソスケール
研究概要

1.紐状ミセルの粒子・連続場ハイブリッド・シミュレーション
界面活性剤の自発的会合により得られる紐状ミセルは、分裂と再結合を繰り返すことでミセル鎖間の絡み合いを緩和させ、絡み合い高分子系とは著しく異なる粘弾性特性を示す。このような紐状ミセル溶液を効率よくモデル化するために、ミセル成分を粒子で表現し、溶媒成分を連続場で表現するという粒子・連続場ハイブリッドモデルを開発した。このモデルを用いることで、ミセル成分の絡み合い緩和過程を詳細に扱いつつ、長距離の流体力学的相互作用を適切に採り入れることが可能である。大規模なシミュレーションによりパーコレート濃度近傍においてミセルのサイズ分布がベキ分布に従うことも確認した。
2.流動誘起相分離現象と熱力学相転移との類似性
紐状ミセルなどの複雑液体に高速ずりをかけると、ある速度領域でずり速度の高い領域と低い領域とに分離するシアバンドという現象が知られている。このような現象は平衡から遠い現象であるにもかかわらず、熱力学での一次相転移とよく似た舞いを示す。例えば、応力-ずり速度曲線での応力平坦部の出現や一様流の準安定性などがそれである。これらの類似性は平衡から遠いシステムにも自由エネルギーのような量が存在することを示唆する。我々はこの予想をよりどころに、シアバンディングを定性的によく再現するある力学的な構成方程式(拡散項付きJohnson-Segalman(DJS)方程式)から出発し、方程式の持つ臨界点近傍で方程式の自由度を縮約し、その力学的な構成方程式から自由エネルギーに相当するある量を抽出した。これによりシアバンディングと熱力学での相分離との類似性を、少なくとも臨界点近傍に限って立証した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Hybrid Particle-Field Molecular Dynamics Simulations for Dense Polymer Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Giuseppe Milano, Toshihiro Kawakatsu
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys.

      巻: 130 ページ: 214106(1-8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric Field-Induced Transitions in Perforated Lamella of ABA Triblock Copolymer Thin Film2009

    • 著者名/発表者名
      Dung Q.Ly, Takashi Honda, Toshihiro Kawakatsu, Andrei V.Zvelindovsky
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 5 ページ: 4814-4822

    • 査読あり
  • [学会発表] Coarse-Grained Dynamical Models for Self-Assembling Amphiphilic Molecules2010

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Kawakatsu
    • 学会等名
      The 3rd Discussion Meeting on Glass Transition, IFS and World Center of Education and Research for Trans-disciplinary Flow Dynamics, Sendai, Japan
    • 発表場所
      東北大学流体科学研究所、仙台市
    • 年月日
      2010-03-15
  • [学会発表] 高分子を内包した両親媒性分子膜の平衡形状2010

    • 著者名/発表者名
      大矢豊大, 佐藤勝彦, 川勝年洋
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス、岡山県岡山市
    • 年月日
      2010-02-23
  • [学会発表] 粒子・連続場ハイブリッド法を用いた紐状ミセルのダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      戸田昌利, 川勝年洋
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス、岡山県岡山市
    • 年月日
      2010-02-23
  • [学会発表] 粒子・連続場ハイブリッド法による紐状ミセル溶液の粘弾性特性解析2009

    • 著者名/発表者名
      戸田昌利、川勝年洋
    • 学会等名
      第57回レオロジー討論会
    • 発表場所
      宇部全日空ホテル、山口県宇部市
    • 年月日
      2009-10-05
  • [学会発表] シアバンディングと一次相転移との類似性:ある構成方程式からのポテンシャル量の抽出2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝彦、川勝年洋
    • 学会等名
      第57回レオロジー討論会
    • 発表場所
      宇部全日空ホテル、山口県宇部市
    • 年月日
      2009-10-05
  • [学会発表] シアバンディングの準安定状態2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝彦、川勝年洋
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス、熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] ジブロックコポリマーの無秩序-秩序転移における流体力学的効果2009

    • 著者名/発表者名
      本田隆、川勝年洋
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学工学部、熊本市
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 鎖長の異なる高分子混合系と平板界面における構造シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      久保宏記、本田隆、川勝年洋
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学工学部、熊本市
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] シアバンディングでの準安定性に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝彦、川勝年洋
    • 学会等名
      特定領域研究「ソフトマター物理」第4回領域研究会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2009-07-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi