• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

マイクロ波選択加熱を使った非平衡動的過程のIn-Situ計測実験研究

計画研究

  • PDF
研究領域マイクロ波高温非平衡加熱の研究総括
研究課題/領域番号 18070004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

佐藤 元泰  核融合科学研究所, 連携研究推進センター, 教授 (60115855)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワードマイクロ波反応場 / 非平衡物性 / 非平衡熱力学 / ナノ構造 / アレニウスの式 / マイクロ波化学 / 金属酸化物電磁波還元
研究概要

マイクロ波の波長は数ミリから数センチであり、ミクロンからナノメートル程度の物質の微構造に較べて数桁ほど大きい。また、エネルギーの高いフォトンやフォノンで物質を加熱するレーザーや従来からの高温ガスは、高温から低温に熱エネルギーを伝達するという熱力学第1 法則で説明できる。マイクロ波は、フォトンとしてのエネルギーが、室温に相当するフォノンエネルギーと比較しても1〜3桁ほど低い。このように低いエネルギーによる物質の加熱は、熱力学的な不可逆過程を伴う筈であるが、量子と古典の中間に位置するマイクロ波に関して、その物理的な機構はまだ分かっていない。本研究では、マイクロ波を、数十から数百ピコ秒で交番する電界または磁界が物質中の電子と相互作用する反応場という視点で捉え、物質中の電子やイオン、結晶格子の振動に至るエネルギーの緩和過程を実験的に究明し、その物理機構を明らかにする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Micro/nanostructure observa tion of microwave-heated Fe3O42009

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikawa,Z. Cao,D. Louzuguin, G. Xie, S. Taniguchi
    • 雑誌名

      J. Mater.Res. Vol24, No5

      ページ: 1741-47

  • [雑誌論文] Microwave Frequency Effect of Magnetite2008

    • 著者名/発表者名
      S. Takayama, A. Mastsubara, S. Sano, M. Sato, G. Link, M. Thum
    • 雑誌名

      Plasama and Fusion Reserch Vol3

  • [産業財産権] 竪型マイクロ波溶鉱炉2009

    • 発明者名
      佐藤元泰、永田和宏
    • 権利者名
      自然科学研究機構、東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特許出願
    • 出願年月日
      2009-01-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi