• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

寄生虫感染と宿主応答

計画研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 18073016
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)

キーワードLeishmania major(L.major) / Th1宿主応答 / Th2宿主応答 / Strongyloides venezuelensis / IL-27
研究概要

Leishmania major(L.major)に感染した宿主は、Th1宿主応答を発動することで原虫を排除する。一方、Strongyloides venezuelensis(Sv)の様な蠕虫感染に対しては、宿主はTh2応答を発動することで排除する。このように、病原体の種類によって、全く異なる宿主応答を展開する。昨年度は新規サイトカインであるIL-27を感染宿主に投与して、これらの病原体に対する排除効果を検討した。BALB/cマウスの足踵にL.majorを感染させると、Th2優位の宿主応答が起こり、感染部位の進行性の腫脹が起こり、やがて肝臓・脾臓まで感染が拡大しマウスは悪液質で死亡する。我々はL.majorを感染させたBALB/cマウスにIL-12+IL-18投与することで、Th2応答を抑制するとともにTh1応答を誘導して、病原体を排除できることを報告している。本課題において我々は、IL-27をL.major感染BALB/cに一週間投与することによって、Th2応答を抑制するばかりか、Th1応答を誘導することを見いだした。更に、IL-27を過剰に発現するTransgenic mouseを作製し、このマウスにL.majorを感染させるとTh2応答が起こらず専らTh1応答が起こるため、L.major感染に対して抵抗性を発揮できることを明らかにした。このように、IL-27はそれ単独でTh1応答を誘導し、Th2応答を抑制する。一方、IL-27を過剰に発現させたマウスにSvを感染させても、Th2応答が起こらないため、Svの排虫が著明に抑制されることを明らかにした。今回の実験から、IL-27はそれ単独でTh1応答を誘導し、同時にTh2応答を抑制することから、細胞内寄生病原体感染症あるいはアレルギー疾患の治療に有効な生物製剤となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Progress in the molecular biology of malaria and the immunology of nematode infections.2007

    • 著者名/発表者名
      Arizono, N., Nakanishi, K., Horii, T., Tanabe, K.
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23・4

      ページ: 175-181

  • [雑誌論文] Type 1 cytokine/chemokine production by mouse NK cells following activation on their TLR/MyD88-mediated pathways.2007

    • 著者名/発表者名
      Sawaki, J., Tsutsui, H., Hayashi, N., Yasuda, K., Akira, S., Tanizawa, T., Nakanishi, K.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 19・3

      ページ: 311-320

  • [雑誌論文] Human mast cell chymase cleaves pro-IL-18 and generates a novel and biologically active IL-18 fragment.2006

    • 著者名/発表者名
      Oumoto, Y., Tokime, K., Yamanaka, K., Habe, K., Morioka, T., Kurokawa, I., Tsutsui, H., Yamanishi, K., Nakanishi, K., Mizutani, H.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177・12

      ページ: 8315-8319

  • [雑誌論文] Contribution of IL-18-induced innate T cell activation to airway inflammation with mucus hypersecretion and airway hyperresponsiveness.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Y., Yoshimoto, T., Nakanishi, K.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 18・6

      ページ: 847-855

  • [雑誌論文] Contribution of interleukin-18 to atopic dermatitis-like skin inflammation induced by Staphylococcus aureus product in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Terada, M., Tsutsui, H., Imai, Y., Yasuda, K., Mizutani, H., Yamanishi, K., Kubo, M., Matsui, K., Sano, H., Nakanishi, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 103・23

      ページ: 8816-8821

  • [雑誌論文] Plasma interleukin (IL)-18 (interferon-gamma-inducing factor) and other inflammatory cytokines in patients with gouty arthritis and monosodium urate monohydrate crystal-induced secretion of IL-18.2006

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi, T., Moriwaki, Y., Tsutsui, H., Yamamoto, A., Takahashi, S., Tsutsumi, Z., Ka, T., Nakanishi, K., Yamamoto, T.
    • 雑誌名

      Cytokine. 33・1

      ページ: 21-27

  • [産業財産権] Th2型アレルギー性疾患治療薬及び感染症治療薬2006

    • 発明者名
      善本知広, 中西憲司, 善本隆之, 水口純一郎
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許特願2006-305852
    • 出願年月日
      2006-11-10

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi