• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

グローバル時代のローカル・コモンズの管理

計画研究

研究領域持続可能な発展の重層的環境ガバナンス
研究課題/領域番号 18078009
研究機関同志社大学

研究代表者

室田 武  同志社大学, 経済学部, 教授 (40104749)

研究分担者 井上 真  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
齋藤 暖生  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (10450214)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
鈴木 龍也  龍谷大学, 法学部, 教授 (30196844)
三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (10382251)
キーワードコモンズ / 入会林野 / 財産区 / 公共性 / 漁業権 / グローバル化 / 重層性 / ガバナンス
研究概要

グローバル化の著しい国内外の政治経済状況の下で、小さな地域社会が物質循環を豊かにする方向で持続する条件を探究し、これまでの研究の中間成果の一つとして室田武編著「グローバル時代のローカル・コモンズ」をミネルヴァ書房から刊行した。さらに、研究分担者、協力者の数人が研究成果の国際的発信として国際学術雑誌にいくつかの論文を発表したほか、国内の専門誌への論文発表を行なった。
それらの刊行作業と並行して国内調査と海外調査を幅広く展開した。国内調査は岩手県、山梨県、神奈川県、愛知県、滋賀県、沖縄県を中心に行い、特に愛知県豊田市においては、日本のローカル・コモンズの一つの形といえる財産区に関し、その存続を脅かす要因や存続に向けての抵抗の形を分析した。コモンズ長期存立の条件として従来は協治戦略のみを構想していたが、調査結果を踏まえて、今年度新たに抵抗戦略も重要であることを明らかにした。海外調査はインドネシア、フィリピン、インド南部、アフリカ西部、ロシア東部に焦点をあてて行い、持続するコモンズ、生成されるコモンズの事例数を増し、研究を蓄積した。
研究成果をローカル・コモンズの現場における現状と照らし合わせて検証する試みとしては、山梨県山中湖村にて多くの入会権者と交流するための公開セミナーを開催(12月)し、これには日本の入会林野に詳しいアメリカの政治学者マーガレット・マッキーン教授を招待した。さらに京都市にて同教授を含むシンポジウムを開催し、今後の国際的評価に耐える理論的・実証的枠組み作りの準備を開始した。また、重層的環境ガバナンスの視点から淀川流域に着目し、民主主義班との合同研究会を計4回開催し、その成果を報告書にまとめる作業を進めた。環境ガバナンスの8班全体との連携の視点からは、中間成果のミネルヴァ叢書のうち既刊行の6冊の内容を学ぶための合宿研究会を12月に京都市で開催し、全体の理解を深めた。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (18件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Common-pool resources in East Russia : A case study on the creation of a new national park as a form of community-based natural resource governance2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Murota, Irina Glazyrina
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies 11

      ページ: 37-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境資源管理の協治戦略と抵抗戦略に関する―試論:行政の硬直的対応下にある豊田市稲武13財産区の事例から―2010

    • 著者名/発表者名
      三俣学・齋藤暖生
    • 雑誌名

      『商大論集』(兵庫県立大学経済経営研究所) 61巻2・3合併号

      ページ: 151-178

  • [雑誌論文] コモンズを守り活かす戦略に関する一考察:近年の法学的コモンズ研究の興隆に寄せて2010

    • 著者名/発表者名
      三輪大介・三俣学
    • 雑誌名

      『商大論集』(兵庫県立大学経済経営研究所)

      ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 祭礼行事のソーシャル・キャピタルへの影響2010

    • 著者名/発表者名
      塚佳織, 山本信次
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 28(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The spatial transformation of natural resource utilization and associated social and ecological problems : A field study on Eastern Siberia and the Russian Far East2009

    • 著者名/発表者名
      Tamara V.Litvinenko, Takeshi Murota
    • 雑誌名

      Sibirica--Interdisciplinary Journal of Siberian Studies 8(3)

      ページ: 22-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joint Forest Management in India : The Management Change Process2009

    • 著者名/発表者名
      Kulbhushan Balooni, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      IIMB Management Review 21(1)

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Instituting "Authorized Neighborhood Associations" on Communal(Iriai)Forest Ownership in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Utako Yamashita, Kulbhushan Balooni, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      Society and Natural Resources 22

      ページ: 464-473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainability Attributes of a Small-Scale Betel Leaf Agroforestry System : A Case Study in North-eastern Hill Forests of Bangladesh2009

    • 著者名/発表者名
      Tapan Kumar Nath, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      Small-scale Forestry 8(3)

      ページ: 289-304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forest-based settlement project and its impacts on community livelihood in the Chittagong Hill Tracts, Bangladesh2009

    • 著者名/発表者名
      Tapan Kumar Nath, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      International Forestry Review 11(3)

      ページ: 394-407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of Boundaries in Customary Resource Management under Decentralized Policies : Case Study in Indigenous Kenyah Dayak, East Kalimantan, Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      Ndan Imang, Makoto Inoue, M.A.Sardjono
    • 雑誌名

      Journal of Forest Economics 55(3)

      ページ: 35-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境と躍動のフィールドワーク(14):過去から未来へ2009

    • 著者名/発表者名
      井上真
    • 雑誌名

      『サステナ』サステナビリティ学連携研究機構季刊誌 14

      ページ: 88-91

  • [雑誌論文] 国立公園におけるアクティブレンジャーの役割と実態―十和田八幡平国立公園十和田八甲田地区を事例として―2009

    • 著者名/発表者名
      山本信次, 石場圭太, 土屋俊之
    • 雑誌名

      東北森林科学会誌 14(2)

      ページ: 50-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differing Perceptions of Japanese Black Bears in Urban and Rural Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Mariko Hosoda(nee Nagasaka), Toshiki Aoi, Shinji Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning 15(1)

      ページ: 53-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 何謂非物質文化遺産的価値2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      『文化遺産』(中国・中山大学) 2009年第2期(総第7期)

      ページ: 106-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太湖流域漁民の香頭と「社」「会」―華北農村調査との比較試論―2009

    • 著者名/発表者名
      太田出
    • 雑誌名

      近きに在りて 55

      ページ: 45-56

  • [雑誌論文] 近世アジアにおける警察と監獄2008

    • 著者名/発表者名
      太田出
    • 雑誌名

      歴史地理教育 741号

      ページ: 18-25

  • [学会発表] Transportation of marine-derived nutrients(MDN)onto land by anadromous fish : A case study of Pacific salmon in Russian Far East2009

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 学会等名
      The RIHN 4th International Symposium : The Dilemmaof Boundaries-Toward a New Concept of Catchment
    • 発表場所
      Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20091020-20091022
  • [学会発表] Recent Trend of Population and Natural Resources Use and Five Settlement Patterns in Chukotka Autonomous Okrug, Russia2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Murota, Tamara V.Litvinenko
    • 学会等名
      The International Geographical Union Conference on Land Cover and Land Use Changes in North East Asia
    • 発表場所
      Russian Academy of Sciences, Vladivostok, Russia
    • 年月日
      20090906-20090912
  • [学会発表] ツキノワグマ被害対策における多様な主体間の協働の構築―岩手県盛岡市の事例―2009

    • 著者名/発表者名
      山本信次
    • 学会等名
      野生生物保護学会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学(武蔵野市)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 日本のコモンズと環境変動―サケの資源利用を題材に―2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      史学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Substituted Sacred Place2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      American Folklore Society 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      Boise Centre, Boise, Idaho, USA
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 寧波・漸江地域の“船上生活者"2009

    • 著者名/発表者名
      太田出
    • 学会等名
      シンポジウム/歴史学とフイールドワーク(科研費研究課題名「太湖流域農漁村の「郷土社会」とフィールドワーク」主催)
    • 発表場所
      慶應義塾大学東アジア研究所(東京都)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] REVITALIZATION OF "IRIAI" FORESTS IN JAPAN : CHANGED STRATEGIES, CURRENT THREATS AND PREVAILING ISSUES2009

    • 著者名/発表者名
      Mangala De Zoysa, Makoto INOUE
    • 学会等名
      XIII World Forestry Congress
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 沖縄県『海浜を自由に使用するための条例』と入浜権2009

    • 著者名/発表者名
      三輪大介・室田武
    • 学会等名
      2009年環境経済・政策学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] 行政の硬直的対応下における財産区の協治戦略と対抗戦略:愛知県豊田市稲武地区を事例から2009

    • 著者名/発表者名
      三俣学・齋藤暖生
    • 学会等名
      2009年環境経済・政策学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] トランスナショナリズムの民俗学―グローバル化時代における錦鯉文化のインタラクション―2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第61回年会
    • 発表場所
      國學院大學(東京都)
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] ソーシャル・キャピタルの形成・強化に寄与する祭礼行事2009

    • 著者名/発表者名
      塚佳織・山本信次
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] 『半』の思想の復権―『入り会う』ことの可能性2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      東日本入会・山村研究会
    • 発表場所
      仙台市太白区市民センター
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] 被置換了的森林―政治以及社会対日本的信仰空間的影響―2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第7回民間文化青年論壇
    • 発表場所
      中国・北京師範大学珠海分校
    • 年月日
      2009-08-08
  • [学会発表] Can decentralized forest governance mitigate domination by state and local elites? Evidence from India's Shiwaliks2009

    • 著者名/発表者名
      Balooni, K., Kumar, C., Inoue, M.
    • 学会等名
      International Symposium "Change in Governance as Collective Learning Process : Management, Politics and Ethics in Forestry"
    • 発表場所
      Nancy, France
    • 年月日
      2009-06-22
  • [学会発表] 焼畑民の多様な森林資源利用の実態とアブラヤシ農園開発の社会的影響:東カリマンタン州のダマイ郡ベシ村を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      寺内大左・井上真
    • 学会等名
      第19回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2009-06-21
  • [学会発表] 焼畑民の多様な森林資源利用の実態とアブラヤシ農園開発の社会的影響―東カリマンタン州のダマイ郡ベシ村を事例として―2009

    • 著者名/発表者名
      寺内大左・井上真
    • 学会等名
      第19回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2009-06-21
  • [学会発表] Farmer woodlots development in Sri Lanka : Gains, losses and remedies2009

    • 著者名/発表者名
      Mangala De Zoysa, Makoto INOUE
    • 学会等名
      IUFRO 3.08 Small Scale Forestry Symposium "Seeing the Forest Beyond the Trees"
    • 発表場所
      Morgantown, West Virginia, USA
    • 年月日
      2009-06-09
  • [学会発表] Leasing state forest land to local people in Bangladesh : Does the policy enhance forest conservation and improve rural livelihood?2009

    • 著者名/発表者名
      Tapan Kumar Nath, Makoto INOUE
    • 学会等名
      IUFRO 3.08 Small Scale Forestry Symposium "Seeing the Forest Beyond the Trees"
    • 発表場所
      Morgantown, West Virginia, USA
    • 年月日
      2009-06-09
  • [図書] 『縄文時代の考古学12―研究の行方』小杉康、谷口康浩、西田泰民、水ノ江和同、矢野健一編(うち「民俗学と考古学の正しい別離―縄文言説の構築性―」を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      151-160
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 丸山徳次・宮浦富保編『里山学のまなざし―<森のある大学から>』第5章「環境保全と入会訴訟―山口県上関町原発建設予定地入会訴訟を素材として」(157~178頁)担当2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 総ページ数
      157-178
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] グローバル時代のローカル・コモンズ2009

    • 著者名/発表者名
      室田武編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Can decentralized forest governance mitigate domination by state and local elites?: Evidence from India's Shiwaliks2009

    • 著者名/発表者名
      Kulbhushan Balooni, Chetan Kumar, Makoto Inoue
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      Indian Institute of Management Kozhikode
  • [図書] フィールドワークからの国際協力2009

    • 著者名/発表者名
      荒木徹也・井上真(編)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 『よくわかる環境社会学』(うち「コモンズの再生」pp.52-53)(鳥越皓之・帯谷博明編著)2009

    • 著者名/発表者名
      井上真
    • 総ページ数
      52-53
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『よくわかる環境社会学』(うち「川は誰のものか」を分担執筆)(鳥越皓之・帯谷博明編著)2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      42-44
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『半栽培の環境社会学―これからの人と自然―』(うち「『半』の思想―不完全な資源の不完全な所有と不完全な管理―」を分担執筆)(宮内泰介編著)2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      132-154
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 宮内泰介編著『半栽培の環境社会学―これからの人と自然-』(うち「半栽培とローカル・ルール きのことつきあう作法」を分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 総ページ数
      155-179
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] Tomoya AKIMICHI, ed., An Illustrated Eco history of the Mekong River Basin(うち"Mushroom Culture in Vientiane's Suburbs"を分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 総ページ数
      98-100
    • 出版者
      White Lotus
  • [備考] 財産区の現況についてのアンケート調査データベース

    • URL

      http://izumi-seminar.net/zaisanku/db/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi