• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

エキゾチック核子多体系で紐解く物質の階層構造

計画研究

研究領域量子クラスターで読み解く物質の階層構造
研究課題/領域番号 18H05404
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 隆司  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272456)

研究分担者 近藤 洋介  東京工業大学, 理学院, 助教 (00455346)
若狭 智嗣  九州大学, 理学研究院, 教授 (10311771)
栂野 泰宏  立教大学, 理学部, 助教 (20517643)
関口 仁子  東北大学, 理学研究科, 准教授 (70373321)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード実験核物理 / 不安定核 / 3体核力 / 中性子クラスター / ダイニュートロン
研究実績の概要

原子核階層の「セミ階層」を形成すると期待される「多中性子クラスター」、および階層をつなぐ鍵を握る原子核層特有の「力」の2つの研究に挑んでいる。
1)多中性子クラスターの研究: 中性子過剰核表面に出現が期待される「多中性子クラスター」の生成を目指している。R2年度は、6n系構造の候補核10He生成実験に向けた準備を進め、その基幹検出器の建設を進展させた。並行してダイニュートロン(2n系クラスター)の研究を進め、その一環として6Heの第一励起状態の2中性子崩壊の相関を調べる手法を開発し、この励起状態のダイニュートロン構造を初めて観測した。中性子ハロー核11Li, 19Bにおいてもダイニュートロン構造が観測され、それぞれ学術誌に発表し、プレスリリースも行った。
2)「力」の研究では: i)少数核子系プローブによる三体核力の研究、および(ii) (p,pN)反応のスピン観測量の完全測定による核力の精密化という2つの課題に取り組んでいる。
(i):少数核子系プローブによる三体核力の研究:3陽子・3中性子間の高精度測定を実現し、荷電スピン三重項三体核力を世界高感度でとらえることを目指してい る。R2年度は陽子-3He散乱のスピン観測量の実験値を高精度で得るために必須となる偏極3He標的の開発を進め、東北大CYRICで50MeVにおける偏極分解能測定とスピン相関係数測定のテスト実験を実施した。
(ii):(p,pN)反応のスピン観測量の完全測定による核力の精密化: 阪大RCNPにおいて、原子核中での核子・核子 (NN) 散乱に対応する陽子ノックアウト反応を2アームスペクトロメータ系で測定する。R2年度は、偏極効果を含むシミュレーション結果に基づいて、下流側多線式飛跡検出器 (MWDC) 2台を設計・製作した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)多中性子クラスターの研究:反跳陽子検出器の開発が進展し、全エネルギー検出器の基本性能のテストを終了した。並行して、19B,11Li,6Heにダイニュートロンの存在の証拠を示す論文を、それぞれPhysical Review Letter誌2篇、Physics Letters誌1篇に発表した。2中性子崩壊の相関を調べる解析手法を開発し、6Heの第一励起状態にダイニュートロン構造の証拠を見出した(博士論文研究)。
2-i)少数系プローブによる三体核力の研究:陽子・3He弾性散乱の高精度測定と核力をインプットとする厳密理論計算との直接比較から、同散乱は、従来の三核子系散乱とは異なる3核子力の情報が得られることが明らかになった。特に、スピン相関係数は、藤田・宮沢型、および荷電スピン三重項に敏感な三体力に関する観測量を予測することがわかってきた(博士論文)。また陽子・3He弾性散乱の偏極分解能のエネルギー依存性、およびスピン相関係数測定の検討は修士論文として纏められ、東北大学物理学専攻賞を受賞した。
2-ii)(p,pN)反応のスピン観測量の完全測定による核力の精密化:反跳陽子のスピン測定に向けて陽子検出器・偏極度計 (2nd-FPP) の開発を行なっている。入射陽子の偏極度は、シンチレータ内の炭素との弾性散乱イベントの左右非対称度から導出可能である。実験で測定できる非対称度から偏極度を導出する為には,有効偏極分析能と較正しておく必要がある。東北大学CYRICにて 80 MeV 陽子-炭素弾性散乱から得られる偏極陽子を2nd-FPPに入射し、シンチレータ中の炭素との弾性散乱イベントが分離出来ることを確認すると共に、シミュレーションと無矛盾な有効偏極分析能の値を得た。
以上、いずれの研究においても予想を超える成果が出ており、当初の計画以上に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

1)多中性子クラスターの研究:11Liの陽子準弾性散乱によって多中性子クラスター候補核10Heを生成する実験を行う。そのため、CsI(Na)検出器(CATANA)とシリコン飛跡検出器から成る反跳陽子測定装置の建設を引き続き進める。
2-i)少数粒子系プローブによる3体核力の研究:3陽子間力の高精度測定を実現し、荷電スピン三重項3体核力を世界最高感度でとらえるため、陽子・3He弾性散乱のスピン相関係数の完全測定に向けた準備を行う。実験値と厳密理論計算との比較から3体核力を精緻化する。並行して多核子系において主要成分となる荷電スピン1重項の三体核力を確定するため、重陽子・陽子弾性散乱測定に向けた偏極陽子標的開発を進める。
2-ii) (p,pN)反応スピン観測量の完全測定による核力の精密化:阪大RCNPにおいて、原子核中での核子・核子 (NN) 散乱に対応する陽子ノックアウト反応を2アームスペクトロメータ系で測定する。2核子を同時測定することにより核内核子の軌道を同定すると共に、有効密度が制御できる1s軌道に対して後方陽子のスピン完全セットを測定する。前方陽子のデータと組み合わせ、核内NN散乱の散乱振幅の世界初観測・決定を目指す。次年度には制作した下流側多線式飛跡検出器 (MWDC) を導入し、高速読み出しシステムと組み合わせて陽子偏極度計を完成させると共に、フルシステムに対するビームテストを行う。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 14件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Surrey/University of York(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Surrey/University of York
  • [国際共同研究] LPC CAEN/GANIL/IPN Orsay(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LPC CAEN/GANIL/IPN Orsay
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] GSI/Technical University Darmstadt/University of Koln(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      GSI/Technical University Darmstadt/University of Koln
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] IMP, CAS/Peking University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      IMP, CAS/Peking University
  • [国際共同研究] Seoul National Univeristy/Ewha Womans University/IBS(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National Univeristy/Ewha Womans University/IBS
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      14
  • [雑誌論文] Three-body breakup of 6He and its halo structure2021

    • 著者名/発表者名
      Y.L. Sun, T. Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 814 ページ: 136072 1-8

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136072

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First spectroscopic study of 51Ar by the (p,2p) reaction2021

    • 著者名/発表者名
      M.M. Juhasz, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 814 ページ: 136108 1-8

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasifree Neutron Knockout Reaction Reveals a Small s-Orbital Component in the Borromean Nucleus 17B2021

    • 著者名/発表者名
      Z.H. Yang, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 ページ: 082501 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.126.082501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Symmetry energy investigation with pion production from Sn+Sn systems2021

    • 著者名/発表者名
      G. Jhang, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 813 ページ: 136016 1-7

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.136016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quenching of single-particle strength from direct reactions with stable and rare-isotope beams2021

    • 著者名/発表者名
      T. Aumann, C. Barbieri, T. Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 118 ページ: 103847 1-88

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2021.103847

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] N=32 shell closure below calcium: Low-lying structure of 50Ar2020

    • 著者名/発表者名
      M.L. Cortes, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 102 ページ: 064320 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.102.064320

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface Localization of the Dineutron in 11Li2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kubota, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 125 ページ: 252501 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.252501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-Neutron Halo is Unveiled in 29F2020

    • 著者名/発表者名
      S. Bagchi, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 124 ページ: 222504 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.222504

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Halo Structure of the Neutron-Dripline Nucleus 19B2020

    • 著者名/発表者名
      K.J. Cook, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 124 ページ: 212503 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.212503

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extending the Southern Shore of the Island of Inversion to 28F2020

    • 著者名/発表者名
      A. Revel, T.Nakamura, Y. Kondo, Y.Togano, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 124 ページ: 152502 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.152502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of spin-isospin response of 11Li neutron-drip-line nucleus with PANDORA2020

    • 著者名/発表者名
      L. Stuhl, T.Wakasa, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics

      巻: 1643 ページ: 012107 1-6

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1643/1/012107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental study of (p, 2p) reactions at 392 MeV on 12C, 16O, 40Ca and 208Pb nuclei leading to low-lying states of residual nuclei2020

    • 著者名/発表者名
      T. Noro, T.Wakasa, et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 ページ: 093D02 1-17

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa109

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] How Different is the Core of 25F from 24Og.s. ?2020

    • 著者名/発表者名
      T.L. Tang, T.Wakasa, et al.
    • 雑誌名

      Physical Revew Letters

      巻: 124 ページ: 212502 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.212502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of spin-isospin responses of radioactive nuclei with the background-reduced neutron spectrometer, PANDORA2020

    • 著者名/発表者名
      L. Stuhl, T. Wakasa, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: 463 ページ: 189-194

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.05.057

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of 3He analyzing power for p-3He elastic scattering at 70 MeV2020

    • 著者名/発表者名
      A. Watanabe, K. Sekiguchi, et al.
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Physics

      巻: 238 ページ: 483-488

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete set of deuteron analyzing powers for dp elastic scattering at 70-300 MeV/nucleon and three-nucleon forces2020

    • 著者名/発表者名
      K. Sekiguchi, Y. Wada, A. Watanabe et al.
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Physics

      巻: 238 ページ: 507-512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement for p-3He elastic scattering with a 65 MeV polarized proton beam2020

    • 著者名/発表者名
      S. Nakai, K. Sekiguchi, K. Miki, A. Watanabe et al.
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Physics

      巻: 238 ページ: 513-516

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイニュートロンから多中性子クラスターへ2021

    • 著者名/発表者名
      中村隆司
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム「量子クラスターで読み解く物質の階層構造」
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring Three-Nucleon Forces -Achievements of Few-Nucleon Systems-2021

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Sekiguchi
    • 学会等名
      Symposium of JPS Nuclear Physics and Physical Review C -The 50th Anniversary of Physical Review C-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measurement for p-3He elastic scattering with a 65 MeV polarized proton beam2021

    • 著者名/発表者名
      S. Nakai, K. Sekiguchi, K. Miki, A. Watanabe
    • 学会等名
      the 8th Asia Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing power measurement for p-3He elastic scattering at intermediate energies2021

    • 著者名/発表者名
      A. Watanabe, S. Nakai, K. Sekiguchi
    • 学会等名
      the 8th Asia Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of spin correlation coefficients for p-3He elastic scattering2021

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, K. Sekiguchi, K. Miki, A. Watanabe, S. Nakai
    • 学会等名
      the 8th Asia Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 中間エネルギー領域における陽子-3He 弾性散乱の研究2021

    • 著者名/発表者名
      中居真之介,渡邉跡武,和田泰敬,関口仁子他
    • 学会等名
      日本物理学会 2021 年年次大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 陽子-3He 弾性散乱の3He 偏極分解能測定2021

    • 著者名/発表者名
      井上南,関口仁子,渡邉跡武,中居真之介他
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年年次大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 多中性子クラスター探索実験のための陽子全エネルギー検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      松井智輝, 海老名直樹, Wang He, 近藤洋介, 中村隆司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年年次大会
  • [学会発表] 中性子過剰核の陽子準自由散乱反応測定に向けたCsI(Na)シンチレータの性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      西村未生, 栂野泰宏, 武重祥子, 近藤洋介, 中村隆司他
    • 学会等名
      日本物理学会2021年年次大会
  • [学会発表] 陽子準弾性散乱による多中性子クラスター探索実験のための反跳陽子検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      海老名直樹, 王赫, 近藤洋介, 栂野泰宏, 斗米貴人, 中村隆司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年年次大会
  • [学会発表] クーロンおよび核力分解による6Heの3体崩壊2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤敦美, 中村隆司, Tohmas Aumann, 近藤洋介他
    • 学会等名
      日本物理学会2021年年次大会
  • [学会発表] Exploring the extreme of nuclear landscape using radioactive beams2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      IIT Guwahati and Tokyo Tech-2nd Joint Workshop on Topics in Condensed Matter Physics, High-Energy Physics, Cosmology & Astrophysics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dineutron correlation in neutron-rich nuclei2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      Tokyo Tech-Uppsala Univ. Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of in-medium NN interactions by using (p,pN) reactions2020

    • 著者名/発表者名
      若狭智嗣
    • 学会等名
      クラスター階層領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子過剰ヘリウム同位体のクーロンおよび核力分解反応2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤敦美, 中村隆司他
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋の分科会
  • [学会発表] Development of the detector systems for the recoil protons from the quasi-free scattering of neutron-rich nuclei at SAMURAI at RIBF-I2020

    • 著者名/発表者名
      王赫, 海老名直樹, 斗米貴人, 近藤洋介, 中村隆司他
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋の分科会
  • [学会発表] 中性子過剰核の準弾性散乱散乱測定用陽子検出器の開発Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      海老名直樹, 中村隆司, 近藤陽介, 王赫, 栂野泰宏, 斗米貴人
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋の分科会
  • [学会発表] ダイニュートロン相関探索に向けた高分解能中性子検出器HIMEの開発2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋康平, 中村隆司, 近藤洋介他
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋の分科会
  • [備考] 新学術領域 量子クラスターで読み解く物質の階層構造

    • URL

      http://be.nucl.ap.titech.ac.jp/cluster/index.html

  • [備考] 新学術領域 量子クラスターで読み解く物質の階層構造 英語版

    • URL

      http://be.nucl.ap.titech.ac.jp/cluster/eng/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi