• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

膜プロトンセンサーの細胞内のイオンセンサーとの相互作用による活性制御機構の解明

計画研究

  • PDF
研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

若林 繁夫  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, 部長 (70158583)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード生理学 / 蛋白質 / 循環器・高血圧 / シグナル伝達 / バイオテクノロジー
研究概要

本研究は膜プロトンセンサーであるNa^+/H^+交換輸送体(NHE)が細胞内イオンセンサー蛋白質との相互作用によって生理機能を発揮する機構を明らかにすることを主眼とする。また、関連の深いセンサー蛋白質(NCS-1, CHP, TRPV2)の新しい生理機能を見出すことも視野に入れる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Dominant-negative inhibition of Ca^<2+> influx via TRPV2 ameliorates muscular dystrophy in animal models.2009

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Y., Katanosaka, Y., Arai, Y., Shigekawa, M., Wakabayashi, S.
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Gen 18(5)

      ページ: 824-834

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Na^+/H^+ exchanger 1 is sufficient to generate Ca^<2+> signals that induce cardiac hypertrophy and heart failure.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T.Y., Iwata, Y., Arai, Y., Komamura, K., Wakabayashi, S.
    • 雑誌名

      Circ. Res 103(8)

      ページ: 891-899

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimerization is crucial for the function of the Na^+/H^+ exchanger NHE1.2006

    • 著者名/発表者名
      Hisamitsu, T., Ben Ammar, Y., Nakamura, T.Y., Wakabayashi, S.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45(44)

      ページ: 13346-13355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of CHP2 complexed with NHE1-cytosolic region and an implication for pH regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Ben Ammar, Y., Takeda, S., Hisamitsu, T., Mori. H., Wakabayashi, S
    • 雑誌名

      EMBO J 25(11)

      ページ: 2315-2325

    • 査読あり
  • [学会発表] 新しい心機能調節因子としてのCa^<2+>センサータンパク質NCS-1の役割2008

    • 著者名/発表者名
      中村(西谷)友重、Jeromin, A., 若林繁夫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Structural and functional aspects of the Na^+/H^+ exchanger 1 and its obligatory binding partner CHP.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, S.
    • 学会等名
      Experimental Biology Annual Meeting 2007
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      20070428-20070502
  • [学会発表] Novel roles of NCS-1, a calcium sensor protein, on neuronal survival and cardiac excitability.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Jeromin, A., Nabekura, J., Wakabayashi, S.
    • 学会等名
      20^<th> IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB congress
    • 発表場所
      Kyoto Japan
    • 年月日
      20060618-20060623
  • [学会発表] Na^+/H^+ exchange inhibitors protect against muscle degerneration in cardiomyopathic hamsters. 26th Annual Scientific Sessions2006

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Y., Katanosaka, Y., Wakabayashi, S.
    • 学会等名
      European Section of the ISHR
    • 発表場所
      Univ. of Manchester, UK
    • 年月日
      20060614-17
  • [図書] 機能調節と薬物標的としての意義(創薬研究者必見!-最新トランスポーター研究2009 "遺伝子医学MOOK12")2009

    • 著者名/発表者名
      中村(西谷)友重、古林創史、久光 隆、岩田裕子、若林繁夫
    • 総ページ数
      255-261
    • 出版者
      (株)メディカル ドゥ
  • [図書] Na^+/H^+交換輸送体の構造・機能と病態的意義循環器病研究の進歩(通巻47号) Vol.XXVIII No.1(2007.11)2007

    • 著者名/発表者名
      若林繁夫、岩田裕子、中村(西谷)友重、久光 隆、ベンアマー・ヨセフ
    • 総ページ数
      73-82
    • 出版者
      協和企画
  • [図書] 動物細胞Na^+/H^+交換輸送体:分子から疾患まで(2007) 生化学79(6)2007

    • 著者名/発表者名
      若林繁夫、久光 隆、ユセフ・ベンアマー、中村(西谷)友重、岩田裕子
    • 総ページ数
      579-587
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2007

    • 発明者名
      岩田裕子、西谷友重、若林繁夫
    • 権利者名
      (財)ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      2007-123514
    • 出願年月日
      2007-05-08
  • [産業財産権] 目的物質精製用タグおよび精製用タグを用いた目的物質の精製方法2007

    • 発明者名
      若林繁夫
    • 権利者名
      (財)ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      2007-130239
    • 出願年月日
      2007-05-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi