• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

温暖化防止の持続的国際枠組み

計画研究

研究領域持続可能な発展の重層的環境ガバナンス
研究課題/領域番号 18078008
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

新澤 秀則  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40172605)

研究分担者 大島 堅一  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (00295437)
亀山 康子  (独)国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (10250101)
羅 星仁  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (00342311)
高村 ゆかり  龍谷大学, 法学部, 教授 (70303518)
松本 泰子  京都大学大学院, 地球環境学堂, 准教授 (30310527)
キーワード温暖化 / 京都議定書 / ポスト2012
研究概要

(1)京都議定書の問題点の抽出と対応策の検討,および2013年以降に関する既存提案の評価。スターン,レビューを中心に文献調査を継続するとともに,気候変動枠組条約や京都議定書の締約国会議や補助機関会合にオブザーバー参加することによってリアルタイムに分析・評価を行い・具体的な提案を行う準備をした。
(2)各国の国内制度の検討状況および実施状況の把握と評価,そこから導かれる国際制度の在り方の検討。欧州連合とアメリカについて政策動向を調査しつつ,日本においては政策決定プロセスに直接参加した。欧州連合は排出権取引の改良に着手しており,アメリカでは下流の負担軽減策を組み込んだ上流型排出権取引に対する支持が拡大している。新渾と高村は,植田とともに,2008年1月23日,欧州連合の議長国であるスロベニアの首都リブリアナで行われた,日本の外務省と欧州連合共催のシンポジウム「気候変動と日欧協調のための視点」に出席し研究成果の報告を行った。
(3)温暖化防止費用および適応費用の国際的負担分担に関する規範的考察。欧州委員会は,2013年以降の努力分担の基本原則として支払い能力に応じた負担を提案した。そこで,なぜそのような原則を採用するに至ったかを調査した。
(4)非政府アクターが多国間環境協定の形成と実施に果たす役割の検討。オゾン層保護に関連して,NGOや自治体が果たした役割を調査・考察し,国家と補完的な関係にあることを確認した。
(5)温暖化防止の国際枠組みの観点からのグローバル環境ガバナンス論の構築。地球システムガバナンスをテーマとしたHDGECの国際会議に出席して情報収集を行うとともに,環境ガバナンス分野の第一人者であるオラン・ヤング教授(カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校)の来日を機会に,講演会「持続可能な開発のための環境ガバナンスにおける理論的課題」を開催するなどして視野を広めることにつとめた。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Korea's Negotiation Strategy in Post 2012 Global Climate Regime2008

    • 著者名/発表者名
      Sungin Na
    • 雑誌名

      韓国貿易通商学会誌

      巻: 9(1)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「排出権取引」にいかに対応すべきか2008

    • 著者名/発表者名
      新澤 秀則
    • 雑誌名

      グローバル経営 314

      ページ: 4-8

  • [雑誌論文] 排出権取引は幻想か2008

    • 著者名/発表者名
      新澤 秀則
    • 雑誌名

      世界 775

      ページ: 152-161

  • [雑誌論文] 地球温暖化交渉の10年 -その到達点と課題-2008

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 雑誌名

      環境と公害 37

      ページ: 46-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界を揺るがす環境問題 第2回 国際的な対立と協調2007

    • 著者名/発表者名
      亀山 康子
    • 雑誌名

      日本経済研究センター会報 961

      ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 地球温暖化-ハイリゲンダムサミットからCOP13CMP3,洞爺湖サミットへの国際社会の動向2007

    • 著者名/発表者名
      亀山 康子
    • 雑誌名

      資源環境対策 43

      ページ: 24-28

  • [雑誌論文] 国連気候変動枠組条約第12回締約国会議と京都議定書第2回締約国会合(ナイロビ会合)の報告とスターン・レビュー2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 雑誌名

      環境と公害 36

      ページ: 66-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2013年以降の地球温暖化防止の国際的枠組みをめぐる動向2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 雑誌名

      国際商事法務 35

      ページ: 911-918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温暖化防止をめぐる国際交渉のゆくえ2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 雑誌名

      経済 145

      ページ: 65-76

  • [雑誌論文] 環境損害責任に関する国際的潮流2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 雑誌名

      環境管理 43

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都議定書と2013年以降の課題2007

    • 著者名/発表者名
      大島 堅一
    • 雑誌名

      経済 145

      ページ: 58-64

  • [雑誌論文] 進む温暖化 IPCC第4次報告書を読む2007

    • 著者名/発表者名
      大島 堅一
    • 雑誌名

      農業と経済

      ページ: 5-11

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギ-普及に関するイギリスの経験一競争入札制の仕組みと実際-2007

    • 著者名/発表者名
      大島 堅一
    • 雑誌名

      立命館地域研究, 立命館国際地域研究 25

      ページ: 1-19

  • [雑誌論文] Comparing market based renewable energy regimes: the cases of the UK and Japan2007

    • 著者名/発表者名
      David Toke and Kenichi Oshima
    • 雑誌名

      International Journal of Green Energ 4

      ページ: 409-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manufacturer decision-making factors and the role of environmental NGOs in the commercialization of non-halocarbon domestic refrigerators in Japan and Germany2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y.
    • 雑誌名

      SANSAI 2

      ページ: 31-51

    • 査読あり
  • [学会発表] Market mechanism:a driving force for instituting and enforcing anew and effective global regulation for climate change2008

    • 著者名/発表者名
      Yukari Takamura
    • 学会等名
      Workshop on Global Regulatory Governance "India, the South and the Shaping of Global administrative Law"
    • 発表場所
      New Delhi,India
    • 年月日
      20080105-06
  • [学会発表] GHGs Emissions Trading,Discussion in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Niizawa
    • 学会等名
      Climate Change and Perspectives for Japan-EU Cooperation
    • 発表場所
      Lijubijana,Slovenia
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] The prospect of an international climate regime beyond 2012:From a Japanese perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Yukari Takamura
    • 学会等名
      Climate Change and Perspectives for Japan-EU Cooperation
    • 発表場所
      Ljubljana,Slovenia
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] 京都議定書の遵守制度の評価と2013年以降の将来枠組みにおける遵守制度2007

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2007年大会報告
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] 長期気候変動目標に関するEUの合意形成とその背景2007

    • 著者名/発表者名
      松本泰子
    • 学会等名
      日本公共政策学会2007年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] 気候変動枠組条約第2条の究極目的の位置づけに関する一考察-多国間環境協定間比較を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      亀山 康子
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2007年大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2007-10-09
  • [学会発表] 国連気候変動枠組条約その他の環境法の基本原則の分析2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 学会等名
      第11回環境法政策学会2007年度学術大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2007-06-10
  • [図書] 人間の安全保障と国際社会のガバナンス2007

    • 著者名/発表者名
      高村 ゆかり
    • 総ページ数
      219-240
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 環境ガヴァナンス2007

    • 著者名/発表者名
      松本 泰子
    • 総ページ数
      85-111
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 地域発!ストップ温暖化ハンドフッター戦略的政策形成のすすめ2007

    • 著者名/発表者名
      大島 堅一
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      昭和堂
  • [備考]

    • URL

      http://www.sdgovernance.org/index.php

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi