• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

グローバル時代のローカル・コモンズの管理

計画研究

研究領域持続可能な発展の重層的環境ガバナンス
研究課題/領域番号 18078009
研究機関同志社大学

研究代表者

室田 武  同志社大学, 経済学部, 教授 (40104749)

研究分担者 井上 真  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
齋藤 暖生  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10450214)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
鈴木 龍也  龍谷大学, 法学部, 教授 (30196844)
三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (10382251)
キーワードコモンズ / グローバル化 / 環境ガバナンス / 閉鎖型コモンズ / 開放型コモンズ / 重層性 / 入会 / 財産区
研究概要

グローバル化が進展する世界的な情勢の中で、地域分散型の持続可能な資源の管理と利用を可能とする条件を解明するため、国内調査と海外調査を幅広く展開した。国内調査は岩手県、山梨県、神奈川県、愛知県、滋賀県、京都府、奈良県、沖縄県を中心に行った。特に愛知県豊田市においては、日本のローカル・コモンズの一つの形といえる財産区に関し、その存続を脅かす要因や存続に向けての抵抗の形を分析した。
海外調査はインドネシア、フィリピン、インド南部、アフリカ西部、ロシア東部、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドに焦点をあてて行い、持続するコモンズ、生成されるコモンズの事例数を増し、研究を蓄積した。理論面では、コモンズ概念の拡張の再検討、開放型コモンズと閉鎖型コモンズの重層性などに関する議論が深化した。
以上の成果は、研究分担者、協力者の数人が研究成果の国際的発信として国際学術雑誌にいくつかの論文を発表したほか、国内の専門誌への論文発表を行なった。また、本プロジェクトの6年間の成果を取りまとめた英文図書、室田武・竹下賢編著『Local Commons and Democratic Environmental Governance』をUnited Nations University Pressから刊行した。
さらに、上記の成果について討論するため、国連大学主催のUNU主催「地球規模の課題:グローバル時代のローカル・コモンズの管理」対話型セミナー(2013年3月)を開催した。これには、ノルウェーから元国際コモンズ学会会長のErling Berge教授を招き、国際的な討論を行った。
また、本プロジェクトが契機となった国際コモンズ学会の承知計画は、2013年6月に北富士で開催されることが決まり、着々と準備が進められており、本プロジェクトの研究成果の世界への発信にも寄与すると考えられる。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (10件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 石炭火力と原子力の経済・不経済を考える-電発と原電の卸電力単価の比較から2012

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 雑誌名

      茨城大学政経学会雑誌

      巻: 82号 ページ: 155-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物がガラス固化体になる前の諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82巻4号 ページ: 419-422

  • [雑誌論文] Recent Emergence of Ancestral Commons in Southern Siberia : A Case Study of Reindeer Husbandry in Todzhinskii County, Tyva Republic2012

    • 著者名/発表者名
      T. Murota, T. V. Litvinenko
    • 雑誌名

      経済学論叢(同志社大学)

      巻: 64(1) ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 京丹後市の地域共同管理漁業の歴史と現状2011

    • 著者名/発表者名
      室田武, 内藤登世一
    • 雑誌名

      経済学論叢(同志社大学)

      巻: 63(1) ページ: 91-133

  • [雑誌論文] デカン高原のある農村から考えたバイオ燃料ブーム2011

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 雑誌名

      経済学論叢(同志社大学)

      巻: 62(2) ページ: 79-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な主体の協働ならびにビジネス化に基づく草地再生と茅葺職人養成-岩手県金ヶ崎町における取組みを事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      山本信次
    • 雑誌名

      岩手大学演習林報告

      巻: 42 ページ: 15-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市公園管理における多様な主体の協働 -盛岡城跡公園管理体制を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      星野麗子, 山本信次
    • 雑誌名

      岩手大学演習林報告

      巻: 42 ページ: 25-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温泉資源の持続的利用と管理制度に関する一考察-長野県上田市別所温泉財産区の事例に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤暖生, 三俣学
    • 雑誌名

      温泉地域研究

      巻: 16 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山村の内発的発展を実現させるコモンズの役割:山形県金山町における金山杉の地産地消と町並みづくり2011

    • 著者名/発表者名
      奥田裕規, 井上真
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 62 ページ: 13-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indigenous practicies and Socio-economics of Areca Catechu L. and Piper Betel L. Based Innovative Agroforestry in Northern Rural Bangladesh2011

    • 著者名/発表者名
      T. K. Nath, M. Inoue, F. E. Pradhan, M. A. Kabir
    • 雑誌名

      Forests, Trees, and Livelihoods

      巻: 20 ページ: 175-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in cultural ecosystems of a swidden society caused by the introduction of rubber plantation2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Terauchi, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 19(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The possibility and challenge of achieving sustainable rural finance by a credit union of the Dayak people : The case of the middle-upper Mahakam region in East Kalimantan, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawai, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 19(4) ページ: 157-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting participation of user group members : comparative studies on two types of community forestry in the Dry Zone, Myanmar2011

    • 著者名/発表者名
      Ei Ei Swe Hlaing, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

    • DOI

      10.1007/s10310-011-0328-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drawbacks of decentralized natural resource management : experience from Chilimo Participatory Forest Management project, Ethiopia2011

    • 著者名/発表者名
      Abrar Juhar Mohammed, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 17(1) ページ: 30-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共同的・自主的漁業管理の課題と可能性-舞鶴市野原地区の事例調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也, 松本一実
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 44(1) ページ: 142-181

  • [雑誌論文] Conservation goals betrayed by the uses of wildlife benefits in community-based conservation : The case of Kimana Sanctuary in southern Kenya2011

    • 著者名/発表者名
      Meguro, T., M. Inoue
    • 雑誌名

      Human Dimensions of Wildlife

      巻: 16(1) ページ: 30-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暗闇のなかのヒツジ2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 163 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 日本現代民俗学的"第三条路"-文化保護政策、民俗学主義及公共民俗学2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2011年第2期(総第98期) ページ: 52-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不完全のすゝめ-『めぐるめぐみ』を享受するための自然とのかかわり方-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊やまかわうみ

      巻: 2 ページ: 54-60

  • [雑誌論文] 公共民俗学の創造に向けて-フィールドにおける実践の『ひとつ』のかたち-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 6 ページ: 69-72

  • [雑誌論文] 戦後日本の電力地域独占の特徴と今後求められる電力供給システム2011

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 4(2) ページ: 110-113

  • [雑誌論文] 公共事業計画策定過程の議事録分析のための変動係数を用いた対象語選定手法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      岩見麻子, 大野智彦, 木村道徳, 井手慎司
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: 25 ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [学会発表] ゴムノキ栽培の浸透にみる社会関係の変化:インドネシア・東カリマンタン州西クタイ県での事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      大場寛之, 井上真
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] パナマにおけるコーヒー栽培を通した森林の使い分けとその意義2012

    • 著者名/発表者名
      藤澤奈都穂, 田中求, 井上真
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 民俗学学科建設的困難性-来自日本、美国、徳国的民俗学比較-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会2011年年次大会
    • 発表場所
      中国・〓坊市
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 流域委員会の制度的特徴一級水系の直轄管理区間を対象として2011

    • 著者名/発表者名
      大野智彦
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2011年大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 公共民俗学-社会における民俗学の再定置-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第858回日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 日本記紀神話中的創世場景2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会、青海省社会科学院他主催シンポジウム「崑崙神話與世界創世神話国際学術論壇」
    • 発表場所
      中国・西寧市
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] 焼畑民の生計戦略とその要因:インドネシア東カリマンタン州ベシ村を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      寺内大左, 井上真
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] インドネシア東カリマンタン州からチレホンへの籐の流通の現状2011

    • 著者名/発表者名
      荒川祐太朗, 井上真
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] トニョイ・ダヤック人によるゴム農園の利用形態:インドネシア・東カリマンタン州西クタイ県での事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      大場寛之, 井上真
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 非木材林産物の利用から検討する持続的森林利用:ラオス南部サワナケート県における事例2011

    • 著者名/発表者名
      有田ゆりこ, 井上真
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」
    • 年月日
      2011-05-28
  • [図書] Local Commons and Democratic Environmental Governance2013

    • 著者名/発表者名
      T. Murota, K. Takeshita, eds
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      United Nations University Press
  • [図書] "Multilayered natural resource management in open and closed commons : A case study on the right of access and the state, community and farm commons in Norway," in Local Commons and Democratic Environmetal Governance2013

    • 著者名/発表者名
      D. Shimada, T. Murota, T. Murota, K. Takeshita, eds
    • 総ページ数
      191-214
    • 出版者
      United Nations University Press
  • [図書] "The position of fishery commons in the multilevel fishery resource governance in Japan," in Local Commons and Democratic Environmental Governance,2013

    • 著者名/発表者名
      T. Murota, T. Murota, K. Takeshita, eds.
    • 総ページ数
      87-109
    • 出版者
      United Nations University Press
  • [図書] "Transportation of Marine-Derived Nutrients (MDN) onto Land by Anadromous Fish : A Survey with Reference to Pacific Salmon in Russian Far East," in, The Dilemma of Boundaries : Toward a New Concept of Catchment2012

    • 著者名/発表者名
      T. Murota, M. Taniguchi, T. Shiraiwa, eds.
    • 総ページ数
      107-114
    • 出版者
      Springer Japan
  • [図書] 「持続可能なエネルギーとコミュニティ再生」『コミュニティ・エネルギー』2012

    • 著者名/発表者名
      室田武, シリーズ地域の再生編集部
    • 総ページ数
      9-44
    • 出版者
      農山漁村文化協会
  • [図書] 「地域通貨とエコロジー」『地域通貨』2012

    • 著者名/発表者名
      室田武, 西部忠編著
    • 総ページ数
      77-87
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 地域農業の再生と農地制度-日本社会の礎=むらと農地を守るために(原田純孝(編著))2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      農山漁村文化協会
  • [図書] マツの森をまもる2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      東京大学演習林出版局
  • [図書] コモンズと地方自治-財産区の過去・現在・未来-2011

    • 著者名/発表者名
      泉留維, 齊藤暖生, 浅井美香, 山下詠子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本林業調査会
  • [図書] M. Osaki, A.K. Braimoh, and K. Nakagami (Eds) Designing Our Future : Perspectives on Bioproduction, Ecosystems and Humanity2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Inoue (分担執筆)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      United Nations University Press
  • [図書] 中国藝術人類学基礎読本(周星主編)2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      学苑出版社

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi