計画研究
本研究課題では,時空間的に強度が変調した光による新しいエネルギー変換プロセスを開拓する。光の時空間変調による分子配向集積化,光ー力学エネルギー変換プロセス解析,発動分子集積フィルムの創製と機能評価に焦点を絞り,分子配向フィルムの特異的光力学機能を創出し,革新デバイスを創成することを目的とする。本提案で開拓する分子配向法は,光化学反応で生じる空間的な化学ポテンシャル変化を分子配向の駆動力とするため,対象とする分子の構造依存性が極めて低い点に特徴がある。光ー力学エネルギー変換プロセスの解析からフィルムデバイス化まで,集積体の機能発現の要として,発動分子科学における学理構築から社会実装までを行う。本年度は以下の2点に焦点を絞り研究を遂行した。(1) 動的光重合による配向挙動解析と表面凹凸構造の作製昨年度は動的光重合による相分離構造の制御を検討した。本年度は,光照射過程における分子の拡散と移動がもたらす重合挙動,分子配向プロセス,および表面凹凸構造形成挙動について検討した。空間選択的な光重合を行なったところ,光照射暗部でのみマイクロメータースケールの凹構造が形成することを見出した。表面に溝構造や穴構造が周期的に配列した高分子フィルムの一段階作製に成功した。(2) 液晶の非線形光学効果を利用した分子配向制御色素と液晶の非線形光学効果を利用した分子配向について検討した。昨年度は偏光の影響について検討した。今年度は,酸化亜鉛ナノロッドを添加した色素ドープ液晶における非線形光学効果を検討した。酸化亜鉛ナノロッドの添加により,非線形光学効果の感度が増強されることを明らかにした。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (58件) (うち国際学会 17件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (1件)
ACS Appl. Mater. Interfaces
巻: 15 ページ: 14760-14767
10.1021/acsami.2c20739
Int. J. Fatigue
巻: 47 ページ: 491-499
10.1016/j.ijfatigue.2022.107230
ACS Applied Materials & Interfaces
巻: 14 ページ: 48143~48149
10.1021/acsami.2c13299
Materials Advances
巻: 3 ページ: 7531~7537
10.1039/d2ma00774f
Advanced Engineering Materials
巻: 24 ページ: 2101041~2101041
10.1002/adem.202101041
Materials
巻: 15 ページ: 4125~4125
10.3390/ma15124125
http://www.polymer.res.titech.ac.jp/index.html