計画研究
特定領域研究
腸管における病原細菌の検知機構として、樹状細胞、上皮細胞、肥満細胞、そして抗原の補足を主たる目的とすると思われる器官としてパイエル板や孤立リンパ小節などの腸管関連リンパ組織(GALT)が挙げられる。Listeria monocytogenes(以下リステリア)感染において上皮細胞が破壊されることや上皮細胞が生産するサイトカインが炎症に重要である可能性は高いが、同時に樹状細胞やマクロファージを介した感染の検知も重要である。しかしその経路がGALT を介するのか、上皮の間隙から突起を伸ばす樹状細胞などが重要なのか、明らかではない。これまでで樹立した様々な遺伝子改変マウスと上記のトランスジェニックマウスと交配したマウスを利用してこれらの問題に迫る。どのような細胞が感染を検知し、初期には炎症性サイトカインによって増殖を抑えつつ、抗原特異的な反応の起動につなげ、さらに長期にわたる記憶の成立につなげるか、その分子機構を明らかにすることを目指す。これらの研究を推進することで、細菌と宿主の相互作用の本質を理解するための研究を展開する。
すべて 2009 2008 2006
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)
J. Immunol (in press)
Int. Immunol 20
ページ: 337-343
J. Exp. Med. 203
ページ: 2329-2338