• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

容積センサーアニオンチャネルとメカノセンサーカチオンチャネルの動作変換と相互連関

計画研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077008
研究機関生理学研究所

研究代表者

岡田 泰伸  生理学研究所, 所長 (10025661)

研究分担者 秋田 天平  生理学研究所, 細胞器官研究系, 特任助教 (00522202)
キーワードアニオンチャネル / カチオンチャネル / TRPM7 / モーダルシフト / 蛋白-蛋白相互作用 / メカノセンサー / 容積センサー / ROSセンサー
研究概要

細胞の増殖や移動などの生存メカニズムのみならず細胞死の誘導メカニズムにも本質的な役割を果たす細胞容積調節機構には、メカノセンサーとしての細胞膜伸展感受性カオチンチャネルと、容積センサーとしての容積感受性外向整流性アニオンチャネル(VSOR)の働きが重要な役割を果たしている。本研究では、容積センサーでもあり、時にはROSセンサーとしても働くアニオンチャネルVSORと、メカノセンサーでもあり、同時にオスモセンサーでもあると共にVSORレギュレータでもあるカチオンチャネルTRPM7の多機能性とその動作変換の分子基盤、分子連関を解明することを目的とする。今回は次の4点を明らかにした。(1)容積センサーVSORの活性化に、ABCF2-ACTN4相互作用が関与していることを明らかにしていたが、その作用部位がABCF2のアミノ末端にあることを明らかにした。(2)VSORがブラジキニン刺激下でROSによって活性化されるというROSセンサーへのモーダルシフトに、ストア作動性Ca^<2+>チャネル開口部からおよそ20nm以内に形成されるCa^<2+>ナノドメインという高Ca^<2+>濃度領域におけるPKC活性化とそれによるNOXの活性化が関与することを明らかにした。(3)脳内オスモセンサーAVPニューロンは、低浸透圧時には膨張してAVPの神経終末での分泌を抑制するが、細胞体や樹状突起ではその分泌を高め、V2型レセプターを介してVSOR活性を高めて、膨張後の細胞容積調節RVDを促進する役割を果たすことを明らかにした.(4)TRPM7はVSORと機能協関してRVDを実現されるが、標的組換が効率的に起こるトリBリンパ球DT細胞においてTRPM7遺伝子をノックアウトするとVSOR活性もほぼ完全に消失し、これにTRPM7遺伝子をノックインするとTRPM7のみならずVSORの活性もレスキューされ、TRPM7とVSORは分子的にも連関していることを明らかにした。しかしTRPM7ノックアウト後も、ごくわずかのVSOR活性が残存するので、TRPM7分子は夫だ分子同定されていないVSOR分子そのものではないことが結論された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvements of the ABC protein ABCF2 and α-actinin-4 in regulation of cell volume and anion channels in human epithelial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Y Ando-Akatsuka, T Shimizu, T Numata, Y Okada
    • 雑誌名

      J Cell Physiol

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swelling-activated anion channels are essential for volume regulation of mouse thymocytes2011

    • 著者名/発表者名
      RS Kurbannazarova, SV Bessonova, Y Okada, RZ Sabirov
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 12 ページ: 9125-9137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of bradykinin-induced activation of volume-sensitive outwardly rectifying anion channels by Ca^<2+> nanodomains in mouse astrocytes2011

    • 著者名/発表者名
      T Akita, Y Okada
    • 雑誌名

      J Physiol

      巻: 589 ページ: 3909-3927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] V_2 receptor-mediated autocrine role of somatodendritic release of AVP in ratvasopressin neurons under hypo-osmotic conditions2011

    • 著者名/発表者名
      S Kaori, T Numata, T Saito, Y Ueta, Y Okada
    • 雑誌名

      Sci Signal

      巻: 4 ページ: ra5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of a protein kinase Akt1 by apoptosis signal-regulating kinase-1 (ASK1) is involved in apoptotic inhibition of regulatory volume increase2010

    • 著者名/発表者名
      M Subramanyam, N Takahashi, Y Hasegawa, T Mohri, Y Okada
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 6109-6117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clustering of protein kinase A-dependent CFTR chloride channels in the sarcolemma of guinea-pig ventricular myocytes2010

    • 著者名/発表者名
      AF James, RZ Sabirov, Y Okada
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 391 ページ: 841-845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Volume-sensitive outwardly rectifying chloride channel in white adipocytes from normal and diabetic mice2010

    • 著者名/発表者名
      H Inoue, N Takahashi, Y Okada, M Konishi
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 298 ページ: C900-C909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of the maxi-anion channel by protein tyrosine dephosphorylation2010

    • 著者名/発表者名
      AH Toychiev, RZ Sabirov, N Takahashi, Y Ando-Akatsuka, H-T Liu, T Shintani, M Noda, Y Okada
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 297 ページ: C990-C1000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acid-sensing ion channels in rat hypothalamic vasopressin neurons of the supraoptic nucleus2010

    • 著者名/発表者名
      T Ohbuchi, K Sato, H Suzuki, Y Okada, G Dayanithi, D Murphy, Y Ueta
    • 雑誌名

      J Physiol

      巻: 588 ページ: 2147-2162

    • 査読あり
  • [学会発表] TRPM7 is an essential regulator for the volume-sensitive outwardly rectifying anion channel (VSOR) activity2010

    • 著者名/発表者名
      岡田泰伸
    • 学会等名
      7th Congress of the Federation of The Asia and Oceanian Physiological Societies (FAOPS 2011)
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] The molecular identity of acid-sensitive outwardly rectifying Cl^- channel (ASOR) is different from the short N-terminal isoform of ClC-32010

    • 著者名/発表者名
      佐藤かお理
    • 学会等名
      7th Congress of the Federation of The Asia and Oceanian Physiological Societies (FAOPS 2011)
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Volume-regulatory autocrine action of vasopressin released from somato and dendrites in vasopressin neurons is mediated by the V_2 receptor and cAMP2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤かお理
    • 学会等名
      Hydration & Cell Volume Regulation : Cell Volume regulation Meeting 2011
    • 発表場所
      Tubingen (Germany)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] Inducing and rescuing roles of ion channels in cell death2010

    • 著者名/発表者名
      岡田泰伸
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター盛岡市民文化ホール(岩手)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Regulation of bradykinin-induced activation of volume-sensitive outwardly rectifying (VSOR) anion channels via "Ca^<2+> nanodomains" in mouse cortical astrocytes2010

    • 著者名/発表者名
      秋田天平
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター盛岡市民文化ホール(岩手)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] The role of vasopressin receptor in the AVP neurons under hypotonic conditions2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤かお理
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター盛岡市民文化ホール(岩手)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [図書] 最新パッチクランプ実験技術法2011

    • 著者名/発表者名
      岡田泰伸(編著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      吉岡書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/rvd/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi