• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

寄生虫感染と宿主応答

計画研究

研究領域感染現象のマトリックス
研究課題/領域番号 18073016
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)

キーワードTh2/IgE応答 / Th2アジュバント / キチン / IL-33 / IL-5/IL13 / 自然型2型ヘルパー細胞
研究概要

蠕虫を感染させると、Th2/IgE応答が誘導されるが、このTh2/IgE誘導に蠕虫成分のキチンがTh2アジュバントとして作用すると考え研究してきた。これまでの報告通り、卵白アルブミン(OVA)と水酸化アルミニウム(Alum)を混和したものを投与すると、OVA特異的Th2細胞とOVA特異的IgEが誘導できることを確認した。次に、AlumのかわりにキチンとOVAを混和したものを投与したところ、やはり同程度のOVA特異的Th2細胞とOVA特異的IgE産生を誘導出来ることを明らかにした。この実験結果からキチンがTh2アジュバントであることが明らかとなった。次に、Th2アジュバントの作用機序を解明するため、Alumあるいはキチンを正常マウスの腹腔内に投与したところ、投与後迅速に腹腔内のIL-33の濃度が上昇し、引き続きIL-5とIL-13の濃度が上昇することが明らかとなった。ところがIL-33欠損マウス、あるいはIL-33受容体欠損マウスにキチンを腹腔内投与しても、IL-5とIL-13は上昇しなかった。この結果から、キチンがIL-33の産生を介してIL-5とIL-13の産生を誘導することが強く示唆された。そこで、IL-33を正常マウスの腹腔内に投与したところ、短時間でIL-5とIL-13の濃度が上昇することが明らかとなった。以上の結果から、キチンがIL-33の産生を誘導し、次に、IL-33が何らかの細胞を刺激してIL-5とIL-13の産生を誘導することが明らかとなった。最後に、キチンの刺激でIL-33を産生する細胞の正体を調べたところ、腹膜細胞がIL-33を産生することを明らかにした。また、IL-33の作用でIL-5とIL-13を産生する「未知の細胞」の正体を種々検討した結果、この未知の細胞が、「自然型2型ヘルパー細胞」であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neutrophil-dominant psoriasis-like skin inflammation induced by epidermal-specific expression of Raf in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Tarutani M, Imai Y, Yasuda K, Tsutsui H, Nakanishi K, Yamanishi K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 58 ページ: 28-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of IL-18-Induced Super Th1 Cells for the Development of Allergic Inflammation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Tsutsui H, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 59 ページ: 137-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of IL-18 to eosinophilic airway inflammation induced by immunization and challenge with Staphylococcus aureus proteins.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuroda-Morimoto M, Tanaka H, Hayashi N, Nakahira M, Imai Y, Imamura M, Yasuda K, Yumikura-Futatsugi S, Matsui K, Nakashima T, Sugimura K, Tsutsui H, Sano H, Nakanishi K.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 22 ページ: 561-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of IL-33 to induction and augmentation of experimental allergic conjunctivitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuba-Kitamura S, Yoshimoto T, Yasuda K, Futatsugi-Yumikura S, Taki Y, Muto T, Ikeda T, Mimura O, Nakanishi K.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 22 ページ: 479-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils are potent antigen-presenting cells that selectively induce Th2 cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 40 ページ: 1836-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial role of impaired Kupffer cell phagocytosis on the decreased Sonazoid-enhanced echogenicity in a liver of a nonalchoholic steatohepatitis rat model.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Iijima H, Saito M, Tanaka H, Imanishi H, Yoshimoto N, Yoshimoto T, Futatsugi-Yumikura S, Nakanishi K, Tsujimura T, Nishigami T, Kudo A, Arii S, Nishiguchi S.
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 40 ページ: 823-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erratum to "Neutrophil-dominant psoriasis-like skin inflammation induced by epidermal-specific expression of Raf in mice".2010

    • 著者名/発表者名
      Tartutani M, Imai Y, Yasuda K, Tsutsui H, Nakanishi K, Yamanishi K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 59 ページ: 64-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granzyme B is a novel interleukin-18 converting enzyme.2010

    • 著者名/発表者名
      Omoto Y, Yamanaka K, Tokime K, Kitano S, Kakeda M, Akeda T, Kurokawa I, Gabazza EC, Tsutsui H, Katayama N, Yamanishi K, Nakanishi K, Mizutani H.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 59 ページ: 129-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The TLR4/TRIF-Mediated Activation of NLRP3 Inflammasome Underlies Endotoxin-Induced Liver Injury in Mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui H, Imamura M, Fujimoto J, Nakanishi K.
    • 雑誌名

      Gastroenterol Res Pract

      ページ: 641865

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Jmjd3-Irf4 axis regulates M2 macrophage polarization and host responses against helminth infection.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Takeuchi O, Vandenbon A, Yasuda K, Tanaka Y, Kumagai Y, Miyake T, Matsushita K, Okazaki T, Saitoh T, Honma K, Matsuyama T, Yui K, Tsujimura T, Standley DM, Nakanishi K, Nakai K, Akira S.
    • 雑誌名

      Nat Immunol

      巻: 11 ページ: 936-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Innate and acquired immunity in expulsion of intestinal nematode.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K.
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology 2010
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Basophils play a pivotal role in the expulsion of gastrointestinal nematode Strongyloides venezuelensis.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Yasuda K, Kubo M, Yoshimoto T, Nakanishi K.
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology 2010
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] IL-33 mediated expulsion of Nippostrongylus brasiliensis in the absence of adaptive immune system.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Sasaki Y, Kondo Y, Matsumoto M, Yoshimoto T, Nakanishi K.
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology 2010
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Contribution of IL-33 to induction and augment tion of experiment al allergic conjunctivis.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Matsuba-Kitamura S, Yoshimoto T, Futatsugi-Yumikura S, Taki Y, Muto T, Ikeda N, Mimura O, Nakanishi K.
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology 2010
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] 好塩基球によるアレルギー性炎症の誘導と増悪.2010

    • 著者名/発表者名
      中西憲司
    • 学会等名
      第22回日本アレルギー学会春期臨床大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2010-05-08
  • [図書] 臨床粘膜免疫学2010

    • 著者名/発表者名
      安田好文, 中西憲司
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      寄生虫に対する粘膜免疫

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi