• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

極広域分光による窒化物半導体ナノデバイス構造の精密評価

計画研究

研究領域窒化物光半導体のフロンティア-材料潜在能力の極限発現-
研究課題/領域番号 18069002
研究機関千葉大学

研究代表者

吉川 明彦  千葉大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20016603)

研究分担者 石谷 善博  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60291481)
崔 成伯  千葉大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00361410)
キーワード窒化物半導体 / 窒化インジウム / ナノ構造光デバイス / 超格子・量子構造 / 光電子物性の赤外分光評価 / 空間・時間分解ルミネッセンス測定 / エピタキシ制御 / p型窒化インジウム
研究概要

(1)InN・InGaNのエピタキシ制御・物性制御と赤外分光手法による結晶性評価
(1)InN中の刃状貫通転位低減:InNで現状の最低電子濃度2×10^<17>cm^<-3>に近づくにつれ、c軸方向に連なる欠陥が主たる残留ドナであることを、赤外反射・赤外分光エリプソ測定による内部領域のプラズマ振動寿命異方性から明らかにした。ホール測定等による解析結果も同様で、刃状貫通転位密度低減が電子濃度減少と移動度向上に最重要課題であることを示した。
(2)InNのp型伝導制御実現:残留濃度低減を図ったInNにMgアクセプタ添加を行い、InNでの10^<13>cm^<-2>以上の高濃度表面・界面電荷蓄積を考慮した電解液型電圧-容量特性測定の測定原理を初めて解明し、Mg濃度1-20×10^<18>cm^<-3>の領域で正味アクセプタの存在を実証した。また、これ以上のMg濃度では複合ドナが誘起され再びn型となることも明らかにした。赤外分光評価による内部領域プラズマ振動測定の広いMg濃度範囲での系統的評価からも正孔の存在を明らかにした。また、正孔移動度が室温で15-33cm^2/Vsであることを伝導特性解析から初めて示した。
(2)InN/In_xGa_1-xN系ナノデバイス構造の設計・作製・評価
(1)疑似格子整合InN/In_0.3Ga_0.7超格子のピエゾ電界:InN井戸層厚が0.9nm以下で疑似格子整合系超格子となり、時間分解および定常PLの励起強度依存性評価から、InN中のピエゾ電界強度が約1MV/cmであることを明らかにした。
(2)超薄膜InN/GaNナノ構造での輻射寿命の解明:InN層1分子層構造で15Kでの輻射再結合寿命が0.7ns、2分子層構造で0.3nsであり、同様の発光波長400nm程度におけるInGaN/GaN量子井戸試料の代表的輻射寿命5nsに比べ短く、高効率発光素子構造としての優れた可能性を実証した。
(3)カソードルミネッセンス(CL)によるキャリアの空間・時間ダイナミクス評価システムの構築
CLで時間・空間分解ダイナミクス評価が可能となる、超高速ビームブランカーを付属したSEM-CL装置を構築した。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (31件) 図書 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Hole mobility in Mg-doped p-type InN films2008

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92

      ページ: 132108-1132108-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of electron distribution in InN films on infrared reflectance spect rum of longitudinal optical phonon-plasmon interaction region2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishitani
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 053515-1053515-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal and achievement of novel structure InN/GaN multiple quantum wells consisting of one monolayer and fractional monolay InN wells inserted in GaN matrix2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

      ページ: 073101-1073101-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ spectroscopic ellipsometry and RHEED monitored growth of InN nanocolumns by molecular beam epitaxy2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth Vol.301/302

      ページ: 496-1496-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threading dislocations in In-polar InN films and their effects on surface morphology and electrical properties2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

      ページ: 151901-1151901-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and properties of Mg-doped In-polar InN films2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

      ページ: 201913-1201913-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broadening factors of E1(LO)phonon-plasmon coupled modes of hexagonal InN investigated by infrared reflectance measurements2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishitani
    • 雑誌名

      Physical Review B 76

      ページ: 045206-1045206-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarity inversion in high Mg-doped In-polar InN epitaxial layers2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91

      ページ: 081912-1081912-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarity dependence of In-rich InGaN ternary alloys grown by RF-MBE2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shinada
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi(c) 4

      ページ: 2478-2481

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alloy composition fluctuation and band edge energy structure of In-rich InxGal-xN layers investigated by systematic spectroscy2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishitani
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi(c) 4

      ページ: 2428-2432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathodoluminescence Study on Spatial Luminescence Properties of InN/GaN MQWs Consisting of l ML-Thick InN-Wells/GaN-Matrix2007

    • 著者名/発表者名
      E. S. Hwang
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials 37

      ページ: 597-602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and properties of coherent-structure In-polarity InN/ln0.7Ga0.3N multi-quantum wells emitting at around 1.55 μm2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Che
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 102

      ページ: 083539-1083539-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic study on p-type doping control of InN with different Mg concentrations in both In and N polarities2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91

      ページ: 242111-1242111-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] InN系窒化物半導体のエピタキシ制御とナノ構造作製2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 雑誌名

      応用物理 第76巻、第5号

      ページ: 482-488

    • 査読あり
  • [学会発表] One monolayer InN QW in GaN2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshikawa
    • 学会等名
      PCSI-35 (The 35th annual Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces Conference)
    • 発表場所
      New Mexico, USA
    • 年月日
      20080113-17
  • [学会発表] 低電子濃度InN薄膜における貫通刃状転位の電子散乱への影響2008

    • 著者名/発表者名
      石谷善博
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 赤外反射分光法によるp-InNの自由キャリアの観測2008

    • 著者名/発表者名
      藤原昌幸
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 超薄膜InNを用いたInN/GaN超格子構造の時間分解PLによる光学特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      大森祐治
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 高効率発光素子への応用を目指したMOCVD法による超薄膜lnN/GaN量子井戸構造制御2008

    • 著者名/発表者名
      引田暁貴
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 青・緑色発光の実現に向けた1ML InN/GaN量子井戸構造の成長と評価2008

    • 著者名/発表者名
      結城明彦
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] Introduction, over view, and problems in p-type doping of InN2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshikawa
    • 学会等名
      Workshops on Frontier Optoelectronic Materials and Devices
    • 発表場所
      Hakone, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] FTIR/SE characterization of Mg-doped InN2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishitani
    • 学会等名
      Workshops on Frontier Optoelectronic Materials and Devices
    • 発表場所
      Hakone, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] One monolayer-thick InN QWs in GaN matrix and their application for light-emitting devices2008

    • 著者名/発表者名
      S. B. Che
    • 学会等名
      Workshops on Frontier Optoelectronic Materials and Devices
    • 発表場所
      Hakone, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] P-doping behaviors by MBE2008

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 学会等名
      Workshops on Frontier Optoelectronic Materials and Devices
    • 発表場所
      Hakone, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] 窒化インジウム系半導体発光デバイス開発への課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 学会等名
      ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会第56回特別講演会
    • 発表場所
      東京 主婦会館プラザモフ
    • 年月日
      2008-01-25
  • [学会発表] Single monolayer-thick InN QWs in GaN matrix for novel visible-rangeoptoelectronic devices2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshikawa
    • 学会等名
      The 2007 Workshop on Frontiers in Electronics (WOFE-07)
    • 発表場所
      Cozumel, Mexico
    • 年月日
      20071215-19
  • [学会発表] P-type doping control of Mg-doped InN grown by MBE2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Photonic, Electronic, and Energy-Related Materials and Devices
    • 発表場所
      Jeonju, Korea
    • 年月日
      20071122-24
  • [学会発表] One monolayer InN quantum wells in GaN matrix and Their application for visible light emitters2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Che
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Photonic, Electronic, and Energy-Related Materials and Devices
    • 発表場所
      Jeonju, Korea
    • 年月日
      20071122-24
  • [学会発表] Far-infrared reflectance method for investigation on carrier density and scattering processes on-nitrides2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishitani
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Photonic, Electronic, and Energy-Related Materials and Devices
    • 発表場所
      Jeonju, Korea
    • 年月日
      20071122-24
  • [学会発表] Fabrication and characterization of novel structure InN-based III-N. MQWs consisting of one-monolayer & fractional-monolayerInN wells in GaN matrix2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshikawa
    • 学会等名
      North American Molecular Beam Epitaxy Conference 2007
    • 発表場所
      New Mexico, USA
    • 年月日
      20070923-27
  • [学会発表] Electron density and electron scattering processes of inside bulk region in InN films2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishitani
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20070916-21
  • [学会発表] Study on P-Type Dopability and Polarity Inversion in Mg-Doped In-Polar InN2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wang
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20070916-21
  • [学会発表] Optical Emission Properties of InN/In0.7Ga0.3N Multi-Quantum Wells on Bulk-GaN Substrates2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Che
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20070916-21
  • [学会発表] Study on "One-Monolayer InN" Epitaxy Process on Ga-Polarity GaN Template: Effects of GaN Matrix on Epitaxy Temperature and Self-Limiting Thickness of In-Polarity InN2007

    • 著者名/発表者名
      N. Hashimoto
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20070916-21
  • [学会発表] Structural Quality Improvement in 1MLInN/GaN Quantum Wells2007

    • 著者名/発表者名
      H. Saito
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20070916-21
  • [学会発表] InNのエピタキシ制御と1分子層InN量子構造の作製2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 学会等名
      日本結晶学会第13回結晶成長講習会エピタキシャル成長の基礎と応用-窒化物半導体、カーボンナノチューブ成長の新展開まで-
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      20070913-14
  • [学会発表] InN薄膜のキャリア散乱機構の赤外偏光反射分光測定による研究2007

    • 著者名/発表者名
      石谷善博
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] MgドープN極性InN薄膜の成長と評価2007

    • 著者名/発表者名
      王 新強
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] MOCVD法による超薄膜InN井戸層/GaN障壁層量子井戸構造のその場観察成長制御2007

    • 著者名/発表者名
      藤本哲爾
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] InN/GaN多重量子井戸成長のその場観察と1分子層InN成長メカニズムの検討2007

    • 著者名/発表者名
      橋本直樹
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] RF-MBE法による低転位バルクGaN基板上1分子層InN/GaN MQW構造の成長と評価2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤秀幸
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] 高密度光励起によるInN/InGaN多重量子井戸構造の光学特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      崔 成伯
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] MBEによるInNの高品質エピタキシャル成長制御と物性制御」-"1分子層"InNナノ構造制御とその光デバイス応用について-2007

    • 著者名/発表者名
      崔成伯
    • 学会等名
      プレISGN-2シンポジウム 「未来を切り開く窒化物半導体結晶」
    • 発表場所
      田町キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2007-12-19
  • [学会発表] InNを基盤としたナノ構造光デバイス開発への展望と課題2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 学会等名
      2007年秋期第68回応用物理学会学術講演会シンポジウム「窒化物の新展開」特定領域研究企画「窒化物光半導体のフロンティア」-材料潜在能力の極限発現-
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] 「InNを基盤としたIII族窒化物ナノ構造作製の現状と光デバイス化への展望2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部主催セミナー SEMI Forum Japan 2007併催セミナー 「窒化物半導体のフロンティア」
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 年月日
      2007-06-18
  • [図書] 窒化インジウム活性層の青色LED2008

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      セラミックス
  • [図書] 1枚の写真、極限的に薄い1分子層量子井戸による発光素子2008

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 総ページ数
      1-2
    • 出版者
      O plus E
  • [図書] 化合物半導体の最新技術大全集・第3章8節「InN系光デバイス応用に向けたエピタキシ制御とナノ構造制御の技術動向2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 総ページ数
      497(239-264)
    • 出版者
      (株)技術情報協会
  • [図書] 薄膜ハンドブック 第4章 薄膜の物性 2節4-[3](a)窒化物半導体2007

    • 著者名/発表者名
      吉川明彦
    • 総ページ数
      1235(373-377)
    • 出版者
      (株)オーム社
  • [産業財産権] 結晶軸配向性とファセット(結晶面)を制御した微結晶構造窒化物半導体光・電子素子2008

    • 発明者名
      崔 成伯、吉川明彦
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権番号
      2007-279078
    • 出願年月日
      2008-10-26
  • [産業財産権] 酸化物基板の清浄化方法及び酸化物半導体薄膜の製造方法2008

    • 発明者名
      貝渕良和、大道浩児、藤巻宗久、吉川明彦
    • 権利者名
      株式会社フジクラ、千葉大学
    • 産業財産権番号
      2007-0198584
    • 取得年月日
      2008-01-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi