• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

持続可能な発展のための環境ガバナンスの基礎理論

計画研究

研究領域持続可能な発展の重層的環境ガバナンス
研究課題/領域番号 18078001
研究機関京都大学

研究代表者

植田 和弘  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20144397)

研究分担者 新川 達郎  同志社大学, 総合政策科学研究科, 教授 (30198410)
宮本 太郎  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00229890)
白石 克孝  龍谷大学, 法学部, 教授 (80187517)
長谷川 公一  東北大学, 文学研究科, 教授 (00164814)
新岡 智  関東学院大学, 経済学部, 教授 (00198409)
キーワード持続可能な発展 / 環境ガバナンス / 重層性 / 学際性 / 環境民主主義 / 人間開発 / ソーシャル・ガバナンス / 持続可能な都市
研究概要

平成18年度から実施してきた研究の中間総括的取りまとめを行い、持続可能な発展の重層的環境ガバナンスの基礎理論を体系的に確立するための手がかりを得るとともに、発展の方向を明らかにした。まず、持続可能な発展の重層的環境ガバナンスの基礎理論を構築する上での各研究分野における既往研究の到達点と課題を確認し、同時にその分野を超えた拡張可能性を展望することで、基礎理論構築のための学問的基盤を共有化した。さらに、その成果をふまえて研究分野相互の統合化の可能性を探求し、鍵になる概念の深化に顕著な成果があった。具体的には、第1に、持続可能な発展を政策的にも操作可能な概念にしていく上で、生活の質概念を社会的共通資本概念と結合するアプローチを開発したことである。持続可能な発展の構成要素とされてきた環境的持続可能性、経済的持続可能性、社会的持続可能性という3つの持続可能性を総合化する方法に関して、生活の質概念が有効であることはすでに、P.ダスグプタらによって指摘されてきたが、その決定要因とされてきた1人当たりの生産的基盤、すなわち資本資産と制度の組み合わせを出発点にしつつ、各資本資産(人工資本、人的資本、自然資本、知識)相互間、および資本資産と制度の間の規範的関係について社会的共通資本概念を適用することによって、持続可能な発展に関してより体系的で整合的な理解が得られることを明らかにした。持続可能な発展概念の操作可能性を高めるものであり、学術的にだけでなく社会的にも意義の大きい成果である。第2に、重層的概念について、諸科学によって定義や使われ方によって共通する面だけでなく差異も大きく、ガバナンスによる持続可能な発展への総合化に着目したまとめ方を試論的に提示したことである。今後経済構造の変化との対応関係をふまえた統合概念に発展させていく上での1つの基礎ができたことは貴重である。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 使用済み蛍光管の回収を促す経済的手法の評価2009

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔・植田和弘
    • 雑誌名

      社会技術研究論文集 6

      ページ: 58-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Low-Caobon Society Must Be Sustainable2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 雑誌名

      Highlighting JAPAN through articles No.4

      ページ: 8-10

  • [雑誌論文] 財政悪化と自治体財政統制システム〜北海道夕張市を事例に2009

    • 著者名/発表者名
      西村宣彦(共著)
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報(特集地方財政破綻と再生) 15巻

      ページ: 153-172

  • [雑誌論文] 環境サスティナビリティと公共政策2008

    • 著者名/発表者名
      植田和弘
    • 雑誌名

      公共政策研究 8

      ページ: 6-18

  • [雑誌論文] 河川整備計画における住民参加と協働-その実践と展開可能性2008

    • 著者名/発表者名
      新川達郎
    • 雑誌名

      計画行政 31巻2号

      ページ: 3-9

  • [雑誌論文] 住民とのコミュニケーションに関する行政職員の意識・行動特性-A自治体の職員への調査を基にした分析-2008

    • 著者名/発表者名
      小田切康彦・新川達郎
    • 雑誌名

      計画行政 31巻3号

      ページ: 54-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      新川達郎
    • 雑誌名

      地方自治職員研修臨時増刊「指定管理者再選定のポイント」 89号

      ページ: 3-16

  • [雑誌論文] グローバリゼーションと福祉ガバナンス社会的投資国家を超えて2008

    • 著者名/発表者名
      宮本太郎
    • 雑誌名

      現代の理論 2008年春号

      ページ: 62-73

  • [雑誌論文] 男性雇用保障型レジームの転換福祉改革の経路依存性をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      宮本太郎
    • 雑誌名

      法学新報 115巻9・10号

      ページ: 793-817

  • [雑誌論文] ガヴァナンス論の前提と射程2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      社会学年報 37

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 調査倫理と住民基本台帳閲覧問題2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      社会と調査 1

      ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 自然再生プロジェクトと地域づくり-環境社会学の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境と公害 38(2)

      ページ: 23-29

  • [雑誌論文] 環境基本計画における参画とパートナーシップ-滋賀県野洲市の試みを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      宮永健太郎
    • 雑誌名

      財政と公共政策 第30巻第1号(通巻第43号)

      ページ: 89-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPOの理論と実践から見た環境ガバナンスと持続可能な発展2008

    • 著者名/発表者名
      宮永健太郎
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「持続可能な発展の重層的環境ガバナンス」Discussion Paper No.J-08-15

      ページ: 1-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域環境NPOの参加者の居住歴と活動の志向性 : 滋賀県守山市のNPO法人「びわこ豊穣の郷」を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      山添史郎・霜浦森平・植谷正紀・塚本利幸・野田浩資
    • 雑誌名

      水資源・環境研究 21

      ページ: 25-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティは環境ガバナンスの担い手になりうるか?2008

    • 著者名/発表者名
      野田浩資
    • 雑誌名

      京都建築士会会報京都だより 2008年8月号

      ページ: 5-8

  • [雑誌論文] 小規模自治体の維持可能性と政府間関係-長野県における支援策の評価-2008

    • 著者名/発表者名
      八木信一・太田隆之
    • 雑誌名

      環境と公害 37(4)

      ページ: 31-37

  • [雑誌論文] 運動団体から管理組織へ-矢作川流域における水質保全活動から環境ガバナンスヘの含意-2008

    • 著者名/発表者名
      太田隆之
    • 雑誌名

      公共研究 5(1)

      ページ: 113-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利水者による『自治的水管理』と政府の関与-矢作川流坂における渇水対策を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      太田隆之
    • 雑誌名

      静岡大学経済研究 13(1)

      ページ: 1-38

  • [雑誌論文] 持続可能な地域発展のための地域政策のあり方に関する実証研究2008

    • 著者名/発表者名
      諸富徹・八木信一・門野圭司・金淳植・太田隆之
    • 雑誌名

      国土政策関係研究支援事業最終報告書 平成20年度

      ページ: 17-24

  • [雑誌論文] 自治体財政破たんと教育の平等〜夕張市を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      西村宣彦
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報(特集新学力テスト体制と教育政策) 15号

      ページ: 68-76

  • [学会発表] GHG Reduction Target Debate in Japan (Keynote Speech)2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 学会等名
      The 4th East Asian Symposium on Environmental and Natural Resource Economics
    • 発表場所
      Chung-Hua Institute for Economic Research, Taipei
    • 年月日
      20090302-03
  • [学会発表] Some Criteria for the Comparative Evoluation of the Environmental Fiscal Reform in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 学会等名
      The 4th East Asian Symposium on Environmental and Natural Resource Economics
    • 発表場所
      Chung-Hua Institute for Economic Research, Taipei
    • 年月日
      20090302-03
  • [学会発表] After the Male Employment Oriented Regime : Dilemmas of Jananese Welfare Reform2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Miyamoto
    • 学会等名
      Keynote speech at the Fifth East Asian Social Policy Network Conference
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      20081103-04
  • [学会発表] Environmental Governance and Economics for Sustainable Low Carbon Society in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 学会等名
      International Seminar on Environmental Cooperation between China and Japan
    • 発表場所
      Oversea txcnange Center of Peking University, Beijin, Chinn
    • 年月日
      20081004-05
  • [学会発表] Environmental Governance for Sustainable Development : Implications from Japanese Experiences2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 学会等名
      The 3rd Sino-Japan High Level Round-Talk Meeting on Science & Technology-Energy Conservation, Emission Reduction and Climate Change Adaptation
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      20080609-10
  • [学会発表] The Governance of Public-Private Partnership in Japanese Local Government2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro NIIKAWA
    • 学会等名
      28th International Congress of the International Institute of Administrative Science and the International Association of School and Institute of Administration
    • 発表場所
      Kampala, Uganda
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] Two Phases of Difficulties in Sustainability and Local Governance in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Katsutaka Shiraishi and Masayuki Kashiwa
    • 学会等名
      World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      KINTEX Goyang, Korea
    • 年月日
      2008-06-10
  • [学会発表] Climate Change Policy and Environmental Economics Strategy2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ueta
    • 学会等名
      International Workshop on Solar Cities and Sustainable Development in Northeast Asia
    • 発表場所
      Gyeongbuk University, South Korea
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] 福祉国家から福祉ガバナンスヘ : 『三つの世界』のその後2008

    • 著者名/発表者名
      宮本太郎
    • 学会等名
      戸本行政学会(共通論題II「福祉国家論再訪」
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] よくわかる環境社会学2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一/鳥越皓之・帯谷博明編
    • 総ページ数
      180-183
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 講座社会変動1社会変動と社会学2008

    • 著者名/発表者名
      金子勇・長谷川公一編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考]

    • URL

      http://www.sdgovemance.org/modules/mydownloads/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi