• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

センサー機能のモーダルシフトによる触覚受容の病的変化のメカニズム

計画研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077002
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田邊 勉  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70183069)

キーワード分子センサー / 触覚 / 神経因性疼痛 / アロディニア / 痛覚過敏 / 細胞感覚
研究概要

本研究の目的は"触→痛"への応答変換に関与するセンサー分子群の単離と、センサー機能のモーダルシフトによる触覚受容の病的変化のメカニズムを明らかにすることである。神経因性疼痛は様々な神経の傷害や病的変化により発症する難治性慢性疼痛である。我々は先の研究で、セリン/スレオニンリン酸化酵素の一種であるCK1ε(カゼインキナーゼ1イプシロン)が、マウスの神経因性疼痛に関与する分子であることを新たに見出した。すなわちCK1δ/ε特異的阻害薬であるIC261を髄腔内に投与すると、神経因性疼痛行動が抑制され、さらに神経因性疼痛を発症したマウスより作製した脊髄スライス標本では、後角で記録される後根刺激誘発興奮性膜電位応答がIC261により抑制された。
さらにCK1ε蛋白質の発現が後根神経節および脊髄後角において上昇した。これらの結果からCK1εは一次求心性線維から脊髄後角細胞への神経因性疼痛伝達に関与する事が示唆された。そこで今年度は炎症性疼痛におけるCK1εの関与の可能性について検討した。炎症性疼痛として、カラゲニンあるいはCFAを足底皮下投与により作成したモデルマウスを用いた。そしてこれらモデルマウスにおいて観察される熱性痛覚過敏反応がIC261の髄腔内投与により濃度依存的に減弱することが明らかとなった。我々はこれまでに神経因性疼痛モデルマウスにおいて、CK1ε蛋白質が後根神経節及び脊髄後角において発現上昇することを見出しているのでこれら炎症性疼痛モデルマウスにおいても検討したところ、後根神経節及び脊髄後角におけるCK1δあるいはCK1εの蛋白発現量に変化は認められなかった。しかしながらモデルマウスのこれら組織において正常マウスにおいては認められないIC261感受性キナーゼ活性が検出された。これらの結果から、炎症性障害は脊髄後角および後根神経節におけるCK1δ/εの活性化を誘導し、それにより痛みを引き起こすことが示唆される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Activation of casein kinase 1δ/ε in dorsal root ganglia and spinal cord contributes to behavioral hypersensitivity induced by peripheral inflammation in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, T., Sakurai, E., Asada T., Miyata, A., Tanabe, T.
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20110322-20110324
  • [学会発表] Upregulation of casein kinase 1ε in dorsal root ganglia and spinal cord contributes to neuropathic pain induced by spinal nerve ligation in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, E., Kurihara, T., Miyata, A., Tanabe, T.
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20110322-20110324
  • [学会発表] Specific blockade of synaptic transmission and behavioral pain responses by casein kinase 1 epsilon inhibitors in neuropathic mice2010

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, T., Sakurai, E., Kurihara, T., Kouchi, K., Saegusa, H., Zong, S.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      20101211-20101215
  • [学会発表] Inhibitors of casein kinase 1 epsilon are effective in blocking pain in neuropathic mice without showing any appreciable side effect in normal mice2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tanabe, Eri Sakurai, Takashi Kurihara, Kasumi Kouchi, Hironao Saegusa, Shuqin Zong
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20101113-20101117
  • [学会発表] Searching for downstream molecules of N-type voltage-dependent calcium channels (Cav2.2) contributing to the neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, T., Sakurai, E., Kurihara, T., Kouchi, K., Saegusa, H., Zong, S.
    • 学会等名
      16th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      20100717-20100723
  • [学会発表] Upregulation of casein kinase 1 epsilon after spinal nerve injury contributes to neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, T., Sakurai, E., Kurihara, T., Kouchi, K., Saegusa, H., Zong, S.
    • 学会等名
      The Third International Congress on Neuropathic Pain
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      20100527-20100530
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mphm/Yakuri.HTM

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi