• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

タウニュートリノの直接検出によるニュートリノフレーバーの研究

計画研究

研究領域フレーバー物理の新展開
研究課題/領域番号 18071004
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 光廣  名古屋大学, 現象解析研究センター, 准教授 (90183889)

研究分担者 中野 敏行  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50345849)
キーワード素粒子物理学 / ニュートリノ / ニュートリノ振動 / タウニュートリノ / 原子核乾板
研究概要

2010年度もニュートリノの照射を継続し、2008、2009年度とあわせて約9000反応を原子核乾板標的中に蓄積した。並行して2008年度、2009年度の総計約4500反応の解析・タウニュートリノ反応探索を行い、最初の約1000反応中に1例のタウニュートリノ反応を検出した。
検出したタウニュートリノ反応は、発生したτ粒子がτ→ρυに崩壊し、ρがππ^oに崩壊、π^oが2γに崩壊したと考えてよいものであった。この反応のハックグラウンドはυμの中性カレント反応で発生したπ粒子が鉛中で二次反応を起こしたものが一番多いが、その期待値の合計は0.018±0.007反応であり、統計的な優位性は2.36σとなっている。これまでにほぼ期待される数のチャーム粒子崩壊例も蓄積しており、今後統計をあげてタウニュートリノの検出を確実なものとしてゆく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Observation of a first nu_tau candidate in the OPERA experiment in the CNGS beam.2010

    • 著者名/発表者名
      中村光廣、中野敏行, ほか
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: B691 ページ: 138-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the atmospheric muon charge ratio with the OPERA detector.2010

    • 著者名/発表者名
      中村光廣、中野敏行, ほか
    • 雑誌名

      Eur.Phys.J.

      巻: C67 ページ: 25-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of low-energy neutrino cross-sections with the PEANUT experiment.2010

    • 著者名/発表者名
      中村光廣、中野敏行, ほか
    • 雑誌名

      New J.Phys.

      巻: 12 ページ: 113028

    • 査読あり
  • [学会発表] ニュートリノ振動実験OPERAの現状2010

    • 著者名/発表者名
      中村光廣、中野敏行、吉田純也, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] ニュートリノ振動実験OPERAにおける崩壊事象の解析2010

    • 著者名/発表者名
      中村光廣、中野敏行、濱田要, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [備考]

    • URL

      http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2005/index

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi