• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

3次元を検出する新しい原理の光学顕微鏡で解明する膜超分子モーターの作動原理

計画研究

  • PDF
研究領域膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス
研究課題/領域番号 18074008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関学習院大学

研究代表者

西坂 崇之  学習院大学, 理学部, 教授 (40359112)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード1分子計測・操作 / 構造生物学 / バイオイメージング / タンパク質
研究概要

本研究課題では、これまでに開発を進めてきた新しい光学顕微鏡技術を用い、膜超分子モーター(主にFoF1-ATPase)の作動原理について、1分子のレベルで解明することを目的とする。研究代表者の代表的な特許として、(1)粒子の運動を3次元で検出することのできる光学系、および(2)色素1分子の角度を高い精度で決定できる全反射型顕微鏡がある。これらの技術について、空間分解能と時間分解能の2点について性能を向上させ、光学顕微鏡の新しい手法を切り開く。そしてこの手法を通じて、蛋白質の内部における特定の部位の構造変化の検出に応用する。ダイナミックな構造変化が期待される部位を1個の蛍光色素で標識し、その部位のわずかな動きが定量的に捉える。従来はNMRやX線結晶解析でしか議論されなかった蛋白質の構造変化について、活性を持った1分子を対象に研究を行うことができるようになるはずである。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (4件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Coperative three-step motions in catalytic subunits of F1-ATPase correlate with 80° and 40° substep rotations2008

    • 著者名/発表者名
      Masaike, T., Koyama-Horibe, F., Oiwa, K., Yoshida M. & Nishizaka, T.
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol. 15

      ページ: 1326-1333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A torque component present in kinesin-5 revealed by 3D tracking2008

    • 著者名/発表者名
      Yajima, J., Mizutani, K. & Nishizaka, T.
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol. 15

      ページ: 1119-1121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling of Rotation and Catalysis in F1-ATPase Revealed by Single-Molecule Imaging and Manipulation2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi, K., Oiwa, K., Nishizaka, T., Furuike, S., Noji, H., Itoh, H., Yoshida, M., and Kinosita, K., Jr.
    • 雑誌名

      Cell 130

      ページ: 309-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] F1-ATPaseの化学-力学カップリング : 1分子の反応を顕微鏡でとらえる2007

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之、政池知子
    • 雑誌名

      生物物理 47

      ページ: 118-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化学反応の1分子イメージング技術 -回転分子モーターへの応用-2007

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之、政池知子
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 52

      ページ: 317-322

  • [学会発表] Visualizing structure dynamics and function in single motor proteins2009

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之、矢島潤一郎、足立健吾、政池知子
    • 学会等名
      The 4th Asian And Pacific Rim Symposium On Biophotonics, The Shilla Jeju
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Imaging structure and function of motor proteins by using advanced optical microscopes2009

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之、矢島潤一郎、Sergey V. Mikhailenko、政池知子
    • 学会等名
      The 6th Asian Biophysics Association Symposium
    • 発表場所
      HKUST, Hong Kong
    • 年月日
      2009-01-13
  • [学会発表] 生体分子の構造と機能を1個のレベルで可視化する2008

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之、矢島潤一郎、政池知子
    • 学会等名
      BMB2008(第31回 日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会)シンポジウム「生命システムの階層間をまたぐイメージング技術」
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] F1-ATPase as a model for understanding mechanisms of enzyme functions through detection of conformational changes in single molecules2008

    • 著者名/発表者名
      政池知子、小山-堀部史恵、大岩和弘、吉田賢右、西坂崇之
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会, 若手奨励賞 招待講演
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Biomechanics of Motor Proteins on a Molecular Scale2007

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之
    • 学会等名
      The International Conference on Science of Friction
    • 発表場所
      伊良湖ビューホテル
    • 年月日
      20070900
  • [備考] 朝日新聞朝刊、科学欄、2009年3月9日政池知子氏の成果が報道される

  • [備考] 日本生物物理学会第46回年会において、学会の若手奨励賞を政池知子氏が受賞、2008年12月4日

  • [備考] 第4回日本学術振興会賞を西坂崇之が受賞、2008年3月3日、理工系「1分子レベルにおけるタンパク質の構造と機能の相関メカニズムの解明」

  • [備考] 日本生物物理学会第45回年会において、学会の若手奨励賞を研究員の矢島潤一郎氏が受賞、2007年12月21日

  • [産業財産権] 暗視野顕微鏡およびその調整方法2007

    • 発明者名
      西坂崇之(75%)・安田涼平(25%)
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      PCT出願,PCT/JP2007/60554
    • 出願年月日
      2007-05-23
    • 外国
  • [産業財産権] 3次元位置観測方法及び装置2006

    • 発明者名
      西坂崇之(80%)・水谷佳奈(20%)
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      PCT出願,PCT/JP2006/312958
    • 出願年月日
      2006-06-29
    • 外国
  • [産業財産権] 暗視野顕微鏡およびその調整方法

    • 発明者名
      西坂崇之(75%)・安田涼平(25%)
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構(62.5%), 学校法人学習院(37.5%)
    • 産業財産権番号
      特許,PCT/JP2006/312958,特願2006-144050

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi