• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

ATPセンサーP2受容体-メカノセンサー相互作用による情報制御に関する研究

計画研究

  • PDF
研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関山梨大学

研究代表者

小泉 修一  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10280752)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワードミクログリア / 貪食センサー / P2受容体 / 脳傷害 / サイトカイン
研究概要

ミクログリアは脳内免疫担当細胞であり、様々な脳内環境の変化を感知し、応答することにより、脳内の恒常性を保っている。細胞外ATP等ヌクレオチドは、脳内の細胞間コミュニケーションの手段として良く使われる液性因子であり、ミクログリアはこれらをATPセンサー(P2受容体)により感知し、モーダルシフトすることにより様々な環境変化に対応する。傷害時の脳内環境変化ミクログリアの応答性変化について、特にUDPセンサーP2Y6受容体(貪食センサー)に注目して解析を行った。ミクログリアは傷害時に、ATPセンサーP2Y12受容体によりATPを感知し、傷害部位に遊走するが、傷害細胞がすでに修復不可能であると、P2Y6受容体を発現亢進させる。このP2Y6受容体は貪食センサ-として機能し、傷害細胞を貪食により脳内から除去することを明らかとする。また、このP2Y6受容体の発現亢進(貪食性獲得へのモーダルシフト)には、TGFβ1が重要であることを明らかとする。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 脳内グリア細胞におけるATPセンサーを介した情報伝達2009

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、井上和秀
    • 雑誌名

      生化学 81

      ページ: 35-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アストロサイトを介したニューロン・アストロサイト相互調節2007

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、藤下加代子
    • 雑誌名

      Brain and Nerve 56

      ページ: 707-715

  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Nasu-Tada, K., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., Tsuda, M., Joshi, B.V., Jacobson, K.A., Kohsaka, S. and Inoue, K.
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 1091-1095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct observation of ATP-induced conformational changes in single P2X_4 receptors

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki, Y., Sumitomo, K., Tsuda, M., Koizumi, S., Inoue, K. and Torimitsu, K.
    • 雑誌名

      PLoS Biology in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grape seed extract (GSE) acting on astrocytes, reveals its neuronal protection against oxidative stress via interleukin-6-mediated mechanisms.

    • 著者名/発表者名
      Fujishita, K., Ozawa, T., Shibata, K., Tanabe, S., Sato, Y., Hisamoto, M., Okuda, T. and Koizumi, S.
    • 雑誌名

      Cell Mol Neurobiol. in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Glial function and ischemic brain injury.2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Fujishita, K.
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Analgesic effect of Bushimatsu on neuropathic pain.2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata, K., Sugawara, K., Fujishita, K. Ozawa, T. Matsukawa, T., Suzuki, T. and Koizumi, S.
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Microglial proliferation mediated by P2Y_2 receptors after kainate-induced neuronal injury.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Fujishita, K. and Koizumi, S.
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Antidepressants increase BDNF in astrocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, T., Fujishita, K., Shibata, K and Koizumi, S.
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Mechanisms underlying upregulation of P2Y_6 receptors in microglia in kainate-induced injury model.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujishita,K., Nakao,A., Koizumi, S.
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] The "eat-me signal UDP" and microglial phagocytosis mediated by P2Y6 receptors.2008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., Tsuda, M., Jacobson, K., Kohsaka, S. and Inoue, K.
    • 学会等名
      日米グリアシンポジウム
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] グリア細胞による脳機能の制御2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修一
    • 学会等名
      山梨神経科学研究会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] Astrocyte-to-pericyte communication mediated by ATP.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujishita, K., Sueishi, K., Takata, F., Kataoka, Y., and Koizumi,S.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] ミクログリアP2Y6受容体発現亢進の分子メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      藤下加代子、中尾篤人、小泉修一
    • 学会等名
      グリア研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] アストロサイトのATP情報発信2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、藤下加代子
    • 学会等名
      岡崎生理研研究会
    • 発表場所
      岡崎市
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Extracellular nucleotides regulate two different microglial functions, i.e., phagocytosis and chemotaxis.2008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S.
    • 学会等名
      OIST シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-04-18
  • [学会発表] The "eat-me signal UDP" and microglial phagocytosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., Tsuda, M., Jacobson, K., Kohsaka, S. and Inoue, K.
    • 学会等名
      日本薬理学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 細胞外ヌクレオチドセンサーP2Y6受容体とミクログリアの貪食2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., Tsuda, M., Jacobson, K., Kohsaka, S. and Inoue, K.
    • 学会等名
      日本生化学・分子生物学合同大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] UDP acting at P2Y6 receptors is a mediator of microglial phagocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., Tsuda, M., Jacobson, K., Kohsaka, S. and Inoue, K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] "Eat-me-signal"UDPとミクログリアの貪食作用2007

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、重本由香里、多田 薫、篠崎陽一、大澤圭子、津田誠、高坂新一、井上和秀
    • 学会等名
      第4回GPCR 研究会(シンポジウム)
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2007-05-11
  • [図書] ニューロン・ミクログリア相互作用、BioClinica2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、井上和秀
    • 総ページ数
      97-102
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] TP を介したグリア・ニューロン相互作用、細胞2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修一
    • 総ページ数
      12(142)-16(146)
    • 出版者
      ニューサイエンス社
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical_basic/pharmaco/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi