• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高分子溶液の微小流動におけるレオロジー

計画研究

研究領域非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究
研究課題/領域番号 18068006
研究機関東京大学

研究代表者

土井 正男  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70087104)

研究分担者 奥薗 透  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任講師 (10314725)
山上 達也  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (80376491)
キーワード乾燥プロセス / 薄膜 / ゲル化 / シミュレーション
研究概要

微小な液滴の乾燥過程の制御は近年注目されているインクジェット印刷技術の様々な応用において重要となる。特に、乾燥後の残留物の平坦性の確保は、現在、この分野における主要な課題のひとつである。本研究では、液滴の乾燥過程で生じる微小な流動現象の物理的基礎を明らかにするために、接触線が固定された比較的単純な系に対象を限定し、以下のような研究を行った。
1.高分子溶液の蒸発に関してゲル化による弾性効果を考慮した理論的な考察を行い、気液界面での溶媒の蒸発速度が、高分子溶液のゲル化に伴い、急激に減少することを示した。それと同時に、溶液中での高分子の協同拡散係数が急激に増大することを示した。
2.隔壁をもつ基板上での乾燥実験を行い、乾燥後の残留物の形状が、液滴の初期体積および高分子の初期濃度に依存して、4つのパターンに分類されることがわかった。また、実験結果を解析することにより、溶液内の局所的なキャピラリー数(粘性力と表面張力の比)が乾燥後の膜(残留物)の最終形状に影響を与えることを示した。
3.高分子濃度の拡散と流体の流れ場を考慮したモデルを構築し、2次元系での数値シミュレーションを行った。このモデルでは、理論的に得られた蒸発速度の高分子濃度依存性を考慮し、粘性係数の濃度依存性に関する現象論的な表式を用いた。隔壁をもつ基板上での乾燥過程のシミュレーション結果と上記の実験結果とを比較し、膜厚の時間変化および膜の最終形状の初期値依存性について、実験と矛盾しない結果を得た。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Effects of elasticity on drying processes of polymer solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okuzono
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E 77

      ページ: 030501-1-030501-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrokinetic boundary condition compatible with the Onsager reciprocal relation in the thin double layer approximation2008

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 128

      ページ: 044715-1-044715-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Mesoscopic dynamics of ion transport at the interface2008

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      International workshop on Mesoscale Dynamics on Interface, 2008
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Dynamics of drying of polymer solutions on a substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okuzono
    • 学会等名
      International workshop on Mesoscale Dynamics on Interface, 2008
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 高分子溶液乾燥過程のダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      奥薗 透
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      東大阪市
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 高分子溶液乾燥過程のダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      奥薗 透
    • 学会等名
      特定領域研究「ソフトマター物理」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-01-08
  • [学会発表] 高分子溶液の乾燥と成膜のダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      土井 正男
    • 学会等名
      特定領域研究「ソフトマター物理」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-01-07
  • [学会発表] Dynamics of Drying Processes in Polymer Solutions2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okuzono
    • 学会等名
      International Soft Matter Conference 2007
    • 発表場所
      Aachen, Germany
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] 高分子溶液乾燥過程のモデリングとシミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      奥薗 透
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] ソフトマターのレオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      土井 正男
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] 基板上の高分子溶液乾燥過程のモデリングとシミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      奥薗 透
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] カイラル液晶膜の非平衡ダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      奥薗 透
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京都目黒区
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] 基盤との接触角度の大きい液滴の乾燥過程における流動の解析2007

    • 著者名/発表者名
      山上 達也
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2007
    • 発表場所
      東京都目黒区
    • 年月日
      2007-08-07
  • [学会発表] Modeling of Drying Processes of Polymer Solutions2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okuzono
    • 学会等名
      YITP Workshop 2007 New Frontiers in Colloidal Physics: A Bridge between Micro-and Macroscopic Concepts in Soft Matter
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-07-26
  • [学会発表] Nonequilibrium pattern formation in chiralliquid crystal films2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Okuzono
    • 学会等名
      The IUPAP 23rd International Conference on Statistical Physics (STATPHYS 23)
    • 発表場所
      Genova, Italy
    • 年月日
      2007-07-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi