• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

電荷・極性の関与するソフトマターの新しい相及びせん断の関与する非平衡現象の研究

計画研究

研究領域非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究
研究課題/領域番号 18068012
研究機関京都大学

研究代表者

小貫 明  京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (90112284)

研究分担者 山本 量一  京都大学, 大学院工学研究科, 助教授 (10263401)
八尾 誠  京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (70182293)
瀬戸 秀紀  京都大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60216546)
キーワードソフトマター / 相転移 / 非平衡 / せん断 / 電荷 / 濡れ転移 / 誘電関数 / 臨海揺らぎ
研究概要

小貫は、液晶中の電荷の効果の効果について一般論を構築して、応用として荷電粒子の周囲の液晶分子の秩序の乱れを計算した。さらに2成分粒子系の結晶・多結晶・ガラス状態の移り変わりを、組成と粒子サイズ比を動かして調べた。動的な不均一性や多結晶の動力学などいついてけんきゅうした。八尾は、高分子液体であるセレンに荷電不純物としてタリウムを添加した系について、石英基板との濡れ特性を実験的に調べた結果、この液体混合系が2液相分離する領域で臨界点脱濡れ現象(critical-point dewetting)が起こることを発見した。また、この系に温度勾配を与えると濡れから非濡れの状態に変化することや、非濡れの状態でも系全体の温度を急に下げると一時的濡れ(transient wetting)が出現することなど興味深い観測も合わせて行なっている。さらに、リフシッツ(DLP)理論に沿って濡れ易さについて検討を加えるため、液体混合系の誘電関数を偏光解析法によって求めている。瀬戸は、一様でLCST型の相分離を伴う水と3メチルピリジンの混合系に着目し、中性子小角散乱を用いて臨界点近傍におけるナノメートルスケールの構造を調べた。その結果、添加により臨界点が低下することが知られているLiClやNaCl, MgSO4等の塩を加えた3元系では、1相領域においても数千Åを特徴的長さとする構造が形成されている事を示唆する結果を得た。これは溶媒和効果と臨界揺らぎのカップリングにより周期的構造ができるとする理論的予測に一致する。山本は、電気泳動など荷電コロイド分散系の電気流体力学現象を扱うことのできる新しいシミュレーション法を開発し,世界で初めて濃厚なコロイド分散系の電気泳動の直接シミュレーションを実現した.その結果,これまで信頼性の評価が困難であった近似理論ではコロイド粒子の密度が大きい領域でセルモデルの精度が著しく悪くなることを示した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Sound Velocity and Attenuation in the Semiconductor-Metal Transition Region of Fluid Selenium2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kajikawa, S.Takahashi, M.Iwakoshi, T.Hoshino, M.Yao
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 76

      ページ: 14604-1-11

  • [雑誌論文] Critical point dewetting observed in the liquid Se-T1 system on a quartz substrate2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohmasa, S Takahashi, K Fujii, Y Nishikawa, M.Yao
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens.Matter 18

      ページ: 8449-8469

  • [雑誌論文] Pressure-dependence of the bending modulus of surfactant monolayersin ternary microemulsion systems observed by neutron spin echo2006

    • 著者名/発表者名
      H.Seto, M.Nagao, Y.Kawabata
    • 雑誌名

      Colloid and Surfaces A : Physicochemical and Engineering Aspects 284

      ページ: 430-433

  • [雑誌論文] Charged inclusion in nematic liquid crystals2006

    • 著者名/発表者名
      L.Foret, A.Onuki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 74

      ページ: 031709-1-10

  • [雑誌論文] Transitions among crystar, grass, and liquid in a binary mixture with changing particle-size ratio and temperature2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hamanaka, A.Onuki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 74

      ページ: 011506-1-7

  • [雑誌論文] Direct Numerical Simulations of Electrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      Kang Kim, Yasuya Nakayama, Ryoichi Yamamoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 96

      ページ: 208302-1-4

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi