• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

3次元を検出する新しい原理の光学顕微鏡で解明する膜超分子モーターの作動原理

計画研究

研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 18074008
研究機関学習院大学

研究代表者

西坂 崇之  学習院大学, 理学部, 助教授 (40359112)

研究分担者 政池 知子  学習院大学, 理学部, 助手 (60406882)
キーワード分子モーター / 全反射型顕微鏡 / 光ピンセット / 3次元検出 / F_1ATPase / 蛋白質の構造 / 1分子ナノ計測 / バイオイメージング
研究概要

本研究課題の目標は、独自の光学顕微鏡技術を用い、膜超分子モーター(主にF_0F_1-ATPase)の作動原理について、1分子のレベルで解明することである。本研究期間中に、研究代表者の光学系の技術を発展させながら、分子モーターの特徴的な動きを定量的に解析することができた。主な研究成果は以下にあげる。
(1)F_1-ATPaseの回転の3次元観察。F_1-ATPaseは回転分子モーターであり、ATPを分解するエネルギーを用いて回転軸であるγサブユニットを一方向に回転させる。この正確な回転平面を、個々の分子を対象にして決定し、軸の倒れを正確に見積もることができた。
(2)リニア分子モーターによって滑り運動する微小管の動きの3次元観察。この生物試料は膜超分子モーターには属さないものの、開発している装置のスペックを正確に評価する上で重要な基礎研究である。コナミドリムシから精製したダイニンモーター(dynein c)と、ヒト由来のキネシンモーターでは、微小管の振る舞いに大きな違いがあることが分かった。
(3)F_1-ATPaseのβサブユニット内の構造変化の可視化。これは本課題の研究代表者によるH15-18年度のさきがけ研究を発展させた内容であり、本課題においては、研究分担者の政池知子氏により新しい切り口からの実験が進められている。独自の全反射型顕微鏡を用いた測定手法は共通しているが、ATP分解の遅い変異体と野生型を組み合わせた、ハイブリッド蛋白を用いている点に特徴がある。現在までに、βサブユニットの中間的な化学状態と構造を比較する上での、前段階的な結果が得られた。
以上のような研究を進めることで、蛋白の部分的な領域が機能する瞬間のダイナミクスについて、1分子のレベルで議論するための技術を確立していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Single Molecule Energetics of F_1-ATPase Motor.2007

    • 著者名/発表者名
      宗行英郎(他5名)
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 92

      ページ: 1806-1812

  • [雑誌論文] Tracking of 3-D motion with nanometer accuracy.2007

    • 著者名/発表者名
      水谷佳奈(他3名)
    • 雑誌名

      Biophysical Journal Jan(abstr.)

      ページ: 657a

  • [雑誌論文] 化学反応の1分子イメージング技術2007

    • 著者名/発表者名
      西坂宗之(他1名)
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 52

      ページ: 317-322

  • [雑誌論文] Single-molecule observation of rotation of F_1 ATPase through micro beads.2007

    • 著者名/発表者名
      西坂宗之(他2名)
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology (in press)

  • [雑誌論文] 化学反応の1分子イメージング技術2007

    • 著者名/発表者名
      西坂宗之(他1名)
    • 雑誌名

      生物物理 (in press)(総説)

  • [産業財産権] 3次元位置観測方法及び装置2006

    • 発明者名
      西坂宗之(80%), 水谷佳奈(20%)
    • 権利者名
      科学技術振興機構(80%), 学習院(20%)
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2006/312958
    • 出願年月日
      2006-06-29
  • [産業財産権] 暗視野顕微鏡およびその調整方法2006

    • 発明者名
      西坂宗之(75%), 安田凉平(25%)
    • 権利者名
      科学技術振興機構(62.5%), 学習院(37.5%)
    • 産業財産権番号
      特願2006-144050
    • 出願年月日
      2006-05-24

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi